こんにちは、パラレルブロガーのゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
Macに搭載されている “Spotlight(スポットライト)” を立ち上げるも、キーワードを入力している途中で突然 Spotlight が消えてしまう現象に悩まされていました。
上のような症状ですね。
どうやら一種のバグのようなのですが、OSによって解決方法が異なるとのこと。
2019年3月現在、僕の Macbook Pro の OS は Sierra です。
これから紹介する方法を試したところ、これまでのように突然 Spotlight が消えてしまうようなことがなくなり、快適に使えています。
もし今後 OSをアップデートすると元に戻ってしまう可能性がありますが、ひとまず様子見したいと思います。
同じ症状に悩まされている人の助けになれば幸いです。
(今回の内容はこちらの記事を参考にさせていただきました)
この記事の目次一覧
Spotlightの設定を変更する
解決策は簡単。
[システム環境設定]-[Spotlight]に進み、Spotlightが検索する範囲のうち『ブックマークと履歴』のチェックマークを外すだけです。たったこれだけで、Spotlightにキーワードを入力している途中で突然消えてしまう現象から解放されたのです。
長く悩まされていたことがたったこれだけで直ってしまうとは・・・。
説明するまでもないと思いますが、一応順を追って説明しますね。
まず、[システム環境設定]を開きます。
それから[Spotlight]を起動しましょう
Spotlightの検索対象がずらりと並んでいます。
その中から『ブックマークと履歴』のチェックマークを外します。
これでOK。
保存とかSaveのボタンはないので、そのままシステム環境設定を閉じます。
あとはいつも通りにSpotlightを起動し、キーワードを入力してみましょう。
これで僕の Spotlight はすっかり直ったのです。
これまで不具合があった例
Spotlightが突然消えてしまうのは、特定のアプリやフォルダを起動する時でした。
僕の場合は、
- Chrome(アプリ)
- musicフォルダ
の2つがダメでした。
特にChromeなんかは毎日使うものですし、起動する度にSpotlightが使えないのはけっこうストレスだったんですが、今回の解消方法を利用することで全く問題なく使えるようになりました。
ショートカットでSpotlightを起動しよう
一応みなさんご存知だとは思いますが、Spotlightをキーボードで起動する時のショートカットキーは[Command + Spaceバー]です。
キーボード操作に慣れることで、PCをとんでもないスピードで操ることも可能になるので、ぜひマスターして欲しいテクニックですね。
自分好みにカスタマイズしよう
Macは非常に使いやすくて大好きなパソコンですが、こうやってチョコチョコ不具合があるんですよね。
でもそれらもちょっとしたカスタマイズで解消されますし、手をかければかけるほど愛着が沸くってもんです。
大切に使っていきたいもんですね。