複収入でサラリーマン初任給以上を稼げるようになって感じる「大事なこと」

会社以外の複収入(副収入)としてサラリーマン初任給以上を稼げるようになりました。

僕がムクッといこうブログを開設したのは2016年2月。

その時点で将来的に複収入をどんどん増やしていきたいという願望は持っていましたが、まさか本当に達成できる(とはいっても通過点ですが)とは思っていませんでした。

しかし現実的に達成した自分がいるのです。

やっとここまで来たかという実感とともに、それまでに感じていたことを書き連ねたいと思います。

普段はあまり収入報告をやらないのですが、しばしお付き合いいただけると幸いです。

なお、この記事は2017年10月に公開したものです。当時の情報としてお楽しみください。

複収入の内訳

僕が2017年10月現在で複収入として稼げるようになった金額の内訳はザックリとこんな感じ。

  • ブログ収入(アドセンス、アフィリなど)・・・約5万円
  • オリジナルサービス(ご署名ネットなど)・・・約4万円
  • 太陽光発電・・・約2.5万円
  • ライティング・・・約15万円
  • 合計約26万円〜27万円

数字で表してみると大学初任給よりちょっと上の、一般的な社会人3年目〜4年目くらいの給料を複収入として稼げるようになったということです。

これらを収入の性質別に分けると次のようになります。

  • ブログ収入(アドセンス、アフィリなど)
  • 太陽光発電

  • オリジナルサービス(ご署名ネットなど)
  • ライティング

厳密にいうとブログ収入については記事を更新したりリライトするので完全な不労所得とは言い難いですが、まぁ似たようなものとして考えて下さい。

僕がブログを開始した当時はこの不労所得をどんどん増やして生活を少しでも楽にしたいという想いがありました。

もちろん今でもそこを増やしたい気持ちは変わっていませんが、一朝一夕で達成できるものじゃないことは皆さんご理解いただけると思います。

僕が今回言いたいのはその部分ではなく、後者の「労働所得」についてです。

労働所得、つまり自分の時間をかけて収入を生み出す労働対価収入のことですな。

複収入を稼ぐ目的

僕は会社勤めのサラリーマンです。

そのため朝9時から夕方18時まで働くごく一般的な人間です。

複収入が欲しいと思ったのは時間と場所にとらわれない自由な働き方がしたいと思ったから。

安定はある程度保証されているかもしれないけど、これから何十年も会社に縛られることを考えると憂鬱になる自分もいました。

普段は控えめな自分ですが、本当はもっとたくさん自分のことを周りに知ってほしいという内面もあり、それならブログで情報発信して自分を知ってもらいつつ、ちょっとでも複収入を得られるようになったらいいなという想いで2016年2月に「ムクっといこう」ブログを開設しました。

まぁよくありがちな理由というやつです。誰しも一度はこういう想いを持つんじゃないでしょうか。

僕という人間に興味があればぜひプロフィールも御覧ください。

不労所得か、労働所得か

そう思い始めた頃、頭の中で考えていたのはいわゆる不労所得を作ることでした。

毎日の仕事で忙しかったことと、仕事以外の時間は趣味の時間に使いたかったので、スキマ時間を利用してブログをやって月数千円でも稼げるようになれればいいなと感じていました。

