こんにちは、ゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
ブロガー御用達のエディタといえば必ず名前があがるであろうアプリ、そう MarsEdit のお話です。
僕もブログを投稿する上でできるだけ効率よく文章を書きたいなと思っています。そうなると考えるのはエディタ。
Web上で書いてもいいんですが、画像の挿入が面倒だったりいちいちアクセスしないといけないのが面倒なんですね。
MarsEditにはトライアル30日分があるので使い心地を試そうと思ったのですが壁にぶつかりました。
この記事の目次一覧
MarsEditの導入・設定
お試し版を使うためには iTunes ではなくて開発元のサイトに行く必要があります。
こちらのサイト(英語)からダウンロードしましょう。
ダウンロードして解凍するとappが出てきます。ダブルクリックで起動すると英語で「もうブログは持ってる?」と聞かれるので “I already have a blog”を選択します。
ブログタイトルとURLを入力して先へ。
すると「MarsEditがブログを自動検出できなかった」とメッセージがでるので細かいセッティングをします。
setting画面が出てきました。
ここで多くの人が “API Endpoint URL“の設定です。
数あるブログを参考にし、ここには
ブログURL/xmlrpc.php
と入力するのが正しいようです。
その下にあるブログIDは1を入力します。(MarsEditで複数ブログをかく人はわかりやすい名前にしたほうがベター)
入力完了ですね。先に進みます。
すると設定がちゃんとできていればこのような画面にいくはずです。
そして Refresh をクリック。
するとブログのユーザーネームとパスワードを求められるのでいつもブログにログインしているものを入力します。
はい、これでMarsEditの設定が終わり・・・
ませんね。
あれー、ユーザーネームもパスワードもちゃんと入力してるのになんでまたログイン画面に戻っちゃうんだ?
やっぱりxmlrpc.phpの設定がおかしいのかなぁ、でもエラーメッセージも出ないし・・・MarsEditにログインできません。
MarsEdit, 導入でつまづく
はい、実はここで止まったままです。
何度パスワードを入れても同じログイン画面に戻ってしまいます。
本来であればここからもっと細かい設定をして快適なブログライフを送れるはずだったんですが、いきなりつまづきました。
xmlrpc.phpのエラー対策はたくさん記事があるんですが、僕のような症状って一体どういうことなんだろうか。
なんかすごい簡単なところを見落としている気もするので、誰か分かる人がいたら教えて下さいませ。
後日談
実はそれから解決方法が見つかりました!
こちらの記事で紹介していますので、ぜひ御覧ください。