卵かけご飯をおいしく食べるための究極の方法を紹介します。
基本レシピは料理研究家『はらぺこグリズリー』さんのものですが、一部アレンジを加えています。
この記事の目次一覧
ふわふわメレンゲの卵かげご飯TKGのレシピ
ふわふわメレンゲの卵かげご飯TKGを作るため、次のものを用意します。
(材料は1人前です)
- 白ごはん お茶碗1膳(量はお好み)
- 生卵 1個
- 醤油 小さじ1
- 砂糖 小さじ1/2(甘いと感じたら砂糖無しでもいい)
- だしの素 ひとつまみ

このレシピは料理研究家『はらぺこグリズリー』さんが考案したもので、Twitterや書籍で紹介されています。
レシピと違うのは、卵黄と白身を分けていないところです。
ふわふわのメレンゲを作るため、はらぺこグリズリーさんは白身だけ先にかき混ぜて後から一緒にする方法を採用していますが、これって意外と腕が疲れるんですよね。
しかも大して泡立たないし・・・。
僕のレシピは大した苦労もせず誰でも簡単にふわふわでエアリーな卵かけご飯に仕上げることができます。
究極の卵かけご飯を作る
準備ができたらいよいよ作っていきましょう!
まず、上記の材料をかき混ぜます。

ここでメレンゲを作ることは考える必要ありません。普通に混ぜます。
次に、用意しておいた白ごはんに溶いた卵をぶっかけます。

さぁここからが本番です!ふわふわエアリーなメレンゲ卵かけご飯に仕上げていきます。
箸で白ごはんと卵をよくかき混ぜます。

見た目がおいしそうになってきました。この辺りで食べる人もいるでしょうが、我慢してまだかき混ぜます。

混ぜるほど細かい泡が発生してますね。
そして、1分ほどかき混ぜてふわふわメレンゲの卵かげご飯が完成です!

卵のかさが増したように見えますね。白ごはんがすっかり隠れてしまっています。

あとは食べるだけです。これ、めちゃくちゃおいしいです!
ご飯と一緒にかき混ぜるのがポイント
ふわふわの卵かけご飯を作るには卵とご飯を一緒に混ぜるのがポイントです。
要するに溶いた卵に空気をたくさん含ませることでメレンゲを作りますが、白ごはんと一緒に混ぜることで米粒が泡立て機の役目をしてくれるんだと思います。
奥さんも全く腕が疲れることなく、普通にかき混ぜているうちに簡単に仕上がったとびっくりしていました。
この方法で卵かけご飯を作ると基本的にどんな調味料を使っていてもワンランク上の食感を味わうことができます。
はらぺこグリズリーさんのレシピと併用することで、これ以上ない究極のふわふわメレンゲ卵かげご飯が完成するわけです。
ふわふわメレンゲの卵かげご飯TKG、お試しあれ
ちょっとした時に食べたくなる卵かけご飯。
白ごはんと一緒にかき混ぜてふわふわエアリーな食感を楽しんでみてください。