突然ですが、みなさんは占いに興味はありますか?
良い結果だけ受け入れ、悪い結果は気にしないというハイブリッドな性格の僕ですが、ひょんなことからタロットカード講座を受けてきたんです。
ちょっとしたことを自分で占えるようになったら楽しいかな?と思って興味半分で受講してみたのですが、なかなかおもしろい結果となりました。
この記事の目次一覧
タロットに興味を持ったきっかけ
2017年に参加したブロガーズフェスティバル2017。
占星術に関してスピーチされたオガティさんが個人でも占いを受け付けていることを知り、なんとなく面白そうだなと思って占ってもらいました。
その結果はこちらの「占いが当たる!?試さずにはいられないおすすめ占星術!」で紹介している通りなんですが、その結果の1つに「あなたはスピリチュアルな世界に向いているかも」という言葉がありました。
普段だったら「ふ〜ん」くらいで流してる僕ですが、この時はけっこう自分の性格のことを言い当てられていたこともあり、頭の片隅に「スピリチュアル」という言葉が残り続けていたのです。
そしてたまたまストアカで見つけたタロットカード講座。
自分の運勢を占ってもらうのではなく、自分が占えるようになるための初心者向け講座でした。
これはちょっと面白そう!?ということでさっそく申込み、受講してきたというわけです。
2時間でタロットをマスターする!初心者向けレッスン
ストアカで募集されていた講座は「2時間でタロットをマスターする!初心者向けレッスン」というなんとも魅力的なお名前。
講師を担当されるのはさらくみく先生。
タロットリーダー協会(そういうものがあるのか・・・)認定の方だそうで、かれこれ6年近くほぼ毎日ブログを更新されているブロガー大先輩でもあります。
さくら先生のブログはこちら。
渋谷にある教室に訪問したのは土曜日12時で、2時間のセミナーです。
正直いままでタロットについて深く考えたことがなかった僕は、いったい何が始まるんだろうかと内心ドキドキでした。
集まったのは全部で7人。
自前のタロットカードを持参している人もいて、意外とタロットは浸透しているんだなとちょっと驚きです。
タロットを持ってない僕のような人は当日に無料でレンタルすることもできるので助かりました。
タロットカードの基本
難しいことはまだまだわかりませんが、タロットについて当日学んだのは次のようなことです。
- カードは全部で78枚
- そのうち22枚だけを使う占いと78枚すべてを使う占いがある
- 占えるのはせいぜい3ヶ月先まで
- 占いで出た結果は自分の行動次第で変えることができる
- タロットカードの絵柄は1つのストーリーになっている
知らないことばかりなので聞いていてとても興味深いことばかり。
特に、占いで出た結果は自分の行動次第で変えることができる、というのはいいことだと感じました。
いい結果にしても悪い結果にしても、それを自分で受け入れるのか、それとも結果を変えるために行動するのか、その場で決めることができますもんね。
これが本当ならすごいことです。
レッスンの内容
タロットカード講座はカードの基本の勉強から始まり、1枚1枚の絵柄とその意味について先生がやさしく教えてくれます。
みんなノート持参でメモを取りまくりでやる気満々状態。
カードの絵柄には「吊られた男」や「死神」といった、一見すると明らかに悪い結果に見えてしまうカードも含まれています。
しかしよくよく背景を理解してみると、それらのカードも決して悪い意味のカードではなく、自分の解釈次第で実は前向きな内容だったりすることもあります。
タロットカードで出る占い結果はどうやって解釈するかが非常に重要なポイントだと感じました。
例えばこちらの「吊られた男」のカード。
木から逆さに吊るされ、いかにも不吉なカードに見えます。
しかし顔をよく見ると後光が差し、決して苦しんでいる姿には見えません。
このカードは例えば「修行」や「努力」「試練」などプラスの解釈に捉えることが可能です。
一方で、木に吊るされたことで身動きが取れない状態も表しているので、何かを始めるべきか悩んだ時にこのカードが出ると「忍耐=待つ」と解釈することもできます。
この辺りの解釈の仕方(専門用語でリーディングというそう)を感じ取れるようになるのが大切だなと思います。
ゆーすけの占い結果
レッスンの終盤、「自分の強みは何だろうか」という問いかけに自分自身で占ってみる時間がありました。
その結果、僕が引いたのはこちらの「星」のカードでした。
本当の自分が望むもの、夢や可能性を追いかけることで希望をもたらすといわれるカードです。
このカード、正直かなりうれしかったです。
会社員と並行して色々な複業に取り組むパラレルブロガーの僕にとって、新しいことにどんどんチャレンジして自分の可能性を広げるのが目標です。
やり方や考え方次第で色々な働き方があることを示していくのが夢です。
ミレニアム世代は夢や目標を持たない人が多いといわれていますが、自分の在り方と行動でそういう人たちに夢や希望を持ってもらえるような存在になれたらいいなと考えています。
そんな風に考える僕にとってこの「星」のカードは、背中を後押ししてくれる力強い占い結果となりました。
自分で占うことで漠然とした不安を払拭したり、拠り所となってくれるタロットの存在はあながちバカにできないなと体感した瞬間でもありました。
個人的な感覚ですが、タロットカード1枚1枚の意味を覚えるのはあまり重要じゃない気がしています。
もちろん最低限の意味や成り立ちを知っておく必要はあるんでしょうが、感覚というかフィーリングというか、カードから感じる何かを感じることが大切な気がしています。
買っちゃいました、タロットカード
というわけで、さっそくタロットカードを買ってしまいました。
この行動力の早さ、自分で自分を褒めたいです(おい
会社員の傍ら、ブロガー、デザイナー、ライターなどなど色々なことに挑戦している僕ですが、直感に従うこととすぐに行動を起こすことが大事だと感じてます。
会社員だけやってるとルールや規則に縛られて動きが鈍くなりがちですが、パラレルブロガーとしてやってきた僕がこの2年間で実感しているメリットは柔軟性が養われてきたことです。
果たして今回のタロットとの出会いが今後の僕の人生にどういう影響を与えるのか。
先はまだわかりませんが、なんとなくワクワクしています。