今回は秋葉原にあるおしゃれカフェ “Story Cafe”をご紹介します。
萌えとアニメと電化製品の印象が強い秋葉原ですが、実はこんないい雰囲気のカフェがあることはあまり知られていません。
この記事の目次一覧
ヨドバシAkibaのおすすめカフェ Story Cafe
そんなおすすめの Story Cafe がある場所はヨドバシAkibaの7階です。
ヨドバシAkibaは秋葉原各駅からアクセスがめちゃくちゃいい場所にあり、海外の観光案内でも取り上げられるほど秋葉原の顔として存在しています。
そんなヨドバシAkibaの7階、本屋の有隣堂やタワーレコードが入ったフロアにある Story Cafe、秋葉原のイメージとはかけはなれたオシャレなカフェです。
ゆっくりと落ち着くことができそうな木目調のテーブルがいい雰囲気してますな。
本を持ち込むことができる
Story Cafeの特徴として隣接している有隣堂の本を持ち込んで読むことが出来ます。
カウンターには本が飾られていたり(もちろん読むこともできます)、とにかくゆっくり落ち着ける雰囲気が特徴。
話題の新刊や小説など、買う前にじっくり下調べすることもできます。
テーブル席も充実
Story Cafe はカウンター席だけじゃありません。
このカフェは場所柄とても便利がいいところなので打ち合わせや商談で使う機会も多いみたい。
そのためテーブル席もかなり広く用意されてます。
秋葉原の探索に疲れた時なんかは大勢で来ても楽に座れそう。
東京のカフェはイメージ的に狭い席が多いと思われがちですが、Story Cafeはそんな中でもゆったりしたスペースがあるためその点はグッド!
無料Wi-Fiあり
隣にある有隣堂のWi-Fiを使うことができます。
お店にある案内板にWi-Fiパスワードも紹介されているのでノマドワーカーには嬉しいポイントです。
さらにヨドバシAkibaが提供している公衆Wi-Fiも使えるため(パスワードなし)、ネット環境に困ることはなさそう。
無料Wi-Fiは危険
誰でも使える無料Wi-Fiは便利な反面、悪意を持った人がいたら個人情報を抜かれる恐れがあります。
Macの場合はこういうVPNアプリを使うと公衆Wi-Fiでもセキュリティ性を高めることができるのでオススメ!
電源はカウンターにあります
ノマドワーカーに必須の電源はカウンターに設置されてます。
よく見ると普通のAC電源に加えてUSBを挿せるようになってます。
スマホ充電の時に役に立ちそうです。
味はいたって普通
アイスコーヒー(L)を注文しましたが、味はまぁいたって普通。
このカフェは味よりも利便性のほうが重視されるポイントですね。
ところどころに置かれてる小物がおしゃれ。
写真だけ見てると自分が秋葉原のど真ん中にいることを忘れてしまいそうです。
軽食もあります
カフェだけじゃなくホットドックやサラダなど食事もできちゃいます。
小腹がすいて休憩したい時、歩き疲れた時などにも使えそう。
混雑具合
これだけいい点がそろったカフェで、かつ秋葉原のど真ん中にあるということもありけっこう混雑します。
この写真は土曜日のお昼前に撮影した写真ですが、カウンターは半分以上が埋まってます。
それから1時間もすると席はほとんどいっぱい状態に・・・
早めに席を取る必要があり、競争率は高め。
WiMAXは繋がりにくい
最近使い始めたWiMAX。
ヨドバシAkibaの建物の中にいるせいなのか、若干繋がりにくさを感じます。
いや、見た感じ電波は4本中2本とか3本は立つんですがなぜかネットに繋がらないことが多いです。
座る場所によっても異なる可能性があるため言い切ることはできないものの、家でWiMAXを使う時のようにストレスを全く感じるヌルヌル動くということはないですな。
まとめ
いい点も悪い点もあるけど、駅近でこれだけ条件がそろうカフェもそうそうないかも。
ちょっと作業したいときや仕事の打ち合わせにはオススメのカフェです。
ただしヨドバシAkibaの中ということもあってカフェ周辺の人通りはかなり多いです。
人がチラチラ視界に入って気になるという人はあまりオススメできないかも。
外で作業することが多い僕はたまには店を変えて作業したくなります。
そういう時に Story Cafe のように癒やしの空間を提供してくれるカフェは重宝しそうです。