楽天カフェ渋谷店を利用した感想。WiFi遅いし電源も微妙

こんにちは、ゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。

ノマド(働く場所を問わない人たち)の御用達カフェとして評判の「楽天カフェ」に行ってきました。

コンセプトや雰囲気はいいんですが、楽天らしく足りない部分もたくさんあり、個人的には次に使うことはおそらくないだろうと思ってます。

ちょっと立ち寄るくらいならいいんですが、ガッツリ作業は向かないかも?

楽天カフェ渋谷の基本情報

楽天カフェはあの楽天が2014年にオープンしたカフェです。

2018年現在、1号店の渋谷店、2号店の二子玉店の合計2店舗が存在していますが、今回訪問したのは渋谷店です。

楽天カフェ渋谷の写真

楽天を象徴する赤丸にRの看板が目立ちます。

電源、WiFi完備、ドリンクや軽食を楽しむこともできるということで、ノマドさんたちの間では大人気のカフェです。

渋谷駅から徒歩10分もしない距離にあるためアクセスも良好です。

営業時間は朝10時から23時まで。

僕のように早朝(朝6時頃)から朝活したい人にとっては使い勝手の悪い時間帯ですね。

楽天カード払いでドリンク半額

楽天カフェの支払いを楽天カードを済ますとコーヒーと紅茶を半額で買うことができます。

元が高いだけじゃないの?という疑問はさて置き、物は試しということで楽天カードを引っ張り出してアイスコーヒーMサイズを購入。

ちゃんと半額になってました。

楽天カフェのレシート

これで楽天ポイントも貯まるらしいので、楽天ヘビーユーザーの人にはいいかもしれません。

これを機会に楽天カードを無料発行しておくのもいいですね。

楽天カフェ渋谷の店内

店内はいたるところに木材が使われていて、落ち着く空間が広がります。

楽天カフェの内部

上の写真は楽天カフェ渋谷の2階の様子です。打ち合わせや勉強、作業にも向きそうな雰囲気ですね。

カウンター席も用意されているので、お好みでどうぞ。

楽天カフェのカウンター

カウンターには電源とKoboが設置されているので、自由に使うことができます。

そういえば僕も初期型のKoboを持っていたんですが、ほとんど使うことなく捨てちゃったなぁ。

今の時代、みんなスマホ持ってるし、わざわざkoboを使う人はいるんでしょうか。

そしてこちらは3階の様子。

楽天カフェ渋谷の3階

テーブル席が並んでいます。

楽天カフェ3階のソファー

壁には大画面ディスプレイがかけられていてオシャレな空間になっています。

そう、こういう雰囲気だけはいいんですよね、雰囲気だけは。

楽天カフェは全席に電源があるわけじゃない

この日は2階の1人がけチェア席に陣取ったのですが、なんと残念なことに電源が塞がれているではありませんか!

楽天カフェ渋谷の電源

え?IT最前線の会社が運営する会社なんだし、多くのノマドが利用することくらい見越してるはずだし、電源は使えて当然じゃないの?と思って周囲をキョロキョロ見渡してみると、注意書きを発見。

楽天カフェの電源

「電源コンセントをご利用のお客様は、1階および2階のカウンター席をご利用くださいますようお願い申し上げます」

ガーン!!(´・ω・`)

なんとソファー席の電源を塞ぎ、カウンターのみ利用可能にしたとのこと。

んー、なんとも残念な仕様変更にマイナスポイントです。

カウンターは1階と2階にのみ設置されていて、3階はテーブル席のみ。

つまり電源が使えるのはカウンター20席くらいしかないということです。

最初は全席電源が使えていたようなんですが、おそらく回転率を上げるための対策ではないかと考えています。

楽天カフェの混雑具合

僕が訪問した平日は15時頃まで店内は空いていました。

そこから夕方にかけては一気に満席になります。

休日はお昼前には満席になる人気っぷりです。

渋谷なので人はたくさんいますからね、仕方ありません。

ゆっくり落ち着いて作業できる場所ではないかもしれません。

楽天カフェのWiFiは速い。でもセキュリティが・・・

楽天カフェのもう一つの売りは無料WiFi

1Gbpsの速度をうたい文句で売り出しています。

一般的なカフェの10倍のスピードが出るんだとか。

さっそくMacをWiFiにつないでみます。

わかりやすく「rakuten-cafe」というのがありますね。

カギもかかってないので、クリックすれば接続完了。かんたんですね。

そして肝心の速度がこちら。

33.782Mbps。

フリーWiFiでこれだけ出ていれば速度は満足レベルです。

でも気をつけてください、カギがかかってないWiFiなので誰でもタダ乗りできちゃいます。

セキュリティが一切かかってない危険なWiFiなので、楽天のWiFiに接続して銀行の暗証番号やパスワードを入力すると、ちょっと知識のある人には全部バレてしまいます。

IT会社がこんなことではお粗末すぎるんじゃないでしょうか・・・。

レシートにパスワードを表示するとかして、やり方を変えてほしいものです。

混雑するとWiFiは使えない

お客さんが少ない間は快適なWiFiなんですが、だんだん人が増えてくると状況が一変。

WiFiがまったくつながらなくなったのです。

おそらくたくさんの人が同時に接続しているのが原因でしょうが、パソコンもスマホも全くダメ。

ウリにしているWiFiがこれでは・・・

幸いにも僕はWiMAXを契約しているので、さっそく切り替えました。

お店にWiFiがあるからといってそれを期待しちゃいけません。

速度の問題もありますが、そもそもセキュリティが弱すぎますからね。

WiMAXは自宅で固定回線としても使えるし、速度も速いし、大満足です。

僕なんか自分でWiMAXのアンテナを自作したりもしました。

WiMAXに興味がある人はBroad WiMAXを覗いてみてください。

月額利用料も安いし、固定回線を解約すれば引っ越しの手間もなし、お金も浮く、いいこと尽くしです。

たまに利用するならいいレベル

総合的に考えて、楽天カフェはとてもおもしろい施設ではありますが、個人的にはわざわざ楽天カフェを選んで使うことはないと感じました。

電源席が減ったとはいえ、高速無料Wi-Fi、落ち着ける空間はさすが楽天だなと思います。

渋谷自体にそれほど訪問機会がないのは事実ですが、何かのついでにフラッと立ち寄るということであればリピートもありだなと思います。

楽天カフェの看板

ドリンク半額も何気に見逃せないポイントです。

楽天カードは1枚もっていれば役立つこともあるので、無料で発行しておくのもいいですね。

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事