ビデオチャットチャンネル(ベータ版)を使ってみた!登録不要、インストール不要、無料で使えます

たくさんのビデオ通話サービスが登場する中、

  • 登録不要
  • インストールも不要
  • もちろん無料!

の三拍子がそろったサービスがビデオチャットチャンネルベータ版です。

お手軽に使える評判のツールを使ってみましたよ!

(今回の記事はロジックファクトリー株式会社様のご依頼を受けて作成しています)

ビデオチャットチャンネルベータ版について

誰でも無料で使えるビデオ通話が国産サービスのビデオチャットチャンネルベータ版です。

容量無制限の無料オンラインストレージ『firestorage』からリリースされたサービスで、専用URLを発行してアクセスするだけでお手軽にビデオ通話ができてしまう優れもの。

インストールはおろか会員登録すら不要なので、使いたい時に手間なくサッと利用開始できるのが嬉しいポイントですね。

特徴まとめ

ビデオチャットチャンネルベータ版の特徴を一言でまとめると、『一般のビデオ通話サービスに見られる機能をおおむねカバーする、基本的にお得なサービス』といえます。

細かく見ていきますね。

まず、会員登録不要で専用ソフトのインストールも不要なことに加え、誰でも無料で使えます。

会員登録すら不要なのはちょっと驚きで、思いついた時にすぐ使えるお手軽さがいいですね。

ビデオチャット用の専用URLは有効期限(7日、14日、30日)を設定でき、セキュリティを高めたい場合はパスワードもかけられます。

ビデオチャットチャンネル

ただ、同時にビデオ通話できる人数は5人までと少なく、使用時間も上限60分(今後改良される予定あり)とちょっと物足りなさは否めません。でもこの後で紹介するように用途に応じて使い分けることで解決します。

また、PC・スマホ・タブレットからアクセス可能ですが、媒体に応じて使用可能なブラウザに制限があります。

〜使用可能ブラウザ〜

【iOS】
Safari

【Android】
Firefox
Chrome

【PC】
Safari
Firefox
Chrome

Internet ExplorerMicrosoft Edgeは利用できず、LINEブラウザ(LINEからURLジャンプ)も使えないので注意が必要です。

画面共有機能はありませんが、データや資料をドラッグ&ドロップでアップロードして利用者がダウンロードしたり、共有リンクを作ることもできます。

使い方

ビデオチャットチャンネルベータ版でビデオ会話するにはたったの3ステップでOKです。

  1. こちらのリンクにアクセスして専用URLを作成
  2. URLを友人に連絡
  3. 専用URLからアクセスしてもらう

ね?めちゃくちゃ簡単でしょ?

ログインも会員登録もいらないからこそ実現できたお手軽さ!

ビデオチャットチャンネル

音質や画質は良好

ビデオチャットチャンネルベータ版をしばらく使用してみましたが、音質や画質で気になる点はなく、良好な会話でした。

ネット回線が不調な人はたまに遅れて聞こえることもあったんですが、しばらくするとズレが解消されていました。自動的に内部で調整されているんだと思います。

こんなシーンで役立ちます

ビデオチャットチャンネルベータ版ではビデオ同時接続人数と時間が制限されていることを考え、例えば次のようなシーンで役立ちます。

  • 定例会議
  • 少人数のお手軽な相談
  • 時間を区切った濃密な打ち合わせ
  • 登録やインストールを面倒と感じる時
  • など

これらについてはもう少し詳しく考えてみましたので、『ビデオチャットチャンネルを有効活用するシーンを考える』の記事も併せて御覧ください。

他サービスとの使い分け

ビデオ通話ツールといえば他にもZoomやSkype、LINEあたりが知られていますね。

どのツールにも特徴があるので、上で紹介したお役立ちシーンを参考にしながら用途に応じて使い分けるといいと思います。

オンライン顔合わせが常識の時代を生き抜くツール

ビデオ通話は今後ますます重要なツールになると考えられています。

便利なサービスが増える一方で、常に新しい変化を受け入れて使いこなすことが必須の昨今。

ビデオチャットチャンネルベータ版のように難しい知識を必要とせず、専用URLに移動するだけですぐ会話できるのは大きな魅力ですね。

まだベータ版なので、今後の進化が楽しみです!

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事