テレワークが増え、カフェや公衆の場でパソコン作業する人が増えています。
そんな時はぜひmoshiの”umbra”というスクリーンプロテクターを使ってみましょう。
横からディスプレイを覗かれてもしっかり情報を保護してくれます。
今回はmoshiさんから商品の提供を受けて作成しています。
その他のmoshiさん商品レビューはこちらです。
キーボードカバー
PCシェルケース
スマホケース&壁の磁石
この記事の目次一覧
スクリーンプロテクターumbraの実力
実はこれまでこの類のスクリーンプロテクターは使ったことがなかったんですが、umbraを使ってその凄さに気付かされました。
上の写真はumbraを使う前と使った後の比較写真ですが、真正面から見ると明るさにほとんど違いがありません。
写真で撮ると四隅が少し暗く写ってしまうんですが、目で見ると実際は明るいです。
正面の見た目に変化がないにも関わらず、少し斜めから見るとこんな具合。
画面の半分以上が暗くなり、まったく見えません。
カフェなんかだと隣に人がこっそり自分のディスプレイを見ている時もあってビックリすることがありますが、moshiのumbraスクリーンプロテクターがあればその心配もありません。
これだけバッチリ高い性能であれば、普段の作業に支障はありませんし、大切な情報保護にもつながります。
洗って繰り返し使える経済性の高さ
umbraスクリーンプロテクターはお世辞にも安い商品ではないんですが、数あるスクリーンプロテクターの中でも特徴的なのが『洗って繰り返し使える』点です。
水洗いできるんですよ!その上で何度でも粘着力が復活するという優れもの!
貼り付けに失敗したらどうしよう、汚れたらどうしようという不安を払拭してくれます。
さらに、moshi製品の大きな特徴でもある保証10年間(要 登録)も考えると、コスパは最高です。
気泡ゼロの凄さ
umbraスクリーンプロテクターは貼ってビックリ、気泡が全くゼロです。
保護シートを剥がしてMacBook Proのディスプレイにあてがうと吸い込まれるようにピッタリと、気泡ゼロでくっつきました。
スマホ保護シートのイメージとは全く違います。
気泡ストレスゼロで使えるのは驚きです。
光沢あります(グレア)
umbraスクリーンプロテクターは光沢バッチリです。
上の写真のように画面が暗くなると映り込みがすごいです。
MacBook Proのロゴは隠れず、カメラも隠れず
ここ、重要なポイントですね。
スクリーンプロテクターを貼ってもロゴはしっかり見えます。
ディスプレイ上側のカメラもばっちり出たままです。
ブルーライトもカットします
ブルーライトを35%カットする機能がついているそう。
長時間PC作業しても目にやさしいですね。
厚みで『パタン』と閉じづらくなる
スクリーンプロテクターの厚みができるため、何もつけない状態でMacBook Proを閉じた時の『パタン』という感じではなく、1枚なにか噛んでいるかのような『モシャっ』というか『フワッ』という感じになります。
こればっかりは仕方ないことですが、でもスクリーンロックはしっかりかかるので安心してください。
好みは分かれるが、僕はアリだと思う
スクリーンプロテクターは人によって大きく好みが分かれるアクセサリーです。
情報保護が大切な気持ちは共通でも、『過剰保護』とか『汚れてなんぼ』とか『高い買い物』とか意見はバラバラなんですよね。
でも実際にしばらく使って感じますが、スクリーンプロテクターはアリだと思うんですね。
実用面では情報漏えい防止、傷防止、目の疲れ防止。
心理面では生まれ変わったMacBook Pro、安心感。
大切な相棒(パソコン)をもっと大切に使おうという気持ちになりますし、経済性の高さや取り扱いやすさも相まって大きな安心感につながるんですね。
10年保証あり。お値段以上の価値
moshi製品はシリアルナンバーを登録することで通常2年の保証期間が10年に延長されます。
これを利用すればさらに安心感が増して愛着を持ってMacbook Proを使えそうです。
機能面が素晴らしいだけでなく、サービス面でも嬉しいumbraスクリーンプロテクター、検討の価値ありですよ。
ぜひお試しあれ!
その他のmoshiさん商品レビューはこちらです。
キーボードカバー
PCシェルケース
スマホケース&壁の磁石