こんにちは、Googleサービスにはとてもお世話になっているゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
日頃からGoogleのサービスはとても利用しています。
・Chrome
・Gmail
・YouTube
・Googleドライブ
・Google ドキュメント(MSでいうワード)
・Google スプレッドシート(MSでいうエクセル)
・Google マップ
・Google フォト
・Google Play Music
などなど。
もっとよく調べると他にもあるかもしれませんが、とにかく今はもうGoogle無しでは生活に支障が出るレベルといっても過言ではありません。
そんな中、Googleからローカルガイドサミット参加のメールが届きました。
ローカルガイドサミットとは何ぞや?
メールが届いたとはどういうことか?
今回はそれについてご紹介します。
この記事の目次一覧
ローカルガイドって何?
ではまずローカルガイドについて。
ローカルガイドとは、Google マップに表示されている施設に口コミや写真を投稿して、ユーザーの手によって使いやすいGoogle マップに仕上げていこう!というサービスのことです。
これはGoogleアカウントさえ持っていれば誰でも参加することができます。
写真や口コミを投稿することでポイントが得られるようになっていて、貯まったポイントに応じてローカルガイドレベルが上がります。
レベルは1から5まで設定されていて、現時点では5がマックスです。
そしてレベルに応じて様々な特典を受けられるようになるのです。
ローカルガイドのポイントについて
では具体的にどういうことをするとポイントが貯まっていくのでしょうか。
Googleから公式に発表されている方法がこちら。
- 同じ場所の写真 5 枚をアップロードする = 1 ポイント
- 同じ場所に関して写真 2 枚 + クチコミ 1 件をアップロードする = 2 ポイント
- それぞれ異なる場所のクチコミを計 5 件投稿する = 5 ポイント
- 新しい場所を追加する = 1 ポイント
Google マップに表示されている場所に対してこれらのアクションを取ることで、1つの施設につき最大で5ポイントまで獲得することができます。
昔は口コミを投稿して1ポイントが貯まるだけのシステムでしたが、2015年11月から新システムに変更となり、ポイントが溜まりやすくなりました。
補足として、写真と口コミの投稿方法をご紹介しましょう。
まずGoogle マップで例えば東京タワーを検索してみましょう。
すると地図とともに、画面左側に東京タワーに関する情報画面が表示されますね。
情報画面だけ抜き出してみました。
オレンジの丸で囲んだところに「1,256件のクチコミ」と書かれてありますね。
すでに東京タワーに関してはこれだけの口コミが投稿されているということです。
では次に情報画面を下にスクロールしてみましょう。
すると
丸で囲んだように「写真を追加」と「クチコミを書く」という項目があるので、そこから投稿することができます。
Googleマップでわざわざ施設名を検索しなくても、建物名をクリックするだけで情報画面を表示させることもできます。
あまり知られていませんが、この1つ1つの施設のことは「リスティング」と呼ばれているものです。すべての写真や口コミはリスティングに紐付けて投稿されることになります。
ポイントによる特典について
ローカルガイドポイントが貯まることでレベルが上がっていきます。
レベルとともに特典も増えていくのです。
レベルと特典は次のようになっています。
レベル1(0ポイント〜4ポイント)
・月間ニュースレターで様々な情報を入手できる
・Google主催のワークショップやハングアウトに参加できる
・メンバー限定のコンテストに参加できる
レベル2(5ポイント〜49ポイント)
・Googleの新しいサービスや機能を一般リリース前に利用できる
・交流会を企画し、ローカルガイドのカレンダーで宣伝できる
レベル3(50ポイント〜199ポイント)
・Googleマップでローカルガイドバッジが表示されるようになる
・Google+の限定コミュニティに入れる
・ローカルガイドチャンネルで交流を深められる
・Google主催のイベントに招待される
レベル4(200ポイント〜499ポイント)
・Google ドライブの容量が2年間無料で1Tまでアップする
・注目のローカルガイドとして紹介される可能性がある
レベル5(500ポイント〜)現時点でのマックスレベル
・Google社員と同じように新サービスを一般リリース前に試用できる
・レベル5ローカルガイドサミットへの参加を申し込める
これらがレベルと特典の一覧です。
まぁどれもあまりパッとしない特典であることは否定できません。
さらに、実はローカルガイドのサービスは日本ではまだまだ準備段階というか、Googleとしてはそれほど力を入れてない地域のようです。
レベル3の特典で「Google主催のイベントに招待」という特典がありますが、このイベントは全て海外限定です。
日本人でも参加できるかもしれませんが、わざわざ飛行機代を出して日本から行こうなんて人はいないでしょう。
しかしこの中でも見落としてはいけないキラリと光る特典があります。
それはレベル4の特典、Google ドライブ容量1Tが2年間無料で使えること。
普通に使う分には1Tも使うことは無いと思いますが、かといって無料の15GBだと不安かも・・・という人もいるでしょう。
調べてみると1Tにアップグレードするためには、本来であれば毎月US$9.99の料金がかかります。
日本円に直すと1ヶ月で約1,100円(US$1あたり110円換算)。
これが24ヶ月分なので、なんと26,400円相当の特典ということになります。
200ポイント貯めれば1Tゲットできますので、これはぜひチャレンジしてみてください。
※2017年6月15日追記
ローカルガイドのレベル上限が5から10に引き上げられました。詳しくはこちらの記事で紹介しています。
んで、ゆーすけは今どれくらいポイントがあるの?
