暑い部屋を涼しくする方法:サーキュレーターを使おう

毎日暑い日が続きますね。

こんな日はクーラーでもかければ一発で涼しい環境が手に入りますが、昼間っからクーラーを使うのもなんとなく電気代が怖いなぁという小心者の僕。

なんとかして少しでも涼しい部屋にできないものかと日々考えていますが、試してみてある程度効果があった方法をご紹介したいと思います。

風の通り道をかんがえる

まず基本的、というか常識的なところとして窓を開けることです。

そんなの知っとるわい!と言われそうですが、窓を開けるときにもポイントがあります。

それは風の入り口と出口を作ってやること。

風が吹き抜けるためには風の入り口と出口の両方が必要になります。

そのため単純に窓さえ開けていればいいというわけではないのです。

もちろん窓を開けることで多少は風が入ってくることもありますが、より効率的に風を取り込もうとするのであれば風の入り口と出口を意識してみましょう。

例えば玄関を開けてみてはどうでしょうか。

防犯上怖いなと思うかもしれませんが、チェーンをかけられるタイプであればチェーンをしたままドアを開いてドアストッパーを一緒に使えばロックしながら固定することができます。

例えばこちら、僕の昔の部屋の間取りですが、幸運なことに玄関とリビングの窓をあけると一直線に風が通り抜けることになります。

さらに玄関入ってすぐ隣の和室の窓もあけることで風の通り道がさらに増えます。

これだけ通り道を作ってやれば風はビュンビュン吹き抜けます。

ポイントは風の入り口と出口を作ること

扇風機の使い方を工夫する

扇風機も上手に使うと部屋の温度を下げることができます。

みなさん、扇風機を使うときに自分の体に当てて使っていませんか?

もちろんこれでも涼しさを感じることはできますが、あくまでも自分の体温を下げるだけ。

部屋の空気が熱を持ち、いつまでたっても暑いままならいくら風を送っても生暖かい風しか生まれません。

そこでオススメな扇風機の使い方は窓のそばに置いて使うこと

具体的には2通りの方法があります。

外の気温が室温より高い時

1例目は外の気温が部屋の温度よりも高い時、つまり太陽がのぼって日中の時間帯に有効な使い方です。

窓をあけて網戸にし、扇風機を外に向かってスイッチオンします。

え?風が外に出て涼しくないじゃん?と思うでしょ?

そうなんです、この方法は部屋の中の熱い空気を外に逃がしてやることが目的なんです。

扇風機を外に向かって使うと部屋の空気を網戸から外に送り出してくれ、室内温度が下がります。

外から帰ってきて部屋の中がモワッとしている時などは効率的に室温を下げることができます。

外の気温が室温より低い時

そしてもう1例は外の気温が部屋の中より低い時、つまり夜や明け方に有効的な使い方です。

夏の夜になると、外は涼しいのに部屋の中が暑いままなんてことはよくあることです。

なんとかして外の涼しい空気を取り込めたら・・・と感じることもあるでしょう。

そんな時も扇風機が役に立ちます。

網戸にして扇風機を網戸のそばまでもっていきます。

そして今度は1例目とは逆に、部屋の中に向けて扇風機のスイッチを入れましょう。

こうすることで外の涼しい空気を部屋の中に取り込むことができます。

首振りにしておけば部屋の中に涼しい風が行き渡るので暑くて寝苦しい夜もこれで快適に過ごすことができます。

[山善] 扇風機 スリムファン マイコンスイッチ
山善(YAMAZEN)

サーキュレーターを使う

サーキュレーターをご存知でしょうか。

扇風機のようなファンがあり、風を送るという意味では扇風機と同じですが、目的が違います。

扇風機はその周辺に風を送ることが目的で、サーキュレーターは部屋の空気を循環させることが目的です。

扇風機でも風が出るから空気の循環ができるんじゃないの?と思うかもしれませんが、扇風機は風が広がるように設計されているので部屋全体の空気を動かすような力はありません。

一方のサーキュレーターはファンが扇風機に比べて小さいですが、扇風機に比べて直線的な力強い風を送ることができます。

僕の部屋は夜になるとけっこう熱気がこもった状態になります。

これはイカン!ということでAmazonでサーキュレーターを2個注文しました。

アイリスオーヤマのPCF-HD15Nというタイプです。

2個あったほうが効果的に風を送れるかなぁという期待がありました。

コンパクトで軽く、持ち運びも簡単です。

購入したサーキュレーターは首振り機能なし、タイマーなしの安いやつです。

ちゃんと空気の流れを考えて配置すれば首振り機能なんて必要ない!というレビューを見ました。

その流れを考えるのがけっこう大変なんだよなぁと実感中です。

サーキュレーターを置いてみる

サーキュレーターを上手に使いこなすためには空気の流れを考える必要があります。

例えばクーラーとサーキュレーターを併用する場合、クーラーに対してサーキュレーターの風を送ると冷風を部屋全体に効率よく循環させることができます。

うまく使いこなせばクーラーがついてない隣の部屋に冷風を循環させることもできるようです。

僕の家では実験的にこんな配置にしてみました。

矢印の始点にサーキュレーターを置き、矢印の方向に向かって風を送っています。

弱、中、強の3段階で切り替えができますが、弱で使っても空気の循環を感じることができます。

体感してわかりましたが、空気が循環することで部屋の隅っこにいてもフワ〜っとした風を感じることがあります。

扇風機のような直接的な風ではありませんが、空気がまわっていることで扇風機を使う時よりも涼しさを感じます。

普段は暑くて長居できない部屋でもサーキュレーターが動いていれば「ちょっと蒸すな」くらいにまで改善されます。

あとは置き場所を変えながら一番空気がまわるポイントを探すことにします。

まとめ

以上が僕が実践している対策です。

特に一番効果を感じたのは扇風機で、外の涼しい空気を部屋の中に取り込む方法です。

これをやるようになって寝苦しい夜が本当に快適になりました。

睡眠時に網戸にしておく必要があるのでセキュリティが心配という人にはオススメできませんが、条件があえばぜひ試してみてください。

全てに共通するのは「風」です。

風の通り道を意識して部屋の空気を動かして入れ替える、これでクーラーを使わなくても涼しさを感じることができるようになるはずです。

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

1 件のコメント