鎌倉へ日帰り一人旅!おすすめ観光ルート紹介します

こんにちは、旅するパラレルブロガーゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。

家にいてももったいないので自由気ままな一人旅でもやりたいなぁと思うことはありませんか?

今回は鎌倉を一人旅する時のおすすめ日帰りルートを紹介したいと思います。

定番観光地の鎌倉ではありますが、歩いてみると魅力的な場所がたくさんある街です。

女子一人旅でも気軽に行けるおすすめの場所が鎌倉だったりもするんですよ。

今回の日帰りルートは次の通り。

  1. JR鎌倉駅
  2. 鶴岡八幡宮
  3. 大巧寺
  4. 銭洗弁天
  5. 高徳院(鎌倉の大仏)
  6. 長谷寺

主に鎌倉駅周辺のルートに絞り、たくさんの観光地を効率的にまわれるルートを設定しています。

定番ともいえるスポットばかりですが、鎌倉の楽しさをギュッと詰め込んだ楽しさいっぱいのルートです。

ではいってみましょう!

鎌倉日帰り一人旅:【1】JR鎌倉駅

旅の始まりはJR鎌倉駅から。

東京から鎌倉に行くためにはJR横須賀線を使うのが便利。

東京駅からだと1時間ちょっとで到着できる非常にアクセスがいい場所です。

駅前は常に人で混雑している

鎌倉は観光地のため、休日は基本的にいつ行っても人が多いですね。

特に連休は相当な人混みが予想されるので、覚悟が必要です。

駅の建物も独特な三角屋根をしているので、忘れず写真を撮っておきましょうね。

鎌倉日帰り一人旅:【2】鶴岡八幡宮

まずは鶴岡八幡宮へ行きましょう。

源頼朝ゆかりの神社で、出世・勝運のパワースポットとして有名な鶴岡八幡宮。

鳥居は真正面から撮影すると迫力がある

再生を促すパワーが非常に強いので、日頃の疲れを癒やしてリフレッシュできる場所としても知られています。

鶴岡八幡宮は鎌倉駅から徒歩10分ほどの距離にあります。

途中で通る小町通りには食べ物屋さんやお土産屋さんが所狭しと立ち並び、観光の気持ちをワクワク駆り立ててくれるんですが、駅のすぐそばということもあり、歩くのがやっとなほど混雑しています

ここを通り抜けるのは時間がかかる

お店を見学したくなる気持ちもわかりますが、ここで大混雑で動けない時間がもったいないので、小町通りは通らず、下の地図を参考にして大通りを通るのがおすすめ。

鎌倉日帰り一人旅:【3】大巧寺(だいこうじ)

鶴岡八幡宮を後にし、お次はJR鎌倉駅から徒歩5分ほどの所にある大巧寺にいってみましょう。

ここは安産の神様として知られており、お守りの中に入っている折り紙の形で産まれてくる子どもの性別を占うことができるとして有名です。

大きな石版が目印

僕が訪れたのは妹の安産祈願のためでしたが、休みの日にも関わらず参拝客はまばらで待たされることは全くありませんでした。

駅から近いため時間調整などで訪れるのもいいかもしれませんね。

ちなみに鶴岡八幡宮と大巧寺の順番はどちらが先でも大丈夫です。

鶴岡八幡宮の大量の人の後で、ほっと癒される静かな空間という順番のほうが落ち着けるかもしれませんね。

鎌倉日帰り一人旅:【4】銭洗弁天

次はJR鎌倉駅から徒歩20分ほどの場所にある銭洗弁天(ぜにあらいべんてん)を目指します。

鎌倉といったら大仏が有名ですが、その次に有名といっても過言ではないのがこの銭洗弁天ではないでしょうか。

ここのお水でお金を洗うとそれが倍になって返ってくるという言い伝えがあります。

この岩の前で写真を撮る人が多い

しかし残念なことに、銭洗弁天へのアクセスがあまりよくありません。

徒歩20分というと、かなり遠い距離です。

都内で20分は全然歩ける距離ですが、普段から車移動が多い人は大変かもしれませんね。

バスも通ってなく、途中はけっこうきつい坂道もあるため、体力に自信がない人は最初からタクシーを使うといいかも。

こんな感じで、銭洗弁天ではその時持っていたお札全部、さらにクレジットカードまで洗ってみました!

こんなところで遠慮してどうすんの!どうせやるなら願望に素直にならないと!

というわけでビショビショにしてきました。

お札はけっこう丈夫なので、水に濡らしたくらいでは破れません。

でも一度濡らすと乾かしてもフニャフニャになってしまうので、使いづらくなりますね。

ここで水に浸したお札は有意義に使うといいそうです。

一生懸命お金を洗おう

なお、こちらの「銭洗弁天へのアクセスと洗ったお金の使いみちは?」で銭洗弁天への具体的な行き方や、洗ったお金の使い方について紹介しています。

鎌倉日帰り一人旅:【5】高徳院(鎌倉の大仏)

鎌倉といえば大仏さん!

