こんにちは、ゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
色々と苦労しながらワードプレスの設定を変更中です。やっぱりこういうことはちゃんと調べないと見栄えの悪いブログに仕上がっちゃいそう・・・
まだまだ改良中ですが、初心者の自分でもなんとかかたちに仕上げることができたワードプレスで設定したポイントなどをまとめておきます。(色々な人のブログやネット記事参考にしまくり!)
この記事の目次一覧
変更したポイント
それではまずワードプレス初期からどこを変更したのかそのまとめです。
テーマの変更
ブログのデザインや表示機能の設定変更。つまりはブログの着せ替えですな。
アメブロやヤフーブログなど無料ブログサービスでもこういう着せ替えは対応してますよね。ワードプレスでは公式で配布されているテーマやユーザーが独自に開発したテーマもあります。
が、数が多すぎて把握しきれません・・・
なので色々調べてみて無料で良さそうな雰囲気のテーマを発見!その名もstinger7です。スティンガーと読みます。
こちらのサイトから無料でダウンロードできます。詳しい設定方法も載っていますのでぜひ参考にしてください。
SEOに強いとかデザイン性がいいとか言われていて初心者の自分でもなんとかなりそうだと判断して導入。
stingerは初期デザインでももちろんいいんですがカスタマイズすることで本領発揮になるのでまた時間をかけて手を加えていきます。
テーマの変更もすごいかんたんです。まず外観からテーマを選択します。
次はそこからテーマのアップロードを選び
新規追加をクリック。
ファイルを選択からさきほどダウンロードしたstingerのファイルを選択しましょう。これでOKです。
タイトル画像の挿入
このブログのタイトルは「ムクッといこう」ですがブログタイトルを文字で書くとインパクトに欠けるというか情けないというか・・・
ただ最初はもうちょっとこだわりたいと思って文字ではなくて画像でブログタイトルを表現しました。
僕はMacでpixelmatorという画像処理ソフトを使ってます。これでちょちょっとpngファイルを作ってアップロード。あっという間に完成です。
ちゃんとソフトを使いこなせる人だったらもっとおしゃれな風に仕上げることができるのでしょうけど、きっと僕は機能の10%くらいしか使えていないのではないのかなと思います。
こういうソフトは毎日つかって使い方になれないとダメですね。
ワードプレスおすすめプラグイン
ワードプレスはプラグインを入れることにより機能をどんどん拡張することが出来ます。
その数はテーマと同じく数えきれないほど存在しているのでネット上の記事を参考に何がいいのか決めて入れて下さい。
プラグインを入れ過ぎるとサイトが重くなるのでそこは注意。
参考までに僕が導入しているおすすめのプラグイン、紹介しますね。
Akismet
ブログをスパムから守ってくれます。プラグイン有効化には会員登録が必要ですが無料プランもあるのでそちらを使ってます。
All in One SEO Pack
SEO対策で非常に有名なプラグインです。
Broken Link Checker
記事内でリンクが切れているものを教えてくれます。下書き記事にも対応してるよ。
EWWW Image Optimizer
メディアに画像を保存する時に圧縮してくれます。
Jetpack
ブログの表示スピードを早くしたり色んな機能が詰まったプラグインです。
Newpost Catch
新規投稿した記事を一覧で表示します。
PubSubHubbub
記事を投稿していち早くそれを世界に広めてくれます。
WordPress Popular Posts
ブログ内で人気のある記事をリスト化します。集計期間は1週間や1ヶ月など選ぶことができます。
WP Limit Login Attempts
不正ログイン防止のためのプラグイン。
ワードプレスの管理画面を見るとこのプラグインが不正ログインを防いでくれた数を知ることができます。
今のところはこれくらいです。いろいろ調べて良さそうなものがあったら追加していきますね。
奥が深いワードプレス
とまぁざっとこれくらいの変更かなと。
でも他のブログをみていてももっと変更したいなぁとかどうやったらそんなキレイに表示されるんだろとか思います。まだまだ勉強が必要ですね。