浅草でパンケーキなら柏屋珈琲!レトロな雰囲気のおすすめ喫茶

こんにちは、パンケーキ大好きゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。

浅草でパンケーキを探しているなら、ぜひ柏屋珈琲(かしわやこーひー)に行ってみましょう。

おいしいパンケーキはもちろんのこと、昔なつかしい雰囲気のレトロな下町の喫茶店なんです。

近くにあるかっぱ橋道具街を歩きながら、おいしいパンケーキもいただいちゃいましょう。

浅草の柏屋珈琲

柏屋珈琲はかっぱ橋道具街のわき道を1本はいったところにあります。

かっぱ橋道具街の地図

かっぱ橋道具街は、業務用の調理器具や問屋が立ち並ぶ珍しい商店街のこと。

大型の冷蔵ケースや中華鍋があり、一般の人でも購入することができます。

下町の散歩は非常におすすめなので、ぜひゆっくり散歩しながらかっぱ橋商店街を訪れたいですね。

柏屋珈琲の詳細

お店はかっぱ橋道具街のメイン通りから横に入ったところにあるので、こちらの外観を参考に見逃さないようにしましょう。

柏屋珈琲の外観

大きくお店の名前が看板にかかれてあるのでわかりやすいと思います。

柏屋珈琲の外観

店内は昭和を感じさせてくれるレトロなつくりです。

そこまで広いお店ではないことと、分煙ではないので煙が苦手な人はちょっときついかも。

柏屋珈琲の内装

ホットケーキとパンケーキを注文!

ドリンクとセットで注文できるホットケーキとパンケーキがあったので、両方注文してみました。

5分ほど待つと、まずホットケーキが到着。

ホットケーキとコーヒー

よく見る一般的なホットケーキなんですが、こういう喫茶店で食べるとなぜかおいしそうに見えますね。ジュルリ。

そして次に来たのは分厚いパンケーキ!

パンケーキとコーヒー

すごい!驚異の二段重ねパンケーキです!

上品にかかったシロップがおいしそうですね。

トッピングは生クリームだけですが、シンプルなところが逆においしそうにも見えます。

有楽町でおすすめパンケーキのビブリオステークのパンケーキとは一味違う形をしてますね。

どちらかといえば、独特なネーミングでお馴染みのみじんこのパンケーキに似ています。

いざ実食!

それじゃあさっそく食べますよ。

ホットケーキ

ではまずホットケーキからいただきます。

ぱくっ、もぐもぐ。

うん!味は正直そこまで飛び抜けておいしいというわけではないのですが、弾力がしっかりあってこれはこれでおいしい!

実はこのホットケーキ、不思議なことに時間が経つとなぜか弾力が増すんです

しっかりした歯ごたえになるおかげか、だんだんおいしさが上がっていくんですよ!

これは初めての体験だったんですが、ぜひ試して欲しいです。

パンケーキの弾力やもちもち感は重曹を増やすと再現できますよね。

ポイントは重曹なのか・・・?

パンケーキ

では次に分厚いパンケーキ。

パンケーキの断面図

上にバターなんか乗せちゃって、ますますおいしそうです。

ケーキのスポンジに見えなくもないなぁ。

もぐもぐ。

うん!甘さが控えめで香りがふわっと広がっておいしい!

何よりも、これだけ分厚いのでけっこうな満足感がありますね!

最初のホットケーキとは違い、パンケーキは口の中に入れるとパラリと崩れる感じです。

やっぱり見た目どおりのしっとりした生地なんでしょうね。

ホットケーキとパンケーキ両方を食べ比べてみるのも楽しいかもしれません。

ちなみに、家庭で作る時にフワッとした食感を再現するにはベーキングパウダーが必要です。

喫茶店のパンケーキもいいかも

最近はハワイのパンケーキとかおしゃれなパンケーキが話題を集めていますが、こういう昔なつかしい雰囲気のパンケーキも捨てたもんじゃありません。

ビブリオステークのパンケーキも、みじんこのパンケーキもどちらも好きですが、お店の雰囲気だけ良くて味が伴ってない残念なパンケーキはできれば避けたいところ。

柏屋珈琲のように、雰囲気も味もどちらもばっちりなお店を見つけた時はうれしいですよね。

浅草で幻のパン屋も忘れずに

浅草といえば、伝説のパン屋として名高いペリカンのパンのお店があります。

かっぱ橋道具街からも歩いていける距離なので、ぜひ足を伸ばしてみることをおすすめします。

ただし、人気すぎて販売開始と同時に売り切れになってしまうので、予め予約しておくことをおすすめしますが。

散歩とパンケーキを楽しもう

かっぱ橋道具街にある懐かしの喫茶店「柏屋珈琲」。

下町散歩を楽しみながら、小腹が空いたらぜひ訪問してみてください。

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

1 件のコメント