こんにちは、家事大好きゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
実は家の台所の排水口が詰まってしまいました・・・。
時間がたてば水はゆっくり流れますが、洗い物をしていると水がどんどん溢れてきて作業を中断せざるを得ない状況なのです。
ネットで調べてみると、なんと市販で買える薬剤を使えば詰まりを簡単に解消できるというじゃないですか!
今回はそれをご紹介します!
この記事の目次一覧
その名もピーピースルー!
救世主の名前はピーピースルーといいます。なんだかマンガみたいな名前ですね。
Amazonで注文したところさっそく翌日に到着しました。
箱をあけてみるとけっこうな大きさの容器にびっくりしました。
上の写真はペンとの比較画像です、念のため。
どうやら水回りの業者も使うような非常に強力なものらしく、Amazonレビューでも絶賛の嵐でした。
台所は毎日使う場所でもあるので、早い到着で助かります。
ちなみに公式ページによると、ピーピースルーの用途は【台所・手洗い・浴室等の各種排水管内に付着した、油脂・ヌメリ・有機物の除去】とのこと。
トイレの詰まりには効果が無いらしいのでご注意を。
ピーピースルーの使い方
ではさっそくピーピースルーの使い方の紹介です。
まず排水口の中にゴミがないことを確認。見た目もよろしくないですからね。
そしてちゃんとマスクをしておきましょう。
ピーピースルーと水(お湯)が混ざる時に発生するガスでむせてしまいます。
使用上の注意によく目を通しておきましょう。
ピーピースルーの中身はこんな感じの粉末タイプの薬です。
4分の1程度の量を排水口まわりにサラサラと円を描くようにふりかけます。
この時にマスクをしておけばよかったと後悔しました。
どうやらピーピースルーと水が反応し、何かしらのガスが発生しているようで、粉末をふりかけているときにけっこう咳込みました・・・。
そしてこの後は40°〜50°のお湯でピーピースルーを流し込みます。
すると泡を立てて流れていくのですが、この泡が詰まりの原因となるパイプの中の食べかすや汚れを溶かしてくれるというわけなのです。
あとは30分〜1時間ほどこのままにしておきます。
パイプの中でピーピースルーが頑張ってくれていることでしょう。
ピーピースルーの驚きの効果
そして1時間後。
最後の仕上げにバケツ1杯分ほどの大量の水を流し込み、排水口の奥でピーピースルーが溶かしてくれたであろう詰まりを押し流します。
家にはバケツがなかったので、片手鍋に水を入れて5回ほど水を流しこんだのですが、
なんと1杯目を流した時点から効果を実感しました!詰まりがなくなって水がスッと流れるではありませんか!
2回、3回と水を流しますが、詰まりが解消されています。
何事もなかったかのようにスムーズに水が流れるようになりました!
いやぁよかったー!こんなにかんたんにお手入れできるとは、さすが評判通りですね。
もし詰まりがひどい場合や詰まりが解消されない場合は、もう一度ピーピースルーを使ってみましょう。
少なくとも1瓶使いきるころには効果は出ているはずですが、それでも詰まりが直らなければ食べかすやゴミ以外のものが詰まっている可能性が高くなります。
そうなると業者頼みしかありません。
動画の紹介
今回の様子を動画に収録しました。
ピーピースルーを使う前と使った後での水の流れ方の違いにビックリします。
最初は水道水がうまく流れず排水口から溢れ出てしまいます。
ところが、ピーピースルーを使ってみると・・・
ピーピースルーFとピーピースルーKの違い
僕が今回使ったピーピースルーは厳密にいうと「ピーピースルーF(青のパッケージ)」という製品です。
実はこれとは別に「ピーピースルーK(緑のパッケージ」という製品も販売されています。
ピーピースルーKはピーピースルーFより5倍も高い洗浄効果がありますが、劇物指定の薬品でもあるため、受け取りには劇物譲受書と身分証の提示が必要です。
僕が使ったピーピースルーFは特別な免許や身分証の提示の必要もありませんので、一般家庭で使うならピーピースルーFで十分ですね。
ピーピースルーFは青いパッケージ、ピーピースルーKは緑のパッケージなので簡単に見分けもつきますね。
普段のお手入れにも使える
ピーピースルーは普段のお手入れ(掃除)に使うことも出来ます。
今は詰まってないから大丈夫と思っていても、排水口の奥ではゴミや食べかすが知らないうちに溜まっている事も考えられます。
定期的にピーピースルーで台所を洗ったり、浴室の排水口に使ったりすれば詰まりともオサラバですね。
結果的に業者を呼ぶよりもずっと安上がりです。
もし水回りの調子がおかしいと感じた場合、しばらく掃除してないなぁという場合はぜひピーピースルーをお試しあれ!