こんにちは、ゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
毎日規則正しく生活したいと思う人はたくさんいます。
僕はサラリーマンをしながらブログの毎日更新を続けご署名ネットの活動をし、さらに今は別の新しいサービスを立ち上げようと裏で動いています。
これだけやりたいことを詰め込むと時間がいくらあっても足りず、朝活や仕事終わりの時間を有効的に使わざるを得なくなります。
朝活のことについてはこちらにまとめていますので参考にしてみてください。
今回はそういう活動に加え、「やらないことリスト」の作成をオススメしたいと思います。
この記事の目次一覧
やらないことリストとは
その名の通り「これ以上やらないと決めたこと」や「辞めること」をリスト化したものです。
To Doリストってありますよね、言い方をかりると Not To Doリストとでもいいますかね。
隙間時間についついやってしまう無駄な行動をカットすることで新しい時間を創り出すことができ、さらに集中力も高まるので Not To Doリストの作成は実はかなりオススメです。
やらないことリストの具体例
例えば僕の Not To Doリストの一部を紹介しましょう。
テレビをみない
これは今に始まったことではありませんが、僕の家にはテレビがありません。(正確に言うとテレビ自体はありますがアンテナ線をつないでおらず、押入れにしまいこんでいます)
時間を削る一番の敵はテレビです。これは間違いありません。
テレビの恐ろしいところは情報が完全に受け身なことです。
自分が必要としない情報がどんどん送り込まれ、取捨選択することができません。
もちろんそれがいい方向に作用することもあります。知らなかった情報を知れて参考になったと感じることもあるでしょう。
しかしそれ以上に拘束時間が長すぎます。
テレビは不思議なもので、次CMにいったらスイッチを切ろうと思っていてもついつい先延ばしになり、気付くといつの間にか数時間たっていたなんてことがしょっちゅうあります。
SNSに没頭しない
Facebook, Twitterなどに代表されるSNSに時間を費やしすぎてはいけません。
ブログの更新通知を送る時でもサッと送り、他の人がどんな投稿をしているかをざっくり確認したらすぐにアプリを閉じます。
これもテレビと同じで没頭すると時間を無駄につかってしまいますね。
ゲームアプリを起動しない
スマホにいくつかゲームアプリが入っていますが、それを起動しないようにします。完璧を求めるならアプリごと削除してしまいます。
実はつい最近まで僕もゲームアプリにかなり時間を取られていたタイプの人間でした。
1年以上続けていたゲームがありましたが、思い切ってデータを全て削除しました。
削除するとその時間を読書にあてたりブログのネタ探し、今後のサービス展開を考える時間などに充てることができていいことばかりです。
本音をいうと楽しむためにゲームをやるというよりも惰性で続けていたところがあったんですね。
スマホから遠ざかる
ゲームアプリどころかスマホそのものから離れてしまうのも1つの手です。
完全に無くしてしまうと生活に影響を与える可能性があるのでオススメしませんが、スマホはあなたの集中力を削る一番の敵だということは認識しておく必要があります。
ブログを書いていたり作業をしている時、メールやLINEが飛んでくるとついスマホを見てしまうことはありませんか?
せっかくいいペースが保てていたところなのに通知ごときに邪魔されたらたまったものじゃありません。
しかもそこからスマホに没頭してしまう悪循環も考えられますね。
せめて作業中だけでもスマホをカバンにしまっておくなどして目の届かない範囲に置いておきましょう。
番外編:清涼飲料水を飲まない
これは完全なオマケで作業効率化には全く関係ありません。
個人的なNot To Doリストに入っていることで「清涼飲料水を飲まない」というものがあります。
コーラとかファンタとかいわゆるジュースに分類される甘い飲み物たちのことをいいますが、僕はこれらの清涼飲料水を飲まないよう意識しています。
皆さんは清涼飲料水の中にどれだけ砂糖が使われているか知ってますか?僕はこの結果を知った時に驚愕したのを覚えています。
健康のためにも清涼飲料水は避けるようにしています。
やらないことを見つけるコツ
Not To Doリストに乗せるべきことって実は無意識でやってることがほとんどなんですね。
・朝起きたらテレビをつける
・電車に乗るとすぐスマホを取り出す
・PCを開くとまずSNSに接続する
などなど
リスト化するならば普段の自分の生活をよく見直す必要があります。
この行動は無駄だなと気付いた時にはすぐメモするなどして無意識下から意識下に変える必要がありますね。
全てはやりたいことに集中するため
サラリーマンをやりつつ朝活はすでに半年近く継続し、テレビからも離れ、ゲームもやらず、休日でも朝7時には起きて家事や作業をやり、その日の大半を作業時間に充て、さらにNot To Doリストを作成するなどどれだけドMな生活を送ってるんだと思われてもおかしくない僕ですが、実は今の生活が辛いと思ったことは一度もありません。
そりゃ正直眠たいと思ったり家事めんどくせぇと感じることはありますが、かといってそれが原因で今のライフスタイルを変えようとまでは思いません。
というのも全ては自分で経済的基盤を作り上げたいと決めているからです。本当にやりたいことを達成するためだったら例え他人が辛いと感じる生活も苦にならないし、むしろその時間を楽しんでいる自分がいます。
もしこれが趣味や時間つぶし程度で取り組んでいるんだったらここまで本気で入れ込んでやることはないでしょう。
でも本気で生活を変えたい、人生を変えると決めているんだったら何でも楽しみながら取り組めるんだなと実感しています。
まとめ
もっと自分の時間を創り出したい人はぜひ Not To Doリストを作成してみましょう。
リスト化するといかに無駄な時間をつかっていたかがよくわかるようになりますよ。