こんちゃ!パラレルブロガーのゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
自宅でWiMAXは固定回線として使えるか実験し、結果的に「使える」という判断になりました。
それまで契約していたBIGLOBE光をすぐに解約してWiMAXに移ったのですが、僕が使っているWX03という機種にはクレードルがあるんですね。
噂によるとクレードルを使うとWiMAXの速度がアップするらしいじゃないですか!
というわけで、クレードルを早速購入してみて実験することにしましたよ。
これから同じWX03を購入しようとしている人の参考になればいいですね。
この記事の目次一覧
WX03のクレードルの注文
WiMAXを注文する時、ほとんどの業者では注文画面でクレードルを一緒につけるかどうか選択肢があるはず。
僕は今までクレードルを買ったことがなかったので今回WiMAXを契約した時もオーダーしていませんでした。
Amazonとかヤフオクでクレードル単品で出している人がいるので調べてみると、なんと定価の1.5倍ほどの値段で取引されているじゃありませんか!
どうやらWX03のクレードルは品薄状態が続いていて値段が高騰している様子。
高い値段で買うのもバカらしいなぁと思い、WiMAXを契約している Broad WiMAXのサポートセンターに問い合わせてみました。
ゆーすけ:もしもし、すいませーん
サポート:はいはい、なんでしょーかー
ゆーすけ:WX03のクレードルってやっぱり品切れ中ですかね?
サポート:クレードル?ありますよ?
というわけです。
電話で注文して送ってもらうことにしました。
これからWX03のクレードルが欲しい人、転売ヤーに騙されないようまずはサポートセンターに問い合わせてみるといいですね。
おすすめのBroad WiMAXはこちら
WX03のクレードル紹介
電話注文からたったの2日後に到着したクレードル。
さっそく開けてみます。
箱はかなりシンプルな安っぽい紙箱です。ちゃんとダンボールに入って配送されたので潰れる心配はありません。
中身はこんな感じ。
端子が出てますね。ここにWiMAX本体を差し込み、充電しつつルーターとしても使えるようになります。
WX03のクレードルは嬉しいことにmicro USB端子を差し込んで電源を取るタイプ。
重たくてゴツいACアダプタを使う必要がないのがマジ感謝。
クレードルの横に透明のプラスチック板が2枚あります。
これが実はアンテナの役割をするんですね。
中に電極のような銀の板が見えますが、これが電波を増幅する秘密なんでしょうか。
WX03端末をセットした所。
安定感があって倒れる心配はまずありません。
クレードルの魅力を最大限引き出すためには有線LAN接続が必須です。
とりあえず家に転がっていたLANケーブルをつなぎました。
Macbook AirとLANケーブル
Macbookシリーズを使ってる人ならわかると思いますが、LANケーブルを差し込む端子がもとからついてないんですよね。
基本的にWi-Fi接続が前提になっているApple製品ではありますが、こういうものを使うと有線LAN接続できちゃいます。
片方がUSB端子、もう片方がLANケーブルの差込口になってます。
これ1つあると旅行先の古いホテルなどでLANしかない場所でもネット接続できる便利なものです。
まさかWiMAXで使うことになるとは思ってもみなかったなぁ。
僕が使ってるBuffaloのLUA4-U3-AGTというタイプのやつ、Macbook Airでもばっちり使えますよ。
有線LANで測定
さて準備は整いました。
有線LANを接続した状態で速度を測ってみましょう。
速度はこちらのラピッドネットを使用しました。
5回計測
- 1回目:下り16.4Mbps / 上り3.2Mbps
- 2回目:下り15.7Mbps / 上り2.7Mbps
- 3回目:下り16.5Mbps / 上り3.6Mbps
- 4回目:下り16.5Mbps / 上り3.7Mbps
- 5回目:下り14.4Mbps / 上り3.4Mbps
- 平均値: 下り15.9Mbps / 上り3.3Mbps
おぉ!けっこう速度出るようになったなぁ!
前回、自作のヘボヘボアンテナを作って実験した時は下りの平均が13.2Mbpsだったのでクレードルを使うほうが効果的ということがわかりました。
安定した速度
クレードルにはしっかりしたアンテナが内蔵されているおかげなのか、しばらく使っていても速度がブレることがありません。
さらに端末のバッテリーが切れてしまうこともないため、ホントに固定回線のように使ってます。
WiMAXってすごいんだなぁと実感中。
まとめ
WX03のクレードルは評判通りいい品物だということがわかりました。
実は今までWi-Fiしかほとんど使うことがなかったのですが、有線のほうが明らかに速度が出ます。
ケーブルに繋がれてしまう不便さはありますが、家の中ならPC持ってそんなウロウロすることもないし、これでもいいなと思ってます。
今までWiMAXの弱点だった3日間で3GBを越えると速度制限が撤廃され、2017年2月から3日間で10GBまで使えるようになってます。
この機会に不便な固定回線からWiMAXに乗り換えるチャンスかも。
個人的にはWiMAXなら家でも外でも使えるのでかなり重宝してますよ。