実は僕は昔から口コミや写真を投稿していて、2016年4月14日現在で794ポイント貯まっています。
レベルは5。
もちろんGoogleドライブも無料で1Tにアップグレードしています。
こちらから僕が今までに投稿した写真一覧、口コミ一覧がご覧いただけます。
投稿した写真の中には360°で見渡すことができる “Photosphere”(フォトスフィア)というものもあります。
これは僕がGoogleで働いていた時に初めて知った機能だったのですが、自分の写真がGoogleマップに掲載されるということでけっこうな数を撮りました。
岡山城(画像クリックで移動します)
日本のウユニ塩湖「江川海岸」(画像クリックで移動します)
そして今年の年明け。
GoogleからTシャツのプレゼントをいただきました。
まだ未開封です。
おそらくある一定以上の活動をしているローカルガイドを対象にしてプレゼントしてくれたと思うのですが、Googleの粋なはからいに感謝です。
ローカルガイドサミットについて
前置きが長くなりましたが、今回Googleからローカルガイドサミットについて参加案内がメールで送られてきました。
レベル5の人を対象にしているらしく、参加したい人は応募してね、というものです。
概要をざっと引用します。
ーーーーーーーーーー
多大な貢献をしてくださっているレベル 5 のローカルガイドの皆様を Google 本社にお招きし、Google マップに関する知識をいっそう深めていただくとともに、Google 社員と直接会ってサービスに関する意見交換をしていただいたり、サンフランシスコ ベイエリアを観光していただく予定です。
サミットへの参加資格は次のとおりです。
- ローカルガイド レベル 5 のステータスをお持ちであること
- ローカルガイド コミュニティに積極的に投稿されていること
- 英語の語学力をお持ちであること
ーーーーーーーーーー
というものです。
場所はサンフランシスコ、そしてサミットの日程は2016年9月13日と14日。
開催場所はアメリカかよ・・・
しかも火曜日と水曜日かよ_| ̄|○・・・
この時点でサミットへの興味は無くなったのですが、よーく説明文を読んでみると・・・
“ Travel (flights & visas) and hotels will be arranged and paid for by Google. Meals will be covered by Google for the duration of the summit. If selected, guests will be able to extend the trip at their own expense. ”
(飛行機代、ホテル代はGoogleが持ちます。サミット中の食事もGoogleが持ちます。ご自身で費用を負担していただけるのであれば、滞在を延期することも可能です)
なんと、飛行機&ホテル&食事すべてGoogleが負担するとのこと!
さすがGoogleさんやでぇ。
気が変わりました。
応募してみようと思います!
英語が話せることというのが条件ですが、まぁこれは大丈夫。
開催日が平日なので仕事をどうしようかということもありますが、そもそもサミットに応募しても選ばれるかどうかわかりません。
応募者全員が参加できるわけではなく、Google側で選考があるようです。
ダメもとで応募してみて、やっぱりダメなら話のネタになるし、見事選ばれたらその時に考えることにしましょう。
応募したので結果待ち
というわけで、応募してみました。
果たして結果はどうなるのか。
無事サミットに参加することはできるのか。
動きがあったらアップデートするのでお楽しみに!
