100名城(13/100)No.47 伊賀上野城(三重県伊賀市)

城名:伊賀上野城(いがうえのじょう)

所在:三重県伊賀市

登城日:2015年12月14日(月)

登城数:13城目/100城

 

こんにちは、ゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。

Th DSC02024

 

今回のお城紹介は三重県にある伊賀上野城。

訪れた時期は12月の肌寒い季節ですが、青春18きっぷを利用して旅した時でした。

そのおかげで安くまわることができたのはいい思い出で、今回ご紹介する伊賀上野城はそんな格安旅の途中に訪れたお城です。

 

 

 

 

伊賀上野駅からゴー!

青春18きっぷを使い、JR伊賀上野駅に降り立ったゆーすけ。

Th DSC02011

 

初めて訪れる駅はこれからの旅を予感させるワクワクポイントです。

 

ここからは私鉄に乗り換え。

その電車がこちら。

 

Th DSC02014

 

か、かわいらしいワンマン電車やん・・・(・∀・;)

 

ガタゴトと揺られること10分少々。

目的地の上野市駅に到着です。

 

 

伊賀といえば伊賀忍者。

一度は名前を聞いたことがあることでしょう。

それもあってか、伊賀では街をあげて忍者推しです。

 

だって上野市駅の中、忍者だらけだもん。

Th DSC02070

↑コインロッカーの上に忍者がいたり、

 

 

Th DSC02071

↑ホームを歩く人を見守る忍者がいたり、

 

 

 

Th DSC02072

↑シャイな隠れ忍者がいたり。

 

 

忍者、すげー。

 

 

伊賀上野城へ

駅から伊賀上野城までは徒歩10分ほどの距離。

肌寒い季節とはいえ、10分も歩けば体が暖まってきます。

 

そして伊賀上野城に到着。

Th DSC02019

 

入り口のこういう石看板を見るとお城に来たなぁと感じます。

 

木に隠れてあまりいい写真じゃありませんが、こちらが伊賀上野城。

Th DSC02022

 

うん、立派立派!

 

伊賀上野城はお城そのものというより、お城の周りに建てられている高い石垣が有名なところ。

そり立つ石垣は敵の侵入を防ぐ大事な役目があります。

Th DSC02020

 

ちょっとここは登りづらそうですよね。

 

もうちょっと引きで見るとこんな感じ。

Th DSC02046

 

これだけキレイに揃った石垣を作れるんだから、やっぱり築城ってすごいことなんだなと素人的な感想を持ちました。

 

 

お城の中

お次はお城の中へ。

どこのお城もそうですが、中は展示物があったりお城の歴史を紹介するコーナーがありますね。

Th DSC02026

 

 

城主の人形かな?

Th DSC02037

 

 

 

なんと天井に画が描かれてあります。

Th DSC02030

 

 

 

眺めはもちろん最高!

Th DSC02028

 

 

 

そして忘れちゃいけない忍者くん。

こんなところにもいました。

Th DSC02039

 

丸見えですから・・・。

 

 

 

お城の裏もオススメ

伊賀上野城はお城だけじゃなくて周辺も風情があってオススメです。

お城の裏側には散歩コースのような道があり、木が生い茂って歩いていてもとても気持ちがいい場所です。

Th DSC02048

 

ちょうど紅葉の季節だったこともあり、たくさんの植物が色づいて幻想的な空間でした。

Th DSC02049

 

 

むむ、なんかすごそうな建物があるぞ。こりゃなんだ?

Th DSC02051

 

 

訪れるならぜひ紅葉を狙って行くのがオススメです。

平日だと人もまばらでゆっくり楽しめますね。

Th DSC02057

 

お城、植物、そして忍者。

お楽しみ要素たっぷりの伊賀上野城でした。

 

 

おまけ

お城の近くにあるだんじり館の車。

Th DSC02062

 

く、車に忍者が乗ってる!

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事