丸亀城の石垣に圧倒されました!100名城

城名:丸亀城(まるがめじょう)

所在:香川県丸亀市

登城日:2016年3月23日(水)

登城数:18城目/100城

 

こんにちは、ゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。

Th DSC03943

 

今治城から慌ただしく移動し、途中で電車の接続トラブルを経験しつつ、なんとか丸亀に到着しましたよ。

青春18きっぷの旅行は時間との戦いなので、少しでも電車が遅れてしまうと致命的になっちゃうことが多いんだよなぁ。

その奮闘ぶりはこちらからご覧いただくこととして、

 

丸亀城の様子をお届けします。

 

 

 

 

丸亀城へのアクセス

なんとか丸亀駅に到着したゆーすけ。

Th IMG 3449

時間が遅れるかもという不安は吹っ飛びましたが、かといって丸亀で時間を使い過ぎてもこの後のスケジュールに影響が出ます。

というわけでさっそく丸亀城まで徒歩移動!
地図はこちらです。 

Map

丸亀駅から丸亀城まではほとんど迷うこと無く行ける距離。

徒歩でだいたい15分くらいかかります。

 

途中に商店街を通るのですが、平日の昼間というのにこの閑散っぷりには驚きました。

Th IMG 3450

全店一斉休業というわけでもなさそう。

シャッター商店街が増えているとは聞いていますが、こういう現実を見るとなんだか悲しくなりますなぁ。

 

丸亀城

見えてきました丸亀城!

 

って、あれ?

めっちゃ高い場所にない!??

Th DSC03944

 そうなんです、丸亀城は高い高い石垣の上に作られたお城なのですが、なんとこの石垣の高さは60mを誇り、日本一の高さなんですね。

 

お城の周りは水が張られ、とてもきれいな場所です。

Th DSC03945

 

立派な門に出迎えられ、中に入ります。ドキドキ。

Th DSC03947

 

 

心臓破りの坂

これだけ高い場所に建てられている城ということは、当然のごとく坂道を登るハメになるわけですよ。

Th DSC03949

 うぉ、意外とこの坂きついぞ!

普段ジムで体を鍛えているのである程度の坂でも大丈夫!と思っていたのですが、上に到着する頃にはすっかりヘトヘトに・・・

子どもを抱っこしたお父さんの姿もありましたが、お父さんって大変だよなぁ。

 

登りきったところにあるこちらの石垣。

Th DSC03950

見事な反り返りをしています。

丸亀城の石垣は高さだけでなくその美しさでも有名で、名実ともに日本一の石垣を持った城なんです。

 

 

 

お城はシンプル

せっかく頂上まで登ったんだし、お城の中も楽しもう!と思っている人、残念なお知らせです。

丸亀城は石垣こそ日本一ですが、お城そのものはとても小さくてシンプルなもの。

Th DSC03961

 

一応中に入ることはできますが、それほど期待しないほうがいいかもしれません。

Th DSC03965

 

 

 代わりと言ってはなんですが、お城がある広場から見える丸亀市内の景色は圧巻です。

Th DSC03955

まるでミニチュアのように眼下に広がる世界。

60mの石垣の上にある丸亀城からだからこそ楽しめる風景をお楽しみあれ。

Th DSC03959

 

帰りは坂道を下るので転げ落ちないよう注意してくださいね。

Th DSC03957

 

 

まとめ

丸亀の街は正直さみしい感じがありましたが、それを打ち消してくれる程の丸亀城のインパクトがありました。

まず何と言っても高い石垣。

見た目もすごいですが、実際に登ってわかる急勾配っぷり。

 

そして反り返る石垣のキレイさ。

さらに頂上からの景色。

 

お城自体はしょぼいものの、他の要素のおかげで丸亀城は成り立っているといっても過言ではありません。

ぜひ自分の足で登って欲しいお城です。

 

さてこの日はもう1つお城をまわります。忙しい忙しい。

お次は高松城に向かいますよ。

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事