ー追記ー
アメリカでのサミット参加はできませんでしたが、六本木で行われた交流会に参加しましたよ。
21 件のコメント
ローカルガイド サミットを検索してここに辿り着きました。
参考になりました。
お役に立てたようで何よりです!
ポイント2000超えなのですがTシャツもサミット招待もなしです。
残念!
2000ですか!それはすごいですねー!
あれから僕のところには連絡がないので落選した模様です、残念。
1Tは2年間だけですか!
う~ん・・・へこみました。
そうなんです、2年間の限定です。
ひょっとしたら今後Googleから延長の話が出る可能性も0ではありませんが、一応期間限定と考えておきましょう。
参考になりました。シェアさせていただきます^^/
詳しいお話し、どうもありがとうございます!!
お力になれたようで何よりです。
シェアありがとうございます(*´ω`*)
レベル5になったときの参考になりました!(まだ3ですが汗)
どうもありがとうございます!
ローカルガイド サミットは、私はたとえ当選しても行けないので行く機会があったらぜひ詳細の報告をお願いします。
それとGoogleに入社するということはそれだけで凄いし貴重な経験なので入社、仕事(すでに紹介してもらっていますがそれ以外も)収入、退社など書ける範囲で紹介してもらえるとありがたいです。
いろんな写真をとってアップしていますが、ショッピングモールなどでの撮影は、結構勇気が必要なのでGoogle map公認 みたいなTシャツでもあると着てみたいですがローカルガイドでは知名度がこれからですね。
とりあえず目標ビュー数1億突破しました。
どうやらサミットは落選した模様です・・・残念!
そうですね、ちょっと時間つくって紹介する記事を書きたいと思います。
ショッピングモールって写真撮影を禁止してる所が多いんですよね。モールは店舗の入れ替えが多いので昔のお店が写っているとそれが原因で客からクレームが来ることがあるようで、僕もストリートビューの仕事をしていた時にかなり多くのショッピング店から撮影を断られたことがありました。
1億ビュー!すごい!僕はまだその5分の1くらいしかありませんが、コツコツやっていきます!
ボクはGoogleの社員になりたい お役立て出来る貢献がしたい
ローカルガイドレベル3ですが 投稿写真の表示回数10,000突破数ですが
何か褒賞を目標にガンバりたい
飯食えるのが理想す
レベル5をめざしてまだやっと半分くらいです。
なんとなく先が長い感じがしてきて、ちょっとくじけています。
レベル5になっても、そんなにいいことないんじゃないかとか…
あと、住所が間違っているところとかの訂正をしても、正しくならなかったりして
知りたいこととか聞きたいこととかあったら、誰に聞いたらいいかわからないし…
名前が違ってた。
KYOKOです。
自分が関わって内容を知っている、あるいは現場で確認をして、正しい「名称」や「カテゴリ」、「ウェブサイト」等への変更をしようとして投稿したものが、長期間「保留」で店晒しにされ、挙句に「適用されません」となるものが、あまりにも多すぎる。(すでに50を超えている)
間違った情報であることを知り、それを正すことの出来ない苛立ちで、ひどくストレスが溜まる状態が続いており、早くも挫折しかけています。みなさんは、こうした状況をどう乗り越えていらっしゃるのでしょうか。
ちなみに、
最初は、友人の経営する福祉施設がGoogleマップに正しく表示されない状況を正そうと、ローカルガイドに登録をして修正を試みる内に面白くなり、最初の投稿(修正)をしてから4カ月ほどで、「クチコミ:163」、「写真投稿した場所:311」、「回答した場所:29」、「追加した場所:46」、「編集した場所:51」、計600ポイントとなった「気が付けばレベル5」です。
自己解決。
保留が相当数個あるのですが、もう、そんなの知ったこっちゃない。
700ポイントを超えたのを機に、ドロップアウトすることにします。
最初の1カ月を除き、怒涛の3か月間でした。
自分が立ち上げに関わったり、友人や知人が関わって100%正しい
情報が適用されない様なアホなシステムから離脱をして、安らかに
眠れる方を選択することとします。
ほな、さいなら
Although many unanswered questions remain about the best approach for using diuretics, their demonstrated efficacy in relieving congestion and the long clinical experience suggest that they will remain an important part of the ADHF armamentarium acheter azithromycin canada 4 Hydroxy tamoxifen inhibits the survival and