都内の安くておいしい回転寿司屋を紹介します

こんにちは、ゆーすけ()です。

 

 

一人暮らしをしているとなかなか縁がないお寿司。

たまに食べるとやっぱり寿司のおいしさを再認識する今日この頃です。

お手軽に寿司を食べたいと思うと回転寿司が候補に上がりますが、山手線の田端駅を出たところにある回転寿司屋がうまい!という噂を聞きつけ、さっそく行ってきました。

いつかは回らない寿司をカウンターで食べたいという気持ちを抑えつつ訪問した今回の回転寿司。

ところが新鮮かつ豊富な種類のネタに大満足し、これはリピート確定と思わせてくれるお店でした!

 

 

お店の紹介

今回のお店はJR山手線 田端駅の北口を出て徒歩2分のところにある「森一(もりいち)」という回転寿司屋です。

 

マクドナルド、ドトール、ラーメン屋などお店がいくつか並んだ一角にありました。

 

店内で食べることもできますし、好きなネタを選んで持ち帰ることもできます。

 

訪問したのは夕方5時半頃。

晩ごはんには少し早い時間帯ということもあり今回は持ち帰りを選びました。

 

ここで驚いたのは、まだ5時半だというのに席がすでに8割方うまっていたこと!

噂を聞きつけて食べに来ている人が多いのか、お店の人気ぶりがうかがえますね。

 

 

ハーフでの注文もできるよ

お店の前には本日のオススメネタの紹介があります。

おすすめだからといって特別高いというわけではなく、全品驚きの150円/皿!

 

さらにうれしいことに森一さんはハーフで注文することも可能です。

普通は1皿2貫で提供される寿司ですが、ハーフだと1貫から注文できます。

もちろん値段は半額扱い。

たくさん種類を食べたい時や女性には嬉しいサービスですね。

 

10皿注文!

お店に入って持ち帰りということを伝えると伝票を渡されます。

そこで好きなネタを何皿注文するかを書き、店員さんに渡すと出来上がりの時間を教えてくれます。

僕の場合、うなぎ、サーモン、えんがわ、マグロ、甘エビなどなど合計10皿を注文し、待ち時間は20分でした。

 

店内は狭く、お客さんも多いので待ち時間をつぶすときは田端駅のアトレがおすすめです。

しばらくアトレでウロウロして20分後にお店に取りに行くとすでに注文した寿司は出来上がっていましたが、驚いたのは店内の混雑具合!

注文した時はまだ席が空いていましたが、わずか20分のうちに満席になり、さらに待ちが発生していたのです。

少しでも待ち時間を短くするのであれば早い時間帯から訪問するのがオススメです。

 

 

ネタは新鮮、味もよし

持ち帰った寿司をさっそくいただくことにします。

 

複数人で食べると思われたのか、醤油が4袋も入っていました・・・。

 

フタを開けるとそこにはキレイに詰められた寿司たちが!

 

魚たちの宝石箱や〜という声が聞こえてきそうな寿司です。

 

当然のことですがどれも新鮮なネタばかり。

 

 

 

森一の特徴として、シャリには赤酢を使っていることです。

 

そのため白いシャリではなく、若干赤みを帯びた独特のシャリを使っています。

かといって酢の香りがキツイとか味が違うということもなく、おいしくいただけます。

 

 

ではさっそく一口、パクリ。

 

 

おぉ!これはうまい!!

ネタがやわらかく、口の中に入れるとホロリと崩れます。

エビは甘く、えんがわは脂身たっぷり、トロは濃厚でうなぎはガッツリ!

森一にして大正解です!

 

 

まとめ

おいしく大満足の森一。

あれだけ店内が混雑する理由もうなずけます。

駅からも近いという好条件なのでフラッと立ち寄りやすいですよね。

また絶対リピートしようと思わせてくれる回転寿司でした。

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

1 件のコメント