高知の魚貴がおすすめ。ランチで新鮮魚介を食べて大満足

こんにちは、パラレルブロガーのゆーすけ()です。

高知県の須崎市にある『魚貴(うおたか)』のランチがおすすめです。

人気店なので平日・休日問わず常にお客さんがいるお店ですが、新鮮魚介を求め、高知を訪問したらぜひ魚貴のランチを味わいましょう。

大満足の料理ですよ。

須崎の魚を使った料理

魚貴は須崎本店を含め、高知県内に4店舗あります。

高知の魚貴の看板

須崎は漁場に浅瀬、岩礁が多く、魚のエサとなる小魚や海藻が豊富にあり、栄養分が多く取れるのが特徴です。

そのため須崎で採れる魚はよく育ち、味わい深く、魚介が有名な高知の中でもおいしい魚を取り扱う場所なんです。

そこで店を構える魚貴の魚がおいしくないわけがない!

どの魚を食べても濃厚なコクと舌に残る味が特徴的で、他のどこで食べる魚よりもおいしいんです、絶品なんです。

魚貴は人気店なので混雑覚悟で行きましょう。

魚貴須崎本店
住所:高知県須崎市西崎町43
営業:11:30~14:00 18:00~24:00(日曜営業)
駐車場:あり(10台弱?)

食べログはこちら

魚貴の贅沢定食を食べるべき

魚貴は魚介を使った居酒屋という立ち位置を取っていますが、もちろん平日・休日の昼間でも普通の食事を楽しむことができます。

そこでぜひおすすめしたい料理が「魚貴贅沢定食」です。

贅沢なんですよ、ぜいたく!どん!

魚貴贅沢定食

魚貴の全てが詰まったメニューという謳い文句はダテじゃありません。

  • 刺し身
  • 天ぷら
  • 魚フライ
  • ブリ
  • 白ごはん
  • 味噌汁
  • つけもの
  • ドリンク

ボリュームたっぷり、新鮮魚介もたっぷり。

迷ったらこれ。まず間違いありません。

魚貴の刺し身がおいしすぎます

さすが須崎の魚です。刺し身が本当においしい。

須崎の刺し身

歯ごたえと弾力があるだけでなく、噛めば噛むほど魚の旨味が滲み出てくるのがわかります。

今まで食べた刺し身の中でもダントツでおいしい刺し身です。

採れる場所が違うとここまで味が変わるのかと驚くほどでした。

僕はいままで刺し身は特別好きでもなく、嫌いでもなく、中立な立場にいました。

でも須崎の刺し身なら話は別です、これはおいしい、大好きです。

贅沢定食はちょっとボリュームが多すぎるという人でも、ぜひ刺し身だけでも食べて欲しい。

そんな一品でした。

ホロホロのブリの身が絶品

ブリの脂身

油がたっぷり乗ったブリがうまい!

大根おろしに醤油を垂らして準備完了。

ブリの身はホロホロ崩れて食べやすく、旨味が濃縮されていることがわかります。

おいしいブリの身

これ、魚じゃなくて肉ですよ、肉。

それも上等な霜降りの肉を食べてる感覚。

こんなに脂が乗った魚も珍しいです。須崎の魚はここまでおいしいのかと、これまたビックリです。

白ごはんが進む進む!

とにかくボリュームがある魚貴贅沢定食

魚貴贅沢定食はとにかくボリュームが半端ないです。

天ぷらはあるわ、フライはあるわ、ご飯も味噌汁もあるわ、これは事前にかなりお腹を空かせておかないと、食べきることは難しいです。

魚貴のてんぷら

天ぷらや味噌汁なんかはどこにでもある定食屋と同じような味で特筆することはありません。

とにかく全体のボリュームがすごい。そして魚がうまい。

これに尽きます。

贅沢定食というのは、その名に恥じない堂々とした味とボリュームです。

一緒に注文したいもの

魚貴で定食とは別に注文したいものが2つあります。

馬刺し

1つ目は馬刺し。

魚貴の馬刺し

お馬さんのお肉です。

ほどよく弾力があり、噛むほどに味が出る馬肉です。

魚介のお店でなんで馬肉?と思うでしょうが、魚貴は馬肉がおいしいことでも知られるお店なんです。

魚貴の馬肉

しょうが、ネギをたくさん乗せて豪快に食べてください。

贅沢定食でお腹いっぱいかもしれませんが、馬肉ぐらいなら食べられますよね?

あおさ海苔の天ぷら

あおさ海苔の天ぷら

これは須崎でしか食べることができない珍しいあおさ海苔の天ぷらです。

あおさ海苔は海藻の一種で、香ばしい香りが特徴です。

海苔を集めて天ぷらにしたシンプルな食べ物なんですが、海苔独特の香りと桜塩の組み合わせが最高なんです!

あおさ海苔の天ぷら

サクサクとおいしく食べることができ、食がどんどん進みます。

海苔の香りで口の中を一度リセットし、再び魚介を食べるなんて流れもいいですね。

あおさ海苔の天ぷらを出すお店は少ないので、魚貴では忘れないようにオーダーしておきましょう。

魚貴の店内の様子

魚貴の店内は、広くて清潔な落ち着いた内装です。

魚貴の店内

基本的に壁で仕切られた場所がほとんど(一部の席は隣同士がつながっている)で、周りの目を気にすることなく食事を楽しむことができます。

魚貴の席

掘りごたつ式を採用しています。

居酒屋によくあるスタイルですね。

魚貴の駐車場

魚貴の駐車場は、お店の前に3台〜4台、お店から離れた高架下にも6台〜7台用意されています。

魚貴の駐車場

人気店のため、お昼時や夕方〜夜は混雑で駐車場待ちも覚悟しておかないといけないですね。

高知の魚介なら魚貴がおすすめ

人気店というのも納得の味とボリュームでした。

須崎はやっぱり魚介が特別においしい、これが感想です。

多少並んででも食べる価値ありの魚貴のご飯。

ぜひお試しあれ!

魚貴須崎本店
住所:高知県須崎市西崎町43
営業:11:30~14:00 18:00~24:00(日曜営業)
駐車場:あり(10台弱?)

食べログはこちら

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事