複業10割、会社10割。全てに全力で取り組むのが正解

複業をすると会社の仕事が疎かになってしまうのでは?と疑問に感じる人がいると思いますが、根本的に考え方を変える必要があります。

複業10割、会社10割、要するにどっちも全力で取り組む必要があります。

5割と5割じゃありません。7割と3割でもありません。10割と10割、どんな仕事をやっていても全力100%で取り組むからこそ、自ずと結果がついてくるのです。

複業を余力で取り組んではいけない

会社員として1日8時間会社に拘束されることが決定している以上、複業はそれ以外の時間を割り当てることになりますね。

ここで間違ってはいけないのが「空いた時間を使って複業しよう」という考え方です。

複業の時間は空くものじゃなく、自分で創るものだからです。

自ら動いて頭を使って作業時間を捻出することが複業の第一歩ということはしっかり覚えておきましょう。

忙しいサラリーマンが複業を時間を捻出するコツは、こちらをごらんください。

CHECK!
複業時間は自ら捻出する

全力でやるから限界がわかる

複業に全力で取り組んでいると、体が疲れてきます。

これまで趣味に費やしていた時間も全て複業に捧げるわけなので、気分転換もおろそかになり、ストレスが溜まってしまうかもしれません。

それでも最初の1ヶ月ほどは、敢えてその不自由な生活を続けてみてください。

だんだん自分の限界が見えてくると思います。

限界が見えて初めて時間の見直しをしましょう。

自分で設定したハードル以上の成果を出すのはかなり困難なため、最初は敢えて高いハードル(=全ての時間を複業に使う)を自分に課すのです。

そこから体調や私生活のバランスと相談しながら、だんだん時間を調整していけばいいんです。

CHECK!
最初はあえて無理をする

全力でやるから効率が上がる

複業も会社の仕事も軌道に乗せようとすると、否が応でも効率性を求めるようになるでしょう。

会社の残業時間を減らすために日中の仕事の効率性を高め、終業と同時に会社を出るようになるでしょう。

残業代で稼ぐことは出来なくなりますが、代わりに複業の作業時間の確保につながります。

こうして捻出した時間は、できることなら資産形成のための複業に費やすことを強くおすすめしています。

成果が出るまで半年〜1年近くの時間が必要で、時給換算すると数円〜数十円の世界かもしれませんが、長い時間をかけてでも取り組む価値があります。

CHECK!
効率性を高めることができる

全力でやるから時間の使い方を学べる

会社の仕事と複業が重なると、時間管理術が身につきます。

会社に間に合うギリギリの時間まで寝ていた時間を朝活にまわしたり、会社帰りにカフェで作業したり、移動中に読書をしたり、これまで見えていなかった時間が可視化されるようになります。

忙しい時間をなんとかしようと能動的になることで、仕事の見え方も変わります。

どこかに余裕を残していると、人はどうしても楽な方に流れてしまうため、自分を追い込む意味でも100%全力で複業と会社の仕事に取り組むのがおすすめなんですね。

CHECK!
時間管理を習得できる

全力でやるから自信につながる

複業も会社も全力で取り組んでいると、作業量に比例して自分の自信が積み重なっていく感覚があります。

それに加え、複業で稼ぐ収益が重なれば、自信は加速度的に増えます。

ここまで努力して自分の力で稼いだんだという実績とやる気が、次のステージにつながる原動力になるんですね。

会社の仕事だけに従事していた頃の私は、いざ新しいことに直面すると「できるかどうかわからない。これまで通りでいいのでは?」と逃げ腰でした。

ところが複業を取り入れるようになってからというもの、自分がこれまで見たことも聞いたこともないものに遭遇しても「なんとかなるかな」と、前向きに捉えることができるようになりました。

様々なことが目まぐるしく変化する世の中で、複業もその姿を変え、新しい働き方がどんどん現れてくるでしょうが、柔軟に自分を変えていく必要がありますよね。

これも、今まで時間と労力をかけて積み上げてきた実績と自信があるからこそだと確信していますし、100%の力でやったからこそ辿り着ける境地だと思います。

CHECK!
自信につながる

全力でやると騒音が聞こえなくなる

自分が全力で何かに熱中していると、周りの雑音が聞こえなくなります。

「複業って怪しくない?」「複業は大変だよ」「そんなことやって稼げるはずがない」。

本気で複業に取り組む人にとってこれらは全てノイズですし、耳に入ったとしても全く気になりません。

複業に慣れていない頃は、ひょっとするとこれらのノイズに自分の意思が影響されるかもしれませんが、なんとかその時期を乗り越えて欲しいと思います。

全力でやっていれば、りの騒音が聞こえなくなり、ただ作業に集中できるようになるので、少しでも早くそれを体感するためにも初期の頃から全力で複業/仕事に取り組んで欲しいと思います。

CHECK!
一点集中できる

全力でやるからメリハリがつく

時間の使い方を覚え、複業も会社の仕事も成果が出てくると、メリハリのついた生活ができます。

これは特に時間管理が大きく影響しているんですね。

作業時間とプライベートの境目をしっかり意識することで行動が変わり、生活も変わります。

CHECK!
メリハリのある生活になる

複業は中途半端な気持ちではうまくいかない

まとめ

  • 最初はあえて無理をする
  • 効率性を高めることができる
  • 時間管理を習得できる
  • 自信につながる
  • 一点集中できる
  • メリハリのある生活になる

複業は中途半端な気持ちではうまくいきません。

ここで紹介したように、全てに全力で取り組むからこそ少しずつ芽を出し、成長し、やがては貴重な収入源の1つに育ちます。

これから複業に取り組みたいという人はぜひ最初から100%のリソースを割り当ててください。

その中で自分なりのスタイルが確立されていくでしょう。

ストレス・重圧から開放され、毎月がボーナス月で、強いやりがいを感じる私なりの複業に関する戦略・戦術をまとめた無料Ebookをプレゼント!これから複業を始めたい人、すでに始めている人。幅広くお役立てください。


その他の複業コンテンツはこちらをタップ / クリック

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事