こんにちは、朝食は毎朝食パンのゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
最近は東京の下町をブラブラすることが好きです。
休みの日は散歩しつつ町並みを眺めることが多いです。
そして今回、江東区にある清澄白河に行ってきました。
清澄白河というと、数年前に日本で初めてブルーボトルコーヒーが上陸した土地として有名ですよね。
下町の風情を残しつつ、でもブルーボトルのようなオシャレなカフェも多い清澄白河。
そこで見つけたかわいらしいパン屋を紹介します。
この記事の目次一覧
清澄白河駅から徒歩5分
さてそのパン屋は「天然酵母パン コルネ清澄白河」という名前です。
清澄白河駅から歩いて5分ほどのところにある小さいパン屋です。
うっかりしていると見落としてしまうかもしれないので注意してください。
店構えはこのような感じ。
レンガ作りの建物が目印ですね。
建物の壁には大きく看板がかけられています。
かわいいパンがたくさん!
店内は決して広くないです。
お客さんが4人も入ればいっぱいになってしまいます。
しかし棚いっぱいに並んだパンはどれもかわいらしく、手作り感が伝わってくるものばかり。
種類も豊富で、どれにしようか迷うレベルです。
ざっと見た感じ、甘いパンが多かったかなぁ。
お店はどうやら一人でまわしているようです。
パンを作り、それを販売する作業を一人でこなしているため、店員の女性は相当忙しそうな様子でした。
迷った結果、お店で一番人気という生クリームアンパンとチョココロネを購入!
コロネは棚に並んでいますが、生クリームアンパンはレジ横にある冷蔵庫に入っています。
買う場合は店員さんにとってもらいましょう。
パンは小ぶり。食感はかため。
購入したパンは少し歩いた所にある清澄公園のベンチでいただきます。
緑がキレイな日でした。
まず生クリームアンパンから。
手のひらに乗る小ぶりなサイズです。
ラップでくるまれています。
中を取り出すとこんな感じ。
生クリームがはみ出ています。
パンをパカっと開けると生クリームがたっぷり!
(なんかこの開き方だと白いパックマンが食事している途中に見える・・・)
アンコは生クリームの下に入っています。
いざ実食!
ほほぅ、これはなかなか歯ごたえのあるパン。
生クリームは少しサワー系かな、口にいれた瞬間に心地よい酸味が広がりました。
アンコとクリームの相性がよく、生地もほどよいかたさで満足です。
コロネはちょっと残念
そしてもう1つ買ったチョココロネ。
こちらも手のひらに乗るくらいの大きさです。
チョコレートが今にも溶け出しそうに見えますが、チョコはかたまっているので手に流れてくることはありません。
こちらのチョココロネ、さっきのアンパンと同じで生地に弾力があります。
もう少しやわらかくてもよかったかなぁ。
正直言うと、他のパン屋で食べるチョココロネとの違いがよくわかりませんでした。
おいしいパンではありますが、どこの店で食べても同じかなぁという印象。
残念なことに、お尻のほうまでチョコが入っていないので、最後のほうは残念な感じに。
種類が豊富なのでいろいろ試してみたい
今回食べたアンパンとコロネ、評価としてはまぁまぁな部類でした。
しかしこのパン屋さん、パンの種類がめちゃくちゃあります。
この2種類のパンだけで決めてしまうのはもったいない!
また次訪問した時は別の種類に挑戦してみたいと思います。
<
p dir=”ltr”>何よりもキレイで静かな清澄公園、清澄庭園が近くにあるので、コルネ清澄白河で買ったパンでピクニックという流れがとてもおすすめです!