Narrative Clip2について返信がきました!

こんにちは、ゆーすけ()です。

先日ご紹介した Narrative Clip2に関するこちらの記事。

Narrative Clip2の発送、日本はやっぱり後回し – ムクッといこう

 

Narrative Clip2はシンガポール、香港、オーストラリアを先に発送しますよ、という公式の発表がありました。

これを受けてサポートチームにメールを送り、日本への発送はいつ頃になるのかを問い合わせたところ、返事が来ました!

 

今回はその内容をご紹介します。

 

 

 

 

果たしてその内容は・・・

それでは見ていきましょう。

こちらがその内容の一部です。

 

けっこう長文で返ってきました。

でもよーく内容を読んでみるとテンプレ回答がほとんどなので、実質必要な情報はこちらだけ。

 

内容を訳すと、

「注文をいただいた順番に発送しているところですので、Narrative Clip2の受け取りまでそれほどかからないかと思われます。詳細は公式HPを御覧ください」

という感じ。

 

うん、テンプレ回答ど真ん中ですね。

 

 

この後に続くメッセージは、

・長らくおまたせしており申し訳ありません

・素敵なビデオ機能が搭載されています。こちらのリンクからみなさんの投稿をお楽しみください

などなど、一般的な内容です。

 

正直明確な回答が来るとは期待していませんでしたが、やっぱり待つしかないようです。

彼らの話しぶりから想像すると、日本への発送はそれほど時間がかかるものでもないような印象もありますが、どうなんでしょうか。

 

 

実はこんな心配がある

ところで先日、僕のブログを見てくださった方からこんなコメントをいただきました。

 

「日本で販売するには技適マークがいるんじゃないの?」

という内容です。

技適マークとは、電波を発するものが電波法に則った仕様構成になっていることを証明するマークのことです。

携帯、無線、電話、テレビ、ラジオなど、目には見えない電波がまわりにはたくさん飛んでいます。

そのため好き勝手に電波を使うと混線したり妨害したり影響を及ぼす可能性があるんですね。

技適マークが付いていれば安全に仕様できると認められており、技適マークがついていないと日本国内では電波法違反にあたる可能性があり、使うことができません。

Narrative Clip2は Wi-Fiを搭載しているので技適マークの対象になるはずですが、そこのところはちゃんとクリアしているんでしょうか。

これが Narrative社がたびたび話題にしていた、いわゆるFCC認証(アメリカでの電波利用の許可)に相当するものですね。

FCC認証は取得できたと発表していましたが、日本の技適マークは対応しているんでしょうか。

 

 

続報をお届けします

Narrative Clip2、待ち遠しいですね。

日本に向けてもうすぐ発送されると信じ、待つしかありません。

引き続き何か情報があればアップデートしたいと思います。

 

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

4 件のコメント

  1. 私は昨年夏注文しました。
    状況確認助かります。
    発送遅れてるだけで
    寸借詐欺じゃないとわかっただけで
    御の字です。

  2. 同じような境遇の方がいて私も安心しました。
    やはりみなさん、発送の遅さにはヤキモキされているんですね。
    Narrative Clip2、続報があればすぐブログで報告させていただきます!