インスタをPCから投稿する方法

こんにちは、パラレルブロガーのゆーすけ()です。

インスタへの投稿はスマホからのみ可能で、パソコンからの投稿には対応していません。

しかしとある方法を利用することでパソコンからでもインスタに投稿できるようになります。

とはいっても、スマホ投稿と比べると使える機能が制限されてしまうことを覚えておきましょう。

ブラウザをスマホサイズに変更する

やり方としては、今つかっているパソコンのブラウザをスマホサイズで表示する、たったこれだけです。

スマホサイズにするといっても、ウィンドウサイズの大きさを変えればいいという問題ではありません。

ブラウザには、スマホから見ると今の画面がどういう風に見えるかを擬似的に表示する機能が備わっています。

それを利用し、インスタのページをスマホサイズで表示させることにより、本来はスマホからしか投稿することができないインスタの機能を利用してしまおうという方法です。

お使いのパソコンのブラウザからインスタのWebページに移動し、ログインしておいてください。

まず、Chromeから閲覧する通常のインスタ画面はこちら。 

Instapc7

タイムラインや自分が投稿した内容だけは見ることができます。

しかしパソコンから新規投稿しようと思っても投稿ボタンがどこにもありません。

ではさっそく設定を変更します。

まず画面のどこでもいいので右クリックし、表示されたメニューから「検証」を選択します。

Instapc6

色々な情報が表示されますが、今回利用するのは四角の枠でかこんだボタンです。

これをクリックしましょう。

Instapc5

すると下の画像のようになるので、四角枠で囲んだ箇所をクリックします。

Instapc1

するとズラリとスマホやタブレットの名称が並びます。

この中からお好みのデバイスサイズを選択しましょう。

Instapc2

ここでは試しにiPhone6/7/8を選びました。

すると今まで見ていたインスタの画面の大きさが変更されましたね。

Instapc3

この状態で画面を更新(F5やCtrl+R、Command+Rなど)します。すると・・・

Instapc4

じゃじゃん!

スマホで見慣れた投稿ボタン各種が表示されたではありませんか!

これで真ん中の+ボタンを押せばパソコンからインスタに投稿できますよ!

Chrome以外のブラウザを使っている人でも、これと同じ要領でブラウザサイズを変更することでスマホから閲覧した時の様子を擬似的に再現することができます。

インターネットエクスプローラーやOpera、FireFoxなどを使っている人は寝ログさんの記事で詳しく紹介されているので、参考にしてみてください。

制限される機能

インスタをPCから閲覧する方法はこれでわかりましたが、スマホから利用するインスタと全く同じ感覚で使えるわけではありません。

もともとはスマホからの利用を想定したアプリのため、いくつかの機能が制限されてしまっています。

画像投稿は1枚のみ

PCからだと一度に投稿できる画像は1枚だけです。

複数枚を選択しようとしても反映されません。

スマホから投稿すれば最大10枚まで一度に投稿できます。

キャプションが書けない

投稿する時に画像の紹介文やハッシュタグ(#〜)を書くことができません。

画像編集ができない

投稿した画像にフィルタをかけることができません。

ただし回転や拡大、縮小はできます。

SNSへのシェア

自分の投稿をSNSにシェアすることができません。

TwitterやFacebookを日頃から多様する人にはちょっと痛い制限かもしれません。

投稿した記事の編集

今まで投稿した記事の編集ができません。

パソコンから閲覧していて誤字・脱字などが見つかったら、スマホから編集しましょう。

まとめ

インスタは基本的にスマホからの利用を前提としたアプリです。

そのため今回のように無理やりブラウザサイズを変更して対応したとしても、どうしても使える機能が制限されてしまうんですね。

スマホとPCとの使い分けをして快適なインスタライフをお過ごし下さい。

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事