Macbook Air 2013をサブ機として使ってきた正直な感想

こんにちは、ゆーすけ()です。

僕が愛用しているPCはMacシリーズ。

家では Macbook Pro 13インチ、普段持ち運ぶのは Macbook Air 11インチで使い分けをしています。

最初に購入したのは Macbook Proのほうで、外で記事を書いたり調べ物をするために持ちだしていたこともありました。

しかし普段からProを使っている人であれば理解してもらえると思いますが、Proは重い!

ケースと一緒にすると2kgまではいかなくてもそれに近い重量になります。

数字で書き表すとたったの2kg?と思うかもしれませんが、手に持ったりカバンに入れるとその重さを実感します。

けっこうズッシリくるんですよね。

そこで思い切ってモバイル用にということで Macbook Air を購入したのが2016年6月でしたが、それから約2ヶ月の間ずっと使ってきました。

そこで今回は Macbook Air をしばらく使ってみて感じた感想などをご紹介したいと思います。

軽さは正義!

まず最初にいえること、やっぱり軽さが挙げられます。

普段から Macbook Air はAmazonで購入したソフトケースに入れてカバンの中に入れていますが、ケース付きだとしてもせいぜい1kgちょっとの重さしかありません。

重いとは感じません。

これが Macbook Pro だとこうはいかないでしょう。

ズッシリと腕と肩に来る重さを感じながらの出勤は辛いものがあります。

薄さも正義!

Macbook Air は軽さに加えて薄さも素晴らしいです。

一番厚みがあるところでも1cmあるかないかくらい。

当然のことですがカバンに入れておいても邪魔になることはありません。

「今日ちょっと荷物が多いかも・・・」なんて時でも気にすることなく持ち運びできます。

薄さと軽さ、なんといっても Macbook Air のメリットはここにあります。

低スペックでも全く問題なし

僕が使っている Macbook Air は2013年モデル、1.3GHz Core i5、4GBメモリ、SSD120GBのタイプです。

現在お店で販売されているPCスペックからすると低スペックと呼ばれるタイプですね。

ところがこのスペックでも不便に感じたことはありません。

ものすごく快適に使っています。

というのも Macbook Air の主な使い道がブログ更新、ネットサーフィンだから。

重たい動画編集やエンコード、ゲームなどやる予定はありません。

文章を書いてちょっと調べ物をして・・・というだけであればこのスペックでも快適に使うことができます。

もちろんYouTubeで動画を見てもサクサク再生されますよ。

バッテリーも十分もつ

僕が外で Macbook Airを使ってブログ更新をするとき、時間に直すと1日1時間〜1時間半ほど起動しています。

それくらい使っても1週間は充電することなく使えます。

え?そんなに長く使えるの?

と驚いた人もいるでしょう。

実はほとんどネットに繋いでいないことが多いんです。Wi-Fiを「切」にして使っています。

もちろんネットで調べ物をしながら文章を書く場合は別ですが、基本的にはWi-Fiを切った状態で文章だけをブログエディタ “Blogo” を使って書きます。

この時に画像を挿入したい場所や参考記事を入れる場所、あとでもっと詳しく情報を調べたいところには印を付けておき、次にネット環境につなげるときに仕上げるスタイルをとっています。

Wi-Fiに繋がなければバッテリーはかなりもちます。

100%から0%になるまでずっと使っていたことはありませんが、軽く10時間くらいは持つ計算です。

11インチしかない Macbook Air なので搭載しているバッテリーは小さめですが、それでも10時間使えればまず困ることはありません。

Macbook Proと同じ環境にして効率UP!

PCが2台あるので家では Pro, 外では Air というように使い分けていますが、どちらのPCにも同じアプリをインストールして設定も一緒にしているため、家でも外でも同じ感覚で作業ができます。

写真データなども Google Driveに入れてしまえばどちらのPCからでもアクセスできる非常に便利な環境です。

画面の大きさが違うので一度に目に入ってくる情報量にこそ違いはあれ、キーボードを打つ感覚やトラックパッドの操作性も何から何まで同じにしているため、全く違和感なく使えますよ。

結論、買え!

Macbook Air を2台目に買おうかどうか悩んでこのブログにたどり着いたそこのあなた、迷うことなく買いなさい!

そしてさらに目的が僕と同じように外でもブログ更新や記事作成がメインだという人、迷うことなく買いなさい!

1つ注意点として、Air を買うのであれば2013年以降のモデルがおすすめです。

というのも2013年モデルからはバッテリーが新しいタイプになっていて、今までの Air に比べてバッテリーの持ちがよくなっているんです。

どうせ使うなら長持ちするバッテリーがいいのは誰でも思うところです。

外でも気軽にブログ記事が書けることになったので毎日の更新がちょっと楽になりました。

仕事が終わって夜に記事を書くとなると忙しい時には時間が取れないことがあります。

そこで朝の時間を有効活用してブログの時間にあてるわけです。

僕がずっと実践している朝活のことですね。

毎日まいにちブログ記事を書いていると当然ですがタイピングスピードも上がってきます。

文章を書くことにもだんだん慣れてきて記事作成にかかる時間が短くもなってきます。

薄くて軽いPCがあるだけでこんなにもいいことがあるのかと実感中!

サブ機に Macbook Air、オススメですよ。

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

2 件のコメント