しかし最初に言ったように、僕の複収入の内訳の半分以上は結果的に労働所得によるものです。

具体的には別の記事で紹介しますが、昨今毛嫌いされているクラウドソーシングで稼いだものが大半です。

自分の力で稼げるという自信をつけたかった。

やればできるという自信と実績をつけたかった。

この想いが大きな原動力となり、僕をここまで突き動かしたのです。

やり遂げた自信は何よりも強い

勉強でも遊びでも仕事でもなんでもいい。

苦労してやり遂げた自信は何よりも強いんです。

掲げた目標を達成したことがある人は成長します。

うまくいかない結末だったとしても、チャレンジした人は成長します。

この源を持っている人は、例え達成困難な状況に直面しても根拠のない自信に満ちあふれていることが多いです。

なぜなら過去の自信が自分の糧になっているからです。

サラリーマンが時間を確保するということ

サラリーマンをやりながら時間を確保するのは楽なことじゃありません。

口癖のように「時間がない」「忙しい」という人は決して間違っているわけじゃありませんし、僕もそう言いたくなる気持ちは痛いほどわかります。

仕事で疲れて結局ラクしたいんですよね。サボりたいんですよね。ダラダラしたくなるものなんです。みんなそうです。それが人間。

でも僕はそんな現状を変えたいと思った。

会社に縛られない働き方がしたいと思った。

自分で稼げるようになりたいと思った。

そうなったら自分で時間を創り出すしかありません

スーパー朝活を取り入れた

そう決意してからの僕は変わりました。

それまでも朝活で朝7時には会社最寄りの店でブログ執筆や作業をしていましたが、心を入れ直してグッと時間を早めたスーパー朝活を取り入れることにしました。

東京在住の僕は始発電車(朝4時27分発)に乗り、今まで朝7時から開始していた朝活を2時間早めて朝5時からスタートさせることにしたのです。

始業までの3時間半。これが僕が実践しているスーパー朝活です。

夜は23時に就寝して3時半に起きます。睡眠時間は4時間半。

会社では14時〜16時にかけて眠気が襲ってきます。

体が慣れるまでは本当に大変でした。

それでもスーパー朝活を継続しましたし、今でもずっと継続しています。

移動中も夜も休日も作業

作業にあてる時間はスーパー朝活だけじゃありません。

電車の移動中、仕事が終わって寝るまでの時間、出張で移動する飛行機の中、土日祝日。会社以外の全ての時間が僕の作業時間です。

僕は家にテレビを置いていませんし、PS4も売却しました。スマホのゲームも全部削除しました。

どうしても出席しないといけない会社の飲み会は参加しますが、基本は毎日直帰です。

ここまでやってる自分は誰が見ても立派な変態としか言いようがありません。

人によっては「努力してるね」と言ってくれる時もありますが、僕にとってはすでにこれは努力というよりむしろ「やって当然でしょ」と感じるようになっています。

6000字〜9000字のライティングを毎日継続

クラウドソーシングで請け負うライティング業務で、約3000字の記事を1日に2つか3つ毎日書き続けました(2020年現在ではこの類のライティング業務はやっていません)。

その傍らで、

のサイトを運営し、記事も更新し続けています。

もちろん日中は普通のサラリーマンをやりながら。

周りが聞くとかなりドン引きされる生活を送っているのはわかってますが、それでも続けてしまうんですよね。

自分の今の頑張りが将来的に財産になるとわかっているからこそ、周りからやらされる仕事ではなくて楽しみながら取り組めることだからこそ、こうやって変態的な生活も継続できていると思います。

努力なくして稼げない

ブログを開設して数ヶ月で何十万PVを叩き出して一気にトップに登りつめる人がいます。

アフィリエイトをスタートしてわずかな期間で何十万円も稼ぎ出す優秀な人もいます。

Twitterを眺めているとそんな超人的な人のツイートや情報がゴロゴロ転がっています。

そんな人と自分を比較して、あの人は出来ているのにどうして自分はダメなんだろうと落ち込むことがありました。

実はもっと楽で簡単な方法があるんじゃないかと怪しい情報に飛びつきたくなることもありました。

でも結局はそんな悩みは自分の努力次第でどうにでも解決できるんだと今回で学びました。

自分以上にやってる人はいない

何度も言うように、サラリーマン初任給以上の複収入の大半はライティング業務により稼ぎ出しているもので、僕が本来求めていた不労所得とは異なる性質の収入です。

かなりのパワープレイなことは自分でも自覚していますが、これだけの作業時間を割いているサラリーマンが自分以外に一体どれくらいいるんだろうかと冷静に考えてみることもあります。

今まで一度のバズりも経験したことがなく、大々的に取り上げられたこともない弱小ブロガーの僕ですが、ブログ開設から400日以上まいにちブログを更新し続けていました。

複収入が欲しいと思った日から今日に至るまで、ブログや複収入のことを考えなかった日は一度もありません。

最近では変態的なスーパー朝活まで導入して作業時間を確保する有様。

日本広しといえど、ここまでやるサラリーマンは僕以外にいないと思ってます。

いや、実際に僕以上やってる人が本当に存在するかどうかは問題ではなく、自分がそう感じられるだけの努力を実際にこなしていることが重要なんです。

自分が達成したという事実、それに要した努力と時間と作業量。どれだけやってきたかは自分自身が一番の理解者です。

これだけやってうまくいかないワケがない!という圧倒的な自信は、何にも勝る大きな武器と財産になります。

結果を伴わない努力は無駄

僕がライティングをスタートした理由。

それは自分の努力に結果を伴わせたかったからです。

ライティングを始めるまでの僕は、微々たる数字ですが確実に複収入は増えていました。

そのまま続けていたらこの先どこかで爆発的に増えることもあったかもしれません。

でももっと早く結果が欲しかった。

いつになるかわからない先の結果を期待するよりも、多少無茶をしてでも自分の努力次第でコントロールできる収入と、それを作り出したという自信が欲しかった。

今まで自分が費やしてきた、そしてこれからも費やし続ける時間と労力に収入と自信という結果を伴わせたかったからこそライティングを始めました。

結果を伴わない努力は無駄です。

「今でしょ」で有名な林修先生の言葉にこんな名言があります。

「努力は裏切らないっていう言葉は不正確だ。正しい場所で正しい方向で十分な量なされた努力は裏切らない。」

今の僕のやり方が100%正しいなんてことを言うつもりはないですし、もっと別の努力の方向や場所があるのかもしれません。

しかし少なくとも収入と自信という結果が得られたことは確かなのです。

時間の使い方をシフトさせる

サラリーマンをやりながらでも、時間の使い方、考え方、物事の捉え方を変えるだけで少なくともこれだけ稼げることはわかりました。

今後はライティングに割く時間をやや抑えて資産形成の時間にシフトさせる予定です。

自分のやる気だけではどうしてもコントロールできない収入を増やし、本当に理想とする働き方に少しでも近づけるよう今日もスーパー朝活をするゆーすけがお届けしました。

ストレス・重圧から開放され、毎月がボーナス月で、強いやりがいを感じる私なりの複業に関する戦略・戦術をまとめた無料Ebookをプレゼント!これから複業を始めたい人、すでに始めている人。幅広くお役立てください。


その他の複業コンテンツはこちらをタップ / クリック

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事