こんにちは、ゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
家ではBIGLOBE光の固定回線を使い、外ではBIGLOBE WiFiが使えるスポットを探して作業していますが、そろそろWiMAX2に一本化しようかと考えています。
実は今に始まった検討ではなく去年からずっと考えていたことだったのですが、本格的に考えるようになりました。
この記事の目次一覧
BIGLOBE光
現在使っているBIGLOBEは2016年7月に契約し、2017年1月からBIGLOBE光に変更しました。
きっかけは速度が速くなるということ、利用料金が少しだけ安くなることでした。
たしかに使ってみるとBIGLOBE光は下り100Mbpsを越える超快適回線だとうことがわかったのですが、よく考えてみるとそこまで速度が必要なのかと感じるわけです。
サクサクネット閲覧ができるのは嬉しいのですが、それは光に乗り換える前もできていました。
それに最近はYouTubeへの動画投稿も数を減らしているため、回線速度は高くなくてもいいと思っていました。
外での作業が増えた
僕がブログを書いたり作業するのはカフェや図書館が多いです。
平日はサラリーマンをやっているため、仕事が開始するまでの時間は貴重な朝活タイムです。そのため外でネットに繋ぐ時間がかなり増えています。
このためWiMAX2があれば自宅の固定回線をカバーしつつ、外に持ち出せばいつでもどこでもネット回線に繋げる環境が出来上がることになります。
料金比較
BIGLOBE光の月額使用料金は税込みで約5,000円です。
一方のWiMAX2は契約会社によって料金体系は様々ですが、検討している「Broad WiMAX」だと2,726円〜3,411円です。
料金の差は明らか。
BIGLOBE光は契約期間の途中で解約すると9,000円ほどの違約金が取られますが、半年もすれば回収できる計算になります。
違約金があるからといって足踏みするのは間違いで、値段が安く仕上がるのであれば先を見据えて計算する必要がありますね。
それに今回は費用面だけじゃなく外でもネット利用が可能になるメリットもあるため値段以上に恩恵を受けられそうです。
固定回線とWiMAX2を併用
とはいうものの、いきなりWiMAX2に切り替えて住んでいるところの電波環境が悪くて全く使い物にならないと話になりません。
というわけで固定回線を使いつつWiMAX2も使って実際どんなもんかというのを実験してみたいと思います。
もしWiMAX2が全然ダメなサービスなら即刻解約して今までの固定回線で頑張ればいいし、WiMAX2が充分に使えるなら安心してBIGLOBEを解約できます。
続く
WiMAX2が届いたら使用レビューをお届けしようと思います。
同じように固定回線から乗り換えを検討している人がいたら楽しみにしておいてください。
1 件のコメント