スマホ依存症?iPhoneアプリにどれだけ時間を使っているんだろうか?

こんにちは、ゆーすけ()です。

スマホですが、便利な反面つかっているといつの間にか時間が過ぎているなんてこと、ありませんか?

ついついゲームに夢中になってしまう。

メールの返信に夢中になってしまう。

エンタメ情報に夢中になってしまう。

あると思います。

ふとあるとき感じるわけです、いったいスマホにどれくらいの時間を取られているんだろうか、と。

そこで今回はiPhoneユーザー限定ですが、あなたがどのアプリにどれだけの時間を使っているかがわかる方法の紹介です!

設定→バッテリー

専用のアプリを使うとどのアプリをどれだけの時間使っているか、具体的なデータを調べることができます。

しかし今回は特別なアプリを使うことなくiPhoneにもとから入っている機能を使う方法です。

やり方は簡単、まず[設定]から[バッテリー]にすすみます。

 

するとアプリの一覧がズラリと表示されるはず。

実はコレ、本来は過去24時間、もしくは過去7日間で消費したバッテリーのうち、アプリ使用によるものがどれくらいの割合を占めているかを示すデータなのです。

どれくらいアプリを使っているか

たとえば↑の画像、これは僕のiPhoneの設定から調べた過去24時間の結果です。

アプリの一覧が並び、隣にパーセンテージの表示があります。

僕の場合、過去24時間で使ったバッテリーのうち81%を「ぷよクエ」というゲームアプリが占めているということがわかります。

次にくるのが標準のメールアプリ、次がCapriccioという音楽再生アプリです。

では過去7日間ではどうでしょうか。

ぷよクエ、メール、Capriccioの順位は変わらず、SmartNewsというニュースアプリ、ホーム画面(これもアプリ?)、Google Chrome、Google Mapという順番ですね。

この結果を見るとわかるように、僕がスマホを使う時間のうち6割〜8割はゲーム時間に充てられているということがわかります。

自分でも驚きの結果です!

ちょっと言い訳

ちょっと待って下さい、この結果だけを見たら僕がまるでゲームしかやってないような感じになるんじゃないでしょうか?

いや、そんなことはないんです、ぷよクエというゲームアプリが1位に来ているのにはちゃんとした理由があります。

ぷよクエ、正式名称はぷよぷよクエストというセガが出しているアプリです。

みなさんご存知の人気パズルゲームのぷよぷよのアプリです。

どうしてこのゲームの起動時間が1位に来ているかというと、実は最近このゲームにオートプレイ機能が搭載されたんです。

どういうことかというと、ゲームプレイ中にオート機能をONにしておくとアプリが勝手にゲームを進めてくれるんです。

そして5分ほどほったらかしにしておくとクエストを自動的にクリアしてくれているという便利さ。

え?自分でゲームをやらずにアプリ任せってどういうこと?と思うかもしれません。

僕がオート機能を使っているのは単純にキャラクターレベルをお手軽に上げたいからです。

一度設定してしまえばアプリが自動的に操作してくれ、その間の時間を他のことに使うことができるわけです。

僕はこの時間を利用してゲームを起動しつつブログを書いたり読書をしたりします。

つまりぷよクエの起動時間が6割〜8割を占めているというのはオート機能をONにしてプレイしているからであり、僕が決して暇人だから、という理由じゃないことはここに明言しておきます、一応。

まぁゲームをアンインストールすればそれで全て済むのですが、せっかくレベルを上げて強くなってきたので勿体無いなぁという貧乏人根性が邪魔をして・・・

みなさんはどう?

話を戻しましょう。

iPhoneを使っているそこのあなた、ぜひ設定からバッテリーを調べてみてください。

普段あなたが何のアプリにどれくらいの割合で時間を使っているかが一目瞭然になりますよ。

電車の移動中や待ち合わせの時間についつい触ってしまうスマホですが、依存症にならないように自己管理しながら上手に付き合っていきたいですよね。

そういえばスマホについて考えさせられる記事が昔ネットに流れていたので紹介します。

こうなる前にしっかり考えておきたいものです。

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事