銭洗弁天からさらに徒歩20分ほどかかりますが、大仏さんにも徒歩でアクセス可能。

道中には鎌倉の位置を示す案内看板が要所要所に立てられているので、それに従っていけば迷うことはまずありません。

鎌倉の大仏は人生で4回ほど見ましたが、やっぱりいつ見てもその大きさに圧倒されます。

特に混雑する大仏

台座を含んだ高さが13.35m、顔の大きさで2.35mもある巨大仏像!

人気の観光スポットのため人が多くて混雑していますが、座って休めるイスがたくさん用意されているので休憩に困ることはありません。

疲れたときは、木陰に座ってソフトクリームがおすすめ!

疲れた体には甘い物が一番

あ〜、スイーツの恵みじゃぁと感慨にふけりつつ、疲れた体を休めます。

大仏さんの中に入ることもできるので、旅の思い出づくりにぴったりです(有料)。

高徳院は鎌倉の中でも人気の観光スポットのため、周辺にはお土産屋さんもたくさんあります。

女子のみならず、男子の僕もおもわず欲しくなってしまうようなグッズもあったので探してみて下さい。

鎌倉日帰り一人旅:【6】長谷寺

高徳院から徒歩5分ほどの場所にある長谷寺(はせでら)。

「ながたに」ではない

ここはあじさいの花が名物ですが、季節が違っていてもキレイな自然と景色を楽しむことができる人気の観光スポットです。

優しい笑顔で参拝客を出迎えてくれる良縁地蔵が3箇所隠れているので、探してみると面白いかも。

癒やされる3つの笑顔

良縁地蔵の他にも、長谷寺には千体地蔵と呼ばれるものすごい数のお地蔵さんが並んでいます。

初めてみた時はかなり衝撃的だったことを覚えています。

ズラリと並ぶお地蔵さんは圧巻

季節とタイミングが合うと、長谷寺の高台から有名な「赤潮」が見られることがあります。

運良く写真に収めることができましたが、ちょっとわかりづらいかも。(海の左隅の方が赤くなってます)

夏場特有の現象

JR鎌倉駅に戻る

これで鎌倉の有名な観光スポットは抑えることができました。

このまま長谷駅から江ノ電に乗って鎌倉駅まで戻ってもいいし、長谷駅から徒歩で鎌倉駅まで戻ることもできます。

ただし江ノ電は激混みなので、電車に乗るまで30分〜1時間待ちです。

徒歩だと20分ほど時間がかかりますが、途中のお店にブラブラ立ち寄りながら帰るのも面白いです。

途中の道は交通量が多くて歩道が狭い場所もあるため注意が必要!

鎌倉のお土産

鎌倉のお土産ってなんだろうと考えるとどうしても大仏関連グッズが浮かんできます。

それはそれでいいんですが、何かもうちょっと別なものが欲しいなぁという人は「鳩三郎」をオススメします。

鎌倉にはかの有名な鳩サブレーの本店があるんですが、本店限定で販売している鳩サブレーグッズが個人的に超ツボです。

思わず買ってしまったのがこちらのキーホルダー。

まるで本物と見間違えてしまうようなリアルさの鳩サブレー型キーホルダーです。

食べてしまいたくなるリアルな見た目

裏面にはちゃんと鳩三郎の文字が!

鎌倉の本店でしか購入できない限定グッズなのでぜひ探してみて下さい。

Amazonでも鳩サブレー公式で販売しているので、Amazon経由のほうが確実かも。

鳩サブレーそのものの取り扱いもやってるんですね。

ちなみに、JR鎌倉駅西口を出てすぐの場所にある鳩サブレーのお店は本店ではありません。

大通りの鳥居近くにある大きな店舗、あちらが本店なので間違わないように注意しましょう。

鳩の模様が特徴的

鎌倉一人旅の食事

旅といえば食事も大切なポイントですが、一人旅の場合、僕の食事はけっこう質素なものが多いです。

鎌倉はしらす丼が有名なんですが、当然どこにいってもお店は混雑してるし、お値段も高め。

ここで時間とお金を無駄にするくらいなら、マクドナルドやコンビニでササッと食事を済ませ、一人旅ならではの機動力の高さを活かして観光地をまわります。

事実、今回の鎌倉一人旅での食事はマクドナルドでした。

マクドナルドとはいっても昼時は混雑するため、少し早めの時間に入店して混雑する前に食事を済ませました。

鎌倉日帰り一人旅、おすすめです

東京からわずか1時間ほどで行けてしまう鎌倉。

女子一人でも気軽に観光できるのが嬉しいですよね。

観光地で見る場所も多く、お店もたくさんあるため1日遊べてしまうのが鎌倉です。

徒歩移動が多くなるため歩きやすい運動靴は必須。

できれば両手が自由になるようリュックがあるとさらに良しです。

少し足を伸ばせば江ノ島にも行けてしまうので旅先で旅行プランを考えるのも楽しいですね。

お休みの日を利用してぜひ鎌倉旅行を楽しんで下さい!

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事