東京八重洲地下街の初藤の朝ごはんがおすすめ!

こんにちは、ゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。

朝ごはんは食べないという人が増える今日この頃、そこで今回は休みの日にも関わらずおいしい朝ごはんをがっつり食べたいと思い、東京駅地下までやって来ましたよ。

八重洲地下街

場所は東京駅地下に広がる八重洲地下街。

たくさんのお店が立ち並ぶショッピングストリートで、アパレル、フード、エンタメなどなど、たくさんの種類のお店があります。

八重洲地下街への行き方はとてもかんたん。

JR東京駅の地下に降り、「八重洲地下改札」の看板を頼りに進んでいくと広がっています。

しかし前から感じていたことですが、八重洲地下街の営業時間って短くないかな?

一部のレストランは22時までやってますが、それ以外のほとんどのお店が20時で店を閉めてしまいます。

東京の中心地で人通りも多い場所なのに、もっと長く営業してくれると助かるなぁと個人的に感じます。

まぁ今回は早朝の訪問なのでシャッターが閉まっていてもしょうがないよね、と感じつつ、お目当てのお店に向かいます。

八重洲地下街の初藤

その名も初藤。

朝ごはんを提供するお店ということもあり、朝7時から営業しています。

お店の前には朝ごはんがディスプレイされ、どれを見てもおいしそう!

ほとんどの定食が500円ちょっとから提供され、さらに嬉しいことにご飯の大盛りが無料!

朝からがっつりいきたい僕にはピッタリな感じです。

ちなみに朝ごはんメニューはこんな感じです。

目玉焼き定食・・・520円
玉子焼き定食・・・520円
豚汁定食・・・・・520円
肉豆腐定食・・・・550円
納豆定食・・・・・650円
焼き鮭定食・・・・570円
生姜焼き定食・・・650円

初藤の朝ごはん

食券で購入スタイルの朝ごはん。

店内は休日だというのにかなり混雑していました。

店員さんに食券を渡して待つこと5分。

運ばれてきたのはこちらの肉豆腐定食(ご飯大盛り・550円)

おほほほー、うまそうやー(*´ω`*)

メインの肉豆腐。

肉、玉ねぎ、刻みネギがバランスよく配合され、大きな豆腐が2つ。

こちらは玉子焼き、明太子、大根おろし。

今回どうして肉豆腐定食にしたのかというと、単純に肉豆腐がおいしそうだったからという理由に加えてこの玉子焼き・明太子・大根おろしがセットになっていたから。

他の定食もおいしそうだったのですが、ちょっとオカズが足りないかなぁという印象を受けました。

特に豚汁定食については白ご飯、豚汁(お椀は大きい)、漬物しかなく、もう1品欲しい!

ひじきの煮物につけもの、海苔です。

これだけ揃ってしかもご飯大盛りが無料で550円、東京駅地下にしてはリーズナブルな部類ではないでしょうか。

実食

んでまたこの肉豆腐がうまいのなんの!

絶妙な味付けのダシが豆腐と肉とよくからみ、ご飯がどんどん進みます。

朝から肉豆腐?ちょっと重いんじゃない?と感じるかもしれませんがそんなことはありません。

付け合せの漬物やひじきの煮物、そして大根おろしなどと一緒に食べるとちょうどいいバランスになります。

食べてみてわかりましたが、白ご飯は普通盛りでもかなり量があります。

普通盛りといいつつ、大盛りくらいの感じ。

僕はなんとか大盛り白ご飯を食べきりましたが、女性は注意が必要です。

まとめ

朝からこれだけガッツリいくとさすがにお昼を過ぎてもお腹が減りませんでした。

考えようによっては昼ごはんを少なくすることができるので健康的なのかな。

いずれにしても朝をしっかり食べることでその日一日の過ごし方が変わります。

頭がボーッとした状態で午前中を過ごすより、シャキッと目覚めて100%のパフォーマンスで乗り切りたいですね!

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事