こんにちは、パラレルブロガーのゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
張り切って準備して心待ちにしていたバレンタインなのにお菓子作りで大失敗!という事例を集めました。
「私も経験あるなぁ〜」「え?こんな失敗した人がいるの?」といったように、過去の失敗エピソードから学び、同じ失敗を繰り返さないよう参考にしてみてください。
それではいってみましょう!
この記事の目次一覧
バレンタインのお菓子作りで大失敗
バレンタインといえばチョコレートやケーキなどが定番ですが、本命の人には手作りのものをプレゼントしたい気持ちはみんな共通ですよね。
そんな手作りお菓子にまつわるバレンタインの失敗エピソードです。
ほとんどのケースは出来上がったお菓子がイメージと異なり、全く違うものに仕上がってしまった例。
本人には申し訳ないのですが、見ている側としてはクスッと思わず笑ってしまう事例がTwitterでたくさん紹介されています。
まっ黒コゲのお菓子
今まで数多くの失敗を果たしてきたお菓子作り。
今回こそは。
(ちなみに三枚目は唐揚げではなくドーナツです)
リアルにI don’t like Valentine.
全てはホワイトデーのために。 pic.twitter.com/5bsX9TMQrg— 桑畑夢花 (@lav529)
2017年2月13日
オーブンで焼き上げる時間が流すぎたんでしょうか、せっかっく出来上がりを楽しみにしていたお菓子がまっ黒にコゲてしまいました。
だいたいこういう時は匂いで気付きそうなものなんですが・・・。
黒いカタマリ
奇跡を起こしたwwwお菓子づくりで失敗とかどうやったらできんだよwwとか思ってたけどバレンタイン10回目くらいにして簡単に失敗できたwww題名「クッキーになりたかった黒いカタマリ」 pic.twitter.com/yd0bQqtF
— かるべ ようこ (@kaarubeee)
2013年2月14日
クッキー生地を作った時の材料の配分がおかしかったのでしょうか、焼き上がりが全くクッキーとは判別できない代物にしあがってしまいました。
題名が秀逸です。
男も失敗
男なのに勢いで作った
タコ失敗🐙🐙#スプラトゥーン #バレンタイン #チョコ pic.twitter.com/ZYdRDxEaJ1— 🦑ゆうしん🦑 (@yuu_yuu95161708)
2017年2月14日
こちらはバレンタインなのになぜか男性がチョコレートを作って失敗したケース。
大人気ゲーム『スプラトゥーン』のキャラクターをモチーフにチョコを作ったのはいいものの、タコが大失敗!
タコだと言われてもわからないチョコレートになってしまいました。
海苔?かりんとう?いえ、失敗作です
よくバレンタインとかでお菓子作り失敗して焦がすなんてマンガの世界だけだと思ってた pic.twitter.com/YkymOmA9xs
— ヒナ。 (@nnn_04185)
2017年6月11日
こちらもコガしてしまったシリーズ。
おそらく本来はクッキーを作ろうとしていたのでしょうか、出来上がったものは表面がまっ黒に焦げてしまい、見ただけでは海苔に見えなくもないです。
お菓子作りは温度管理と時間管理が大切ですね。
トトロ?いや、トロトロ??
ちょっと遅くなったけど、バレンタインのお返しでケーキ作った。その失敗作がツボにはまって、こっちを渡そうか迷ったくらい pic.twitter.com/kDyGB5ENQ9
— オッカリン岡崎active! (@myurai514)
2017年3月18日
バレンタインのお返しでケーキをトトロのケーキを作ったところ、残念な失敗になってしまった例。
上の4つはトトロとわかりますけど、右下のものはいったい・・・?謎です。
全体的にトトロというよりもトロトロですね。
怪我したクマさん
そういえば今年初めて自分で作ってみたバレンタイン🍫💗失敗したけど、、、 pic.twitter.com/A54Np3QDgo
— (ちょろすけの)綾鷹🍵 (@bluepanda_dx)
2017年2月28日
見た目がめちゃくちゃ可愛いクマのお菓子。
上手にできてるじゃん!と思いきや、よく見ると下に並んでいるいくつかは殴られて流血したクマさんにも見えます。
高温になるとチョコレートが溶け出してしまうので、お菓子作りでチョコレートを使う時は難しいですよね。
溶けパンマン
お姉ちゃん作 バレンタイン💓
これはこれで可愛くていいんじゃないかな😂😂
見れば見るほどじわじわくるw pic.twitter.com/TjM3MhD0oT— misaki (@miiko210127)
2016年2月14日
アンパンマンのクッキーを作ろうとオーブンに入れたところ、隣のクッキーとくっついてしまった残念な例。
というか、アンパンマンの可愛らしさがあるおかげで失敗作が失敗作に見えない不思議な感覚がありますね。
その後きちんと出荷されました😊✨ pic.twitter.com/M6O2zPpzwY
— misaki (@miiko210127)
2016年2月14日
さらにそのままの状態で配ってしまったのがポイント高いです!
飛び出る目玉
まじ友達が作った遅めのバレンタインのチョコ笑える。
途中飽きたらしい。
さすがO型。 pic.twitter.com/f5VBeaoYl9— た け の こ (@meeeeeeeeee28)
2016年2月18日
誰でも失敗することなく簡単にバレンタインのお菓子が作れるというキャッチコピーのもとでチャレンジした結果がこれ。
目玉が飛び出て口がひんまがった残念がクマが仕上がってしまいました。
見た目はアレでも食べるとおいしい・・・はず?
まとめ
1年に一度の大切なバレンタインの日。
手作りに失敗してしまうと余計な時間と手間がかかってしまいますよね。
こうならないためにも、日頃からお菓子作りのスキルを磨いておきましょう!