テレワーク・在宅勤務で集中できない理由と対策を紹介します

テレワークや在宅勤務で集中力が続かない理由を紹介します。

これらの内容をしらみ潰しに当たれば仕事に専念できるようになるでしょう。

複業で4年以上も培ってきた実践的なものに絞ってお届けしますね。

ちなみに、テレワークや在宅勤務の効率をアップするおすすめ道具や具体的なテクニックはこちらの記事で紹介しています。あわせて御覧ください。

テレワークや在宅勤務で集中できない理由

家はプライベートなリラックス環境、職場は緊張環境という根本的な違いがあります。

これが全ての大元と考えておきましょう。

起きる時間・寝る時間が不安定になっている

テレワーク・在宅勤務で出勤しなくていいからゆっくり起きようという考え方は改めましょう。

リラックス環境にいると誰しも気が緩みますが、朝一から緩んでしまうとその日ずっとダラけてしまいます。

普段の通勤と同じ時間に寝て同じ時間に起きて生活リズムをキープすることです。

僕は日頃から朝4時に起床して朝活してから出勤するのが習慣ですが、テレワーク・在宅勤務に移行してからもこの習慣は続けています。

一日の流れを意識していない

自宅にいる気の緩みから一日の仕事の流れが抜け落ちているかもしれません。

あくまでも今は仕事中であることを意識します。

日頃会社でやっていることを思い出し、一日の流れをイメージしてから仕事を開始しましょう。

上司や同僚に仕事開始の連絡を入れるだけでも簡単に仕事スイッチをオンにすることができます。

習慣が変わってしまっている

いつも続けている習慣が変わってしまうことで集中力が散漫になっているのかもしれません。例えば、

  • カフェで朝コーヒーを飲んでいた
  • お祈りをしてから出勤していた
  • 始業前に体操していた
  • 昼に体操していた

など、当たり前と思っていた習慣が無くなるとリズムが崩れてしまいます。

可能な限り自宅でも習慣をキープしてみましょう。

適当な格好をしている

パジャマのままで仕事をしたり顔も洗わないままパソコンに向かっていると気持ちが引き締まりません。

例えビデオチャットをする機会がなくても、人と会う機会がなくても、身だしなみを整えるべきです。

何もスーツを着て自宅で仕事をする必要はありませんが、整った格好はしておくべきです。

誘惑するものがある

ゲーム、マンガ、スマホ、テレビ、YouTubeなど、自宅はあなたを誘惑するもので溢れています。

せめて仕事をする場所の近くからそれらを遠ざけましょう。

上司や同僚の監視がないことをいいことにダラけてしまうのは避けたいですね。

間食が増えている

仕事中、手持ち無沙汰で間食が増えていませんか?

食べることに夢中になって仕事がおろそかになっているかもしれません。

間食はほどほどにし、普段と同じペースで仕事をすることをおすすめします。

家族の理解を得られていない

「今から仕事するから」と一言家族に伝えておくと周りの協力を得られるかもしれません。

そもそも自宅の本来の目的は生活を送ることですので、あなた以外の家族は通常通りの日常なわけです。

むしろ外出を控えている今の時期はみんな家で過ごす時間が多くなっています。

そんな家族の協力なしにはテレワーク・在宅勤務はうまくいかないですよね。

小さい子どもがいる

小さなお子さんがいる場合、どうしても集中力が途切れてしまう可能性が極端に高まります。

邪険に扱ったら可愛そうですし、後々家族間トラブルに発展するかもしれません。

上で紹介したように家族の協力を得ながら全員で協力してテレワーク・在宅勤務をこなしていきましょう。

無音環境で作業している

締め切った部屋で作業して無音環境になると集中できないことがあります。

会社だって人の話し声や電話の音、キーボードを打つ音がありますし、適度な騒音があるほうが集中できます。

僕が普段作業する時はスターウォーズのサウンドトラックをBGMでエンドレス再生します。

YouTubeでも森林や雨音、川の流れの環境音やカフェの中を録音した音源がたくさんアップされているので、それを使うのも手です。

気分転換がうまくいっていない

仕事中、常に集中しなくてはいけないと思いこんでいませんか?

上手に気分転換するべきですし、会社にいる時も同じようにやっていますよね。

慣れない環境下で集中することばかり考えてすぎるとプレッシャーになり、さらに効率が落ちてしまいます。

適度に息抜きすることで集中力が増します。

専用スペースを作るのもおすすめ

間取りの都合で仕事専用スペースを作れない場合はこんなものが役立つかも知れません。

ダンボっち

ダンボールで作られた一人専用の空間です。

あくまでもダンボールなので完全防音まではいきませんが、仕事スペースには向いています。

道具にこだわってもいいかもしれない

形から入るのも集中力アップにはおすすめです。

最近は便利な家具・家電レンタルもあるので、テレワーク期間中だけ格安で借りるというのも1つの手かと。

今なら無料会員登録で1000円ポイントが付いてくるので、登録だけ済ませておくのもいいですね。

集中できないことが悪いわけではない

そもそもですが、テレワーク・在宅勤務で集中できないことが悪いわけじゃないんです。

リラックス環境で仕事をする以上、普段と異なる環境で仕事をする以上、集中力が散漫になるのは当然のことで、いきなりこんな環境になった人ならなおさらです。

誰も同じ悩みに苦しんでいることを頭に入れ、少しでも普段通りのパフォーマンスを発揮するために1つずつ改善していこうぐらい気楽な気持ちでいましょうね。

ストレス・重圧から開放され、毎月がボーナス月で、強いやりがいを感じる私なりの複業に関する戦略・戦術をまとめた無料Ebookをプレゼント!これから複業を始めたい人、すでに始めている人。幅広くお役立てください。


その他の複業コンテンツはこちらをタップ / クリック

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事