こんにちは、ゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
Narrative Clip2の販売会社である Narrative社が倒産を回避し、Narrative Clip2のサービスを継続すると昨晩ニュースが飛び込んできました。
今までアップロードした画像や動画が消えてしまうことから積極的にデータのダウンロードを促していた Narrative社ですが、ダウンロード締め切りの当日になって急に発表された今回の倒産回避のニュース。
メールの内容とともにご紹介します。
Narrative Clip2ってなんだ?という人はこちらの記事を御覧ください。
この記事の目次一覧
経緯
10月に入ってNarrative社が資金難を理由に倒産するというニュースがありました。
Narrative Clip2で撮影した写真や動画が消えてしまうということで同社はしきりに過去データをダウンロードしておくようアナウンスしていましたが、なんとか落ち着いたようですね。
メールの内容
こちらが届いたメールの内容です。
オレンジ色の線を引いた箇所 “The Narrative Service will NOT shut down tomorrow”が結論ですが、とにかく Narrative Clipのサービスは継続するということがわかりますね。
サービスは前会社のチームに引き継がれる
Narrative社の前身の会社にいたチームにより全ての Narrativeサービスが引き継がれることになったようです。
Narrative社は2012年にMemotoという会社からスタートした経緯がありますが、詳しくはこちらのページを参考にしてください。(英語です)
About Narrative & Company facts
月額課金がはじまる
撮影した画像や動画は今まで無料で専用クラウドにアップロードできましたが、今後は月額の有料サービスになる模様。
どれくらいの金額になるのか、容量がどれくらいなのか、詳細は一切不明ですが、安定的な経営をしていくための決断ですね。
データの削除は無し
アップロードしたデータは10月31日を過ぎると削除されるという事前アナウンスがありましたが、それも回避された模様。
ただし新会社へのデータ移行のために1日か2日はアクセス不能になるようです。
もう安心していいよ
危機的だった経営状態も落ち着き、今後は安定したサービスを提供できますよということです。
歓喜の声が聞こえるコミュニティ
Narrative Clipに関するFacebookページでは喜びの声が上がっています。
ニュース発表から続々と書き込みが増えていますね。
信じたいけど・・・大丈夫?
前会社による買収で難を逃れた Narrativeサービスの停止。
せっかく苦労して手に入れた物だけあってサービス継続は嬉しい限りですが、本当に手放しで喜べるものかどうか疑問が残ります。
詳しい会社の経営状態を知っているわけではないので具体的なデータをもとにした話ではありませんが、そもそも Narrative社が言うことをそこまで信じていいのかどうか、という大前提の問題があります。
今までの僕の Narrative Clip2に関する記事を読んでいただいた方はわかると思いますが、この会社はとにかく情報がいい加減なことで有名です(少なくとも自分の中では有名)。
製品が最初にアナウンスされた時は2015年内の発売でしたが、誰も望んでない動画撮影機能を突如つけることを理由に2016年初旬の発売に延期されました。
そんな機能つけるくらいならもっと早く出せ!と言いたいところ。
さらにその後は販売する各国での技適マーク取得に時間がかかってさらに延期され、やっとヨーロッパで販売が始まったと思ったら在庫不足で到着がさらに遅れ、結局僕の手元に届いたのは2016年の6月のこと。
この時点で予約注文して13ヶ月が経過していたんですね。
とまぁ色々な意味で期待を裏切ってくれた Narrative社の言うことなので、今回の話も話半分くらいに聞いておくほうがいいのかなと思っていたりもします。
もう少し時間が経てばもっと詳しい情報が出てくると思うので、引き続きご紹介していきますね!
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”yusuke1.jpg” name=”ゆーすけさん”] 正直ここ最近はNarrative Clip2使ってないや・・・ [/speech_bubble]