初めてのチャットボット導入はMarchatがおすすめ。シンプルで使いやすい!

「チャットボットを導入したいけどたくさんありすぎてよくわからない・・・」

「なんか設定が難しそう・・・」

という人におすすめしたいのがMarchat(マーチャット)というチャットボットです。

導入がヒジョーにシンプルで、設定も簡単。加えて料金も格安という嬉しいサービスなのです。

実際に僕もご署名ネットに導入して使っていますが、今まで自分が気づいていなかったお客様のニーズを掴むことができ、なかなか画期的なシステムだと感じます。

Marchatとは

Marchatはチャットボット(自動応答システム)の1つです。

サイトに設置しておくと、24時間いつでもお客様の質問に答えてくれるかしこいシステムです。

お客様の疑問をその場で解消できるメリットだけでなく、応対する側の時間も費用も削減できる嬉しい点もあるんですね。

ここまでは普通のチャットボットの仕組みなんですが、Marchatは他のサービスにはない特徴がたくさんあります。

  1. 導入はタグを貼り付けるだけ
  2. シンプルで格安な料金プラン
  3. お試しポイントあり
  4. 初心者でもわかりやすい画面
  5. Google検索エンジンでサイト内検索
  6. お客様のニーズをつかむ
  7. 複数サイト使用可能

【1】導入はタグを貼り付けるだけ

新しいプログラムを導入するにはソフトをインストールして設定を変更して・・・とハードルが高いイメージがありますが、Marchatはタグを貼り付けるだけで導入完了です。

具体的には、</body>タグの直前に自分専用のタグをコピペするだけで完了します。

marchatのタグ

ワードプレスを使っている人の場合、</body>タグはfooter.phpにあります。.phpファイルをいじるときは、事前にコピーを取っておいて子テーマで使いましょう。

自分専用のタグは、Marchatマイページにログイン後、対象サイトを登録すればサイト毎に発行されるので、それをコピペすればOKです。

marchatの専用タグ

【2】シンプルで格安な料金プラン

Marchatの料金体系はとてもシンプル。

サイト規模によって3プランに分かれていて、『基本料金+応答回数』というわかりやすい構造です。

marchatの料金
まずはエントリープランから始めるのがおすすめ

1pt(ポイント)=1円で、プリペイド方式なので、あらかじめ購入しておいたポイント以上に料金がかさむことはありません。

ロボット応答』は、回答を用意していない質問に対してロボットがサイト内検索の結果を返すこと。

登録済み応答』は、あらかじめ用意しておいた質問と回答が返されること。

応答の仕方によって消費ポイントが変わる仕組みです。

「自分のサイトはどれが一番適しているのか?」と疑問に感じるときは、マイページの『プラン提案・変更』から、最も安い料金プランを確認することができます。

Marchatの料金

上の画像はご署名ネットに設置しているMarchatの実績です。

今の使い方でいけば、エントリープランが最も安い使い方であることがひと目でわかります。

これ、けっこう嬉しい機能だと思いませんか?

Marchatを利用する側からすると、1円でも安いプランで使いたいのが本音だと思います。

最適な料金プランを自動的に提案してくれるのは嬉しいポイントです。

なお、料金に関する詳しい解説はこちらのページで紹介しています。

【3】お試しポイントあり

Marchatには無料登録するだけで利用できるお試しポイントが1,000ポイント付与されます。

サイト規模にもよりますが、これだけあれば数週間はモニタリングできますし、1,000ポイント使い切っても勝手に課金される心配もありません。

簡単に設置してすぐに使い始めることができるので、お試し感覚で登録してみるといいですね。

【4】初心者でもわかりやすい画面

Marchatのマイページはチャットボット初心者でもわかりやすいシンプルな構造をしています。

Marchatのマイページ

利用状況がグラフで表示されたり、応答フレーズを簡単に変更できたり、とにかくややこしい設定が不要なんです。

まずはこれだけ設定しておけばOK!という自分なりの方法をこちらのページで紹介していますので、参考にしてください。

【5】Google検索エンジンでサイト内検索

回答を用意していない質問がくると、MarchatはGoogle検索エンジンを使ってサイト内検索をし、その結果を返してくれます。

marchatの検索結果

そのため、お客様が知りたい情報を徹底的に追うことができるわけです。

一方、同じサイト内検索でもGoogleが無料で提供している『Googleカスタム検索』というサービスがあります。

これもサイト内検索という意味では同じものなんですが、Googleカスタム検索は広告が表示されてしまうんです。

上の画像と同じく、『プレゼント』というキーワードでご署名ネットをGoogleカスタム検索してみたのがこちら。

Googleカスタム検索と広告

このように広告を挟んでから検索結果が表示されるんですよね。

広告があると目的の検索結果が見づらくなるだけでなく、お客様の離脱につながる可能性もあります。

Marchat.でサイト内検索をするとこれらの広告を一切廃除した結果が表示されるので、すっきり見やすく、使いやすい仕様になっているのが特徴です。

【6】お客様のニーズをつかむ

Marchatではお客様がどういうキーワードで質問しているかデータが蓄積されるため、お客様のニーズを理解することにつながります。

「納期に関する情報が抜けていた」

「お店のアクセスに関する問い合わせが多いから、もっとわかりやすく表現を変えてみようか」

など、Marchatが集めるお客様の生の声は貴重な財産です。

正しくニーズをつかむことで、双方にとって最大限のメリットにつながるんじゃないかと思います。

【7】複数サイト使用可能

Marchatは購入したポイントがある限り、複数サイトに設置して使ってもOK。

基本使用料は一定なので、あとは応答回数に応じたポイントが消費されるだけです。

たくさんサイトを運用している場合、こういう仕様は助かりますね。

チャットボットはMarchatを導入しておこう

Marchatは使いやすさお手頃な料金体系が魅力です。

たくさんあるチャットボットだけど、いったい何を導入していいかわからないという人は、とりあえずMarchatからスタートしてみるといいんじゃないかと思います。

高価なチャットボットに備わっている一部機能を省略し、徹底的につかいやすさにこだわったMarchatだからこそ、誰でも安心して気軽に使えるんだと思うんですよね。

使ってみた感想や改善要望はこちらのページで紹介しているので、あわせて御覧ください。

僕のように個人事業主でサイト運営する人や個人商店の人、他にも企業ページに初めてチャットボットを導入しようとする人など、初めての人にとって最適じゃないでしょうか。

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事