Narrative Clip2のNarrative社、倒産へ・・・

こんにちは、ゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。

衝撃的なニュースが飛び込んできました。

僕が力を入れてレビューしていたウェアラブルカメラ Narrative Clip2 を販売する Narrative社が倒産するというではありませんか!

突然のことでびっくりしましたが、どうやらサポートは継続して行われる様子。

入手したメールとともにご紹介します。

なお Narrative Clip2 の詳細はこちらのページにまとめてありますのでご覧ください。

メールでの連絡

ある日こんなメールが Narrative社から送られてきました。

スクリーンショット 2016 10 02 13 42 32

簡単に訳すとこういうことです。

「ユーザーの皆様へ。

我々 Narrative AB社は9月26日を持って解散致します。今後のサポートについては何らかの形で継続するからね」

原文では “voluntary dissolution”という言葉が使われています。

直訳すると自発的解散、要するに倒産ということです

メールはまだ続きます。

スクリーンショット 2016 10 02 13 42 50

「サーバーにアップロード済みの写真をダウンロードできるツールを開発中なので、それを使って自分の写真を保存しておいてね。

続報はこちらのFacebookページからどうぞ。

2012年からスタートして今までやってきたけど、色々とありがとうね!」

写真のダウンロードツール

Narrative Clipの特徴は自動撮影した画像をサーバーにアップロードできることにありました。

その写真をダウンロードしてローカル保存できるようになるツールを開発中とのことですが、これがいつまでかかるか誰もわかりません。

なんせ当初は2015年9月頃には Narrative Clip2を販売するよーとアナウンスしつつ、実際に手元に届いたのは2016年6月

こんな調子だとダウンロードツールもいつ提供開始になるか・・・

でも大丈夫。

有志の方がダウンロードツールを作ってくれました。

Windowsユーザー限定ですが、こちらのページからダウンロードできます。

Narrative Clip Lounge (Official)

製作者によると一応 Macでも動くそうですが、サポート対象外とのこと。

僕は大した写真をアップロードしてなくソフトは未使用ですが、Facebookページのコメントを見る限りではかなり優秀なソフトに仕上がっているようです。

Narrative Clip2の今後

Narrative Clip2は引き続き使用可能です。

これ、大事なポイントね。

Narrativeサーバーへの自動アップロードは今後できなくなりますが、デスクトップアプリを使うことでローカルに保存することが可能です。

Get started with Narrative Clip 2 – Activation

早いうちにソフトをインストールしておくことをおすすめします。

残念な Narrative Clip2

販売前、計画にはなかった動画撮影機能を追加したり発売時期が延期になったり、やっと日本への発送が始まったと思って手元に届いたらアクセサリが同梱されてなかったりと、今までさんざんな仕打ちをしてくれた Narrative社。

ウェアラブルカメラとしての発送はとてもおもしろい商品なのですが、完成形まであと一歩というおしいガジェットに仕上がっています。

正直最近はあまり出番がなかった Narrative Clip2だったのですが、これを機会にまた使い始めようかなと思っています。

画質はたしかによく、自動撮影してくれる機能はなんといっても便利なことこの上ありません。

今後あらたに Narrative Clip2を手に入れようとするとだんだん困難になるかと思いますが、すでに持っている人は大切に使いましょうね。

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事