セミナー(講演)は自分の想いや経験をダイレクトに共有できる場です。
今までの自分の取り組みをわかりやすく形にする講師の複業について紹介します。
この記事の目次一覧
サイン作成の講師
私が複業の1つとして取り組むのは『ご署名ネット』でのデザイン複業から派生したセミナー講師です。
『オリジナルサインを自分で作ろう』をコンセプトに、私が普段サイン作成で使っている具体的なテクニックを披露し、それを参考にしてオリジナルサインを参加者の方自身でつくってもらうセミナーです。
サインの歴史や豆知識、多く寄せられる疑問への答えなど座学の時間も設け、日本社会におけるサインの位置づけや効果的な使い方も勉強できます。
ご署名ネットのようにサイン作成を請け負う仕事は、数は少ないとはいえ類似サービスがいくつか存在します。
しかしサイン作成のセミナー講師というのは私も聞いたことがなく、かなりニッチな世界を攻めたジャンルだといえるでしょう。
セミナー講師は慣れ
人前で話すことに苦手意識を持つ人は多いですが、セミナー講師は場数を踏めば慣れてきます。
始めのうちは緊張で話すスピードが早くなりがちですが、時間を測って改善を意識すればだんだん調整できます。
セミナーには毎回課題を持って臨みましょう。
- 笑いを取る
- 笑顔をこころがける
- 話すスピードを意識する
- 参加者とコミュニケーションを取る、など
セミナー後は反省点をまとめ、次回のセミナーに生かします。
場数を踏むほど自分自身の学びになりますので、PDCAを回して慣れていくことをおすすめします。
セミナー講師は慣れる
あなたもできるセミナー講師
人よりも秀でた知識や経験があれば、セミナー講師は誰にでもできます。
サッカーが得意ならサッカー教室が開催できますし、英会話が得意ならレベルに応じた英会話教室もおもしろそうですね。
あなたがその分野の圧倒的なプロである必要はなく、人よりも一歩先を進んでいる状態であれば、例えば初心者向けのセミナーにしてしまうなど対応が可能です。
『自分程度の知識で教えて大丈夫だろうか?』という悩みは不要です。
セミナー告知の詳細にきちんと
- できること
- できないこと
- これまでの実績
を掲載しておくことで、セミナー参加者も過度な期待を持たずに参加してもらえることでしょう。
ここでウソを言っても意味はありませんし、それこそ後々のトラブルにつながりかねません。
正直に等身大の自己紹介をすることが大切です。
人より優れた点で勝負する
ポイントは集客
セミナーの開催にあたって最も気になる点は『集客』です。
人を集めるのは本当に大変で、特にセミナー初期でまだ実績が少ない時期は集客に苦労することでしょう。
今の時代は
- ジモティ
- ストリートアカデミー
などを始めとするプラットフォームが充実しており、中には無料で告知可能なものもあるため、それらを駆使して宣伝するのも効果的です。
理想は自分のブログやSNSでセミナー開催を告知して集客する方法です。
特にテーマを絞った特化型ブログを展開している場合、そのブログの読者さんはあなたの専門分野に少なからず興味をしめしている人たちです。
そういう人に向けて同じジャンルのセミナーを開催すれば、集客につながる可能性は高くなるでしょう。
自ら情報発信する立場にいることが重要なんですね。
ブログは自分のブランディングとして使えるだけでなく、セミナー告知など私的な使い方にも向いているということです。
集客はセミナー開催の大きなハードル
実績を掲載する
効果的に集客するには実績の掲載が必要不可欠です。
自分はこれまでこんなセミナーをやったことがあり、こんな話をし、何人集まったなど、見る人があなたという存在を信頼するための判断材料を付け加えるのです。
実績が多いと『この人のセミナーは信頼できそう』と感じますし、その逆もまた然りですね。
この時、セミナーの様子を撮影した写真や手書きアンケートの写真などがあれば信憑性が増します。
実績を紹介するのもやはりブログが効果的で、特にサイドバーを使うのがいいですね。
サイドバーはだんだん時代遅れの機能になりつつありますが、それでもPCから見た時は常に左右どちらかに固定されて表示されるため、訴求効果はばっちりです。
わかりやすい実績を載せる
セミナー講師の複業にチャレンジしよう
- セミナー講師は慣れる
- 人より優れた点で勝負する
- 集客はセミナー開催の大きなハードル
- わかりやすい実績を載せる
セミナー講師はハードルが高いと思われがちですが、人前で話すことに慣れてさえしまえば想像しているほど難しいものではありません。
セミナーはその場の集客だけでなく、経験を積んでわかりやすい形で実績として見せることで、企業や団体からセミナーオファーが来るなど、より大きな案件につながることもあります。
一歩進んだ複業につなげるため、ぜひセミナー講師にもチャレンジしてみましょう。

ストレス・重圧から開放され、毎月がボーナス月で、強いやりがいを感じる私なりの複業に関する戦略・戦術をまとめた無料Ebookをプレゼント!これから複業を始めたい人、すでに始めている人。幅広くお役立てください。
その他の複業コンテンツはこちらをタップ / クリック