好きなこと、得意なことを複業にするべき5つの理由

複業を選ぶ場合、自分が好きなことや得意なことを活かして選ぶのがコツです。

報酬や労働条件を判断基準にすると、いつかその条件が変わった時、もしくは自分で満足できないと感じ始めたときに、途中で複業を辞めてしまう可能性が高いんです。

ここでは5つの観点から、どうして複業では好きなこと・得意なことを中心に広げていくのがおすすめなのか、その理由を紹介していきますね。

【1】好きなことは継続できる

とても単純なことですが、誰だって自分が好きなことはずーっとやっていたいと考えますし、実際に時間を忘れて打ち込むことができます。

複業を大きく成長させるためには『継続』が重要なポイントですが、始めたはいいものの、なかなか続かない人もいます。

続けるというのは多くの人にとって難しいテーマのようですが、自分の趣味を考えてみてください。寝食を忘れて取り組んでいることもあるかもしれませんし、気づけば長年の習慣として生活に取り入れていることもありませんか?

好き・得意をテーマにするだけで『継続』のハードルを簡単に越えることができますね。

CHECK!
継続するパワーの源泉になる

【2】好きなことは楽しい

これも単純な理由ですが、好きなことは楽しいです。楽しいから継続できるともいえますね。

やっていてつまらないことは続きませんし、何よりもモチベーションが上がりません。

楽しい、もっとやりたい、ワクワクするなど、やる気を掻き立てる要素は非常に重要なポイントといえます。

CHECK!
楽しいと感じる気持ちが重要

【3】好きなことは自ら学ぶ

興味のあることは自らすすんで学ぼうとします。

新しい情報を取り入れてアップデートし続けることで、その分野を深く理解するきっかけになります。

InstagramやTwitterなど、自分が興味のある特定の分野に絞った情報収集ツールはたくさんありますし、好きなことには自然と意識が集中し、高い気づき力を持つこともできます。

好きに関連することを取り入れて学ぶ姿勢がとても大切なんです。

CHECK!
すすんで学ぶ

【4】好きなことは情熱的

好きだからゆえにこだわりを持ち、誰よりも熱くそのことについて語ったり、熱中して取り組むことができます。

こだわりがあるから情熱的になり、その情熱が周りを惹き付けるミソになります。

取り組む姿勢で他人を勇気づけ、賛同者が現れ、どんどん大きな輪を作るかもしれません。

そんな複業ができれば、絶対に人生も楽しくなりそうですよね。

CHECK!
情熱を持って取り組むことができる

【5】複業はやらされ感では続かない

複業をやるもやらないも自分次第なので、会社の仕事と違って誰かに仕事を与えられるものではありません。

自分から仕事を見つけ、もしくは作り出し、自分から動く必要があります。

好きなこと、得意なことはそのためのモチベーションを保ちやすいのですが、他人から与えられた仕事はやらされ感が全面に出てしまい、どこかで挫折してしまう恐れがあります。

やってもやらなくてもいい。そんな状況下での人は、基本的にやらない選択をします。その方が楽だし、面倒くさいことに巻き込まれることがないからです。

時間的成約の厳しい複業の道に敢えて進もうとする人は、自ら取り組む自主的な行動がポイントになるため、自分が好きなことに取り組むほうがいいんです。

CHECK!
やらされ感ではなく、やりたい感

おまけ:好き=専門家

人より詳しい知識を持っていると、あなたは立派な専門家です。

周りよりも優れた知識を持っている時点で、あなたは周囲から『その分野に詳しい人』という目で見られることになるので、自信を持って専門家という認識を持ちましょう。

「自分なんかの浅い知識で専門家だなんて、本当に詳しい人から見たらてんで幼稚なレベルだし・・・」と不安になるでしょう。

でも大丈夫。その分野を初めて知る人にとっては、例えあなたが低レベルだと思っている情報だとしても貴重な情報源なのです。

あなたが今のレベルにたどり着くまでに経験した苦労は、必ず誰かの役に立つんですね。

すでに立派な専門家として大きな結果を出している人よりも、今まさに専門家になろうと頑張っている人の取り組み姿勢や成長過程が、全て貴重なコンテンツになります。

好きなこと、得意なことを複業にしよう

まとめ

  • 継続するパワーの源泉になる
  • 楽しいと感じる気持ちが重要
  • すすんで学ぶ
  • 情熱を持って取り組むことができる
  • やらされ感ではなく、やりたい感

誰にだって好きなことはあるはず。

それを切り口にし、今までにない新しい斬新な手法で複業として取り組むことができれば勝ったも同然です。

紙とペンを用意し、自分が好きなこと、得意なことを改めて書き出してみましょう。

紙に書いて頭の中をすっきりさせるだけでも新しいアイディアが浮かんでくることもあります。

複業をあまり難しく考えすぎず、好きにこだわってみてください。

ストレス・重圧から開放され、毎月がボーナス月で、強いやりがいを感じる私なりの複業に関する戦略・戦術をまとめた無料Ebookをプレゼント!これから複業を始めたい人、すでに始めている人。幅広くお役立てください。


その他の複業コンテンツはこちらをタップ / クリック

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事