こんにちは、Google大好きゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
世間にはいろいろなSNSがありますよね。
フェイスブック、Twitter、インスタグラムなどなど、数え上げるときりがありません。
そんなSNSの1つにGoogle+というものがあります。
その名の通りGoogleが展開しているSNSです。
名前を聞いたことがある人もいると思いますが、フェイスブックやTwitterなどのビッグSNSと比べると利用者は少ないですし、知名度もいまいちな感じがあります。
Googleアカウントさえもっていれば誰でも無料でGoogle+にマイページを持つことが可能なのですが、実はこのたび、私ゆーすけのGoogle+ページと関連アイテムのすべてのアクセス数合計が20,000,000回を突破しました!
先日の記事では15,000,000回アクセスを突破したということで記事をご紹介しましたが、それから約90日、とうとう大台の20,000,000回を達成です。
これもひとえに皆さんのおかげです、ありがとうございます!
この記事の目次一覧
Googleマップへの写真投稿
6月10日現在、僕はGoogleマップに3,748枚の写真を投稿していて、これらの写真は世界中誰でも閲覧することができるようになっています。
カフェに行った時、ご飯を食べに行ったとき、旅先、観光名所などなど、撮影した画像はできるだけGoogleマップに投稿するようにしています。
というのも、僕はGoogleローカルガイドというサービスに携わっているから。
投稿した写真枚数や口コミに応じてローカルガイドレベルが上がるようになっていて、これが地味に楽しいんです。
写真投稿を始めた頃はローカルガイドの存在は知りませんでした。
ただ単に自分が投稿した写真が誰かに閲覧されて参考になればいいなぁという気持ちだけありましたが、これにポイントが関係してくると知るとさらに楽しくなりました。
世界各地でローカルガイドに関するイベントが開催されることがあり、日本はまだ数は少ないですが、近場で開催されることがあったらぜひ参加してみたいものです。
閲覧回数が多いと何かあるのか?
さて今回は総閲覧回数が20,000,000回を突破したという記事ですが、では突破したからといって何かメリットがあるのかどうか。
実は別に特典は存在しません。完全なる自己満足の世界です。
この回数がすべてブログのアクセス数に比例してくれれば最高なのですが、そういうわけにもいきません。
自分の中で、これからも投稿を頑張ろう!とかモチベーションアップ!というのには使えますね。
あとは誰かにさほど自慢にならない自慢ができるとか、そういうレベルでしょうか。
んー、なんとかうまく活用できないものか。
閲覧回数が多い写真ベスト5!
それではここで、今回の20,000,000回訪問達成のほとんどの部分を支えてくれている画像閲覧回数から、閲覧回数の多い順にトップ5をご紹介したいと思います。
第5位
(画像クリックで大きい画像に飛びます)
神田明神
アクセス数 308,241回
撮影日:2015年7月
これは普通の写真ではなく、フォトスフィアという360°を見渡せるタイプの写真です。
実はこういう全方位写真、Googleのアプリを使うことで誰でも簡単に撮れてGoogleマップに公開することができます。
(画像クリックで大きい画像に飛びます)
赤羽駅のホーム
アクセス数 312,951回
撮影日:2015年5月
赤羽駅で撮影した一枚。
自分でもなんでこれを撮影したのか覚えていないですし、どうしてこの写真がここまでアクセスを集めているのか不明です。
(画像クリックで大きい画像に飛びます)
東京大学
アクセス数 390,094回
撮影日:2015年8月
おなじみの東京大学校舎です。
これは休日の日にフラッとキャンパス内に入って撮影した1枚です。
この構図はよく見るものなので、多くの人にアクセスされてるんでしょうかね。
(画像クリックで大きい画像に飛びます)
新宿駅
アクセス数 429,502回
撮影日:2015年11月
新宿駅を撮影した1枚。
青みがかかっているのはワザとそういう色で撮影したからです。
都会のビル群を表現するには青みがかった画がいいなぁと思って設定しました。
朝の電車乗降車数が世界一の新宿ですので、世界からも注目されているのでしょう。
そして栄えある第一位はこちら!
(画像クリックで大きい画像に飛びます)
伊勢神宮
アクセス数 784,123回
撮影日:2015年12月
先日サミットが開催されて世界から注目をあびたスポット伊勢神宮が見事一位に輝きました。
アクセス総数784,123回。
二位以下を大きく引き離してのトップとなりました。
撮影から半年でこのアクセス数になった理由はかんたんですね、やはりサミットの影響が大きいと思われます。
まとめ
今回のGoogle+のように何でもいいので数字を目標にして毎日を過ごすと面白いです。
なんとなく写真を投稿したり記事を書くだけだとモチベーションが続かないからです。
めでたく20,000,000回を達成したので、次の目標は30,000,000回!
今から1年後には大台の100,000,000回を目指したいですね。
僕の場合、15,000,000回に到達してから20,000,000回を達成するまでに約90日かかりました。
このペースがずっと続くと仮定すると、30,000,000回の達成は180日後、つまり半年後の2016年12月。
大台の100,000,000回を迎える頃には2020年6月になるという計算に・・・。
あれ、まてよ、2020年というと東京オリンピックの年。
しかも日程は2020年7月末からじゃないか!
これはなんだかキリがいい!
まぁこれはあくまでも計算上ですので、これからの自分の頑張り次第でどれだけでも早めることができます。
これからもゆーすけの自己満足の旅は続くのでした。ちゃんちゃん。