こんにちは、ゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
4月に発生した熊本地震。
相当な被害がありました。
一ヶ月が経過しましたが、まだまだ力を合わせて乗り切っていきたいですね。
地震の被害は各地に出ましたが、天下の名城「熊本城」も一部が崩壊するなど、歴史的建造物もダメージを受けています。
復興にかかる費用は最大で200億円と言われていて、10年近くの年月がかかる見込みです。
僕は趣味で100名城めぐりをやっていますが、熊本城はまだ行ったことがありません。
100名城(7/100)No.44 名古屋城(愛知県名古屋市) – ムクッといこう
100名城(5/100)No.39 岐阜城(岐阜県岐阜市) – ムクッといこう
何か力になれないかなぁと思っていると、なんと復興のための募金ができるらしい!
しかも募金すると特典があるというじゃないですか!
この記事の目次一覧
熊本城の被害について
それではまず熊本城の被害状況の一部をお伝えします。
北十八間櫓(中央)と東十八間櫓(左奥)
不開門
宇土櫓
飯田丸五階櫓
最後の飯田丸五階櫓なんて壊れかけた石垣の上に乗っている状態です。
また次に大きな揺れがあったら崩壊の危険もありますね。
募金はYahoo!ネット募金から
熊本城の復興募金をするためにはYahoo!ネット募金を利用することになります。
Yahoo!ネット募金 – クレジットカード、Tポイントで手軽に社会貢献!
Yahoo!ネット募金ではクレジットカード、もしくはTポイントを使って募金をすることができます。
クレジットカードは100円から、Tポイントだと1ポイントから可能です。
まずYahoo!ネット募金のサイトにアクセスして熊本城の項目を探します。
すると現状で約128万円、2300人を越える人から募金が集まっていることがわかります。
そして「寄付する」ボタンから進むと、クレジットカード、もしくはTポイントカードを選択する画面に進みます。
今回僕はTポイントから募金することにしました。
必要事項を入力して、同意事項を確認したらこれで終了です。
あっという間に募金完了です。
募金の特典は「週間日本の城 熊本城特別編」電子書籍
募金を完了すると特典のデアゴスティーニ社発行の週刊「日本の城」熊本城特別版電子書籍のダウンロードリンクがあらわれます。
そこから進むと入手可能です。
ゲットしました!
デアゴスティーニというと、毎週ちょっとずつパーツを買うことができ、半年ほどの期間をかけて何かを完成させるという、アレです。
けっこうマニアックなコレクションを取り扱っていて、コレクターにとっては相当楽しいものだと思います。
今回はじめてデアゴスティーニの城紹介を読みましたが、けっこう細かいところまで網羅されていて情報量はたっぷり!
熊本城は現在入場が規制されていて入ることができません。
10年後に復興することを楽しみに、今回の特典で勉強しながら待ちたいと思います。