岐阜城の観光!アクセス良好で登山もできるよ!100名城

城名:岐阜城(ぎふじょう)

所在:岐阜県岐阜市

登城日:2015年10月6日(火)

登城数:5城目/100城

 

th_20151011131000

こんにちは、ゆーすけ()です。

 

さて今回から名古屋近郊の100名城に訪問です!

夜行バスで東京を出て2泊4日の旅の始まりです。

まずは岐阜城から。

 

 

 

岐阜駅前に到着!信長像がお出迎え!

夜行バスは岐阜駅前に朝6時50分に到着しました。

朝7時前ではまだ駅構内の喫茶店などはほとんど開いていませんでした・・・

th_IMG_1751

金の信長像がお出迎えしてくれます。立派な像ですね!

 

岐阜城には金華山ロープウェイを使う!

岐阜城は金華山ロープウェイを使って登ることができます。

岐阜駅前から金華山までバスで15分くらいかかります。

th_20151011131028

平日の早朝ということもあってお客さんはほとんどいませんでした。

空いてて楽ちん((((~´∀`)~フラフラ~

 

 

片道たった5分弱で頂上に到着です☆

th_20151011131039

 往復1,080円ってちょっと高いかも・・・

 

ロープウェイを降りてからは簡単に登ることができますが、写真のようなゆるやかーな坂があります。

th_20151011131127

 

 

途中から見える岐阜城、綺麗ですなぁ( /^^)/( /^^)/ 

th_20151011131000

 

真下から見ても迫力あります!

th_20151011131202

 

岐阜城内に入る

入館料を払って中に入ります。

中は展示室になっていて色々と資料を見ることができます。

th_20151011131224

 

かの有名な「天下布武」のハンコです。

th_20151011131247

 

頂上からは岐阜市内を見渡すことができます。

道三、信長もこの景色を見たんでしょうねぇ(((((( ´ー`)

th_20151011131513

 

岐阜城からやや離れたところにある岐阜城資料館があります。

100名城スタンプはこの中に置いてあります。

資料館は入館料が必要になりますが、岐阜城の入館券と一緒に買うとちょっとだけ安くなります。

th_20151011131458

 

ペタッとなヾ(*´ー`)ノ

th_20151011132949

 

トイレもなんだか立派に造られています。

th_20151011131604

 

 

イノシシに注意!?

岐阜城は山の上にあるからでしょうか、いのしし注意の看板がっヾ(TДT;)))

th_20151011131621

歩いた感じ動物が出るような雰囲気ではありませんでしたが、気をつけたほうがいいのかもしれないですね。

 

帰りのロープウェー近くには秀吉の馬印のひょうたん発祥の地がありました。

th_20151011131637

 

山のふもとには岐阜城公園が広がっていて、ここには信長の居館跡があります。

th_20151011131658

発掘調査の真っ最中ですが、今後が楽しみですねぇ!

th_20151011131709

 

公園内には板垣退助の像も立っています。

th_20151011131719

 

公園自体もとてもきれいで、日本庭園みたいな場所もあります。

ちゃんと整備されていて朝から癒やされました。

th_20151011131748

 

所要時間は1時間半ほどでした。

さて次は犬山城に向けて岐阜城を後にします~~~|つ ̄ω ̄|つ

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

2 件のコメント