こんにちは、パラレルブロガーのゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
みなさんは「田端」という地名は聞いたことがありますか?
田町じゃありません。蒲田じゃありません。田端(たばた)です。
田端は東京の地名のことで、実は山手線29駅の1つです。
場所でいうとここですね。
(引用:TJ@FRYING)
今、田端が熱いんです。猛烈に熱いんです!
実はこの度、田端の情報を中心にお届けする「TABATIME(タバタイム)」という大人気webマガジンにライターとして寄稿させていただくことになりましたっ!(パチパチパチパチ)
この記事の目次一覧
TABATIME(タバタイム)とは
TABATIME(タバタイム)は田端のグルメ、場所、暮らし、文化、イベントなど地元にしかない情報を中心にお届けするwebマガジンです。
誰でも見ることができる街の回覧板のようなサイトにしたいという想いで2016年12月から始まりました。
地元の人でも知らないようなオススメスポットを紹介したり、ぜひ田端に訪れてみたいと思ってもらえるような情報をお届けしています。
田端について
田端は東京都北区にある地名です。
山手線と京浜東北線が乗り入れ、都内の移動はどこに行くときでも便利な場所です。
駅を一歩でると閑静な住宅街が広がり、学生、社会人、家族持ちなど誰にとっても暮らしやすいのが田端。
「何もない街」
「山手線で唯一降りたことがない駅」
「そもそも東京なの?」
など酷評を集める関心度が高い田端ですが、んなこたぁありません。
よーく調べてみると魅力的な場所がたくさんあるし、ぜひこれから盛り上げていきたいと思っています。
寄稿させていただいた記事
今回 TABATIME(タバタイム)に載せていただいたのはいつもお世話になっているお弁当屋さんの記事です。
お腹減った?それなら田端のお弁当屋さん「大将」に駆け込むといいよっ! | TABATIME/タバタイム
味よし量よし値段よし!の3拍子そろったおすすめのスポット。
田端に来ることがあればぜひ!
TABATIME(タバタイム)の管理人さん
TABATIME(タバタイム)を運営しているのは「やってみたいことやってみる協会」代表の櫻井さん。
なんとも興味ひかれる協会です。コンセプトはこちら。
「やってみたい.comの運営からイベントの企画・運営、雑貨やカードゲームの商品企画・販売、イラストレーター業務など様々なことを手がける意外と真面目な変な協会」
なんと櫻井さん、あの有名な自虐田端LINEスタンプの製作者でもあります。
シュールさが人気を呼び、2016年1月にはなんと週間使用率No.1を獲得したほどの大盛況!
山手線の「TBT!!」がついにその名を轟かす! 週間使用率ランキング・ベスト5(1/18~1/24)
ライターを募集していることを知った僕はすぐに連絡を取り、田端のスタバで待ち合わせをして詳しくお話を伺うことに。
(田端にもスタバはあるよ?)
Macbookを開いて作業していた櫻井さん。スタバの小さい丸テーブルに男2人が向かい合って座るというちょっと異様な雰囲気に。
[speech_bubble type=”ln” subtype=“L1″ icon=”yusuke1.jpg” name=””] タバタイムへの寄稿の件で、よろしくお願いします![/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln” subtype=“R1″ icon=”saku1.jpg” name=””] こちらこそー! [/speech_bubble]気さくな感じで話してくれる櫻井さん、歳は僕より若い27歳。
[speech_bubble type=”ln” subtype=“R1″ icon=”saku1.jpg” name=””] ひいおじいちゃんの代から田端に住んでます。田端を出たことないんですよね [/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln” subtype=“L1″ icon=”yusuke1.jpg” name=””] 田端マスターですね![/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln” subtype=“R1″ icon=”saku1.jpg” name=””] 長く住んでても知らないことや知らない場所がまだまだたくさんあります。田端はいい場所です [/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln” subtype=“L1″ icon=”yusuke1.jpg” name=””] ほほぅ、そういうものなんですね。ところで櫻井さんのプロフィール写真にある蝶ネクタイ、珍しいですね[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln” subtype=“R1″ icon=”saku1.jpg” name=””] あぁあれ、実は免許証の写真なんです [/speech_bubble]め、免許証の写真で蝶ネクタイ?
[speech_bubble type=”ln” subtype=“R1″ icon=”saku1.jpg” name=””] どうせ写真撮るなら面白く写りたいと思ってやってみました [/speech_bubble]と、こんな感じでざっくばらんに1時間ほど話をし、ブログ寄稿についてもいくつか打ち合わせをして終わりました。
いろんなことをやる楽しさ
今回から挑戦させていただく記事の寄稿はブログ開設1年を迎えた節目の新しいチャレンジの1つです。
ブログ運営やご署名ネット、そろそろ運営開始ができそうな新サービスに加えて記事寄稿となると忙しさは増します。
でも新しいことをやるのって本当に面白いです。
自分でサービスを考えて挑戦してうまくいくこともあればそうじゃない時もあります。
でもその経験1つ1つが自分の知識になって、こうやってブログで紹介することで誰かの役に立つ時がきます。
忙しさには2種類あります。
詳しくはこちらの「パラレルキャリアは忙しい。でも楽しい忙しさだから続けられる。」を御覧ください。
まとめ
寄稿のスタイルは今回が初めて。
たくさんの人の読んでいただけるとうれしいです。
読んでもらえるだけじゃなくて実際に田端に足を運んで魅力を感じてもらえるとさらにうれしいですね!
TABATIME(タバタイム)に寄稿した記事はこちら。