有料ブログは家に例えるとわかりやすく、
- レンタルサーバー:土地
- ドメイン:住所
- ワードプレス:家
の3つで構成されているのは前回までのお話でしたね。
今回はブログの住所にあたる「ドメイン」を取得するためのお話です。
なお、レンタルサーバーとドメインのどちらを先に取得するべきかという話がありますが、どちらが先でも大丈夫です。
わかりやすいように順番をつけているだけですので、やりやすい方から取得していきましょう。
この記事の目次一覧
ドメインを決める前に
ドメインはインターネット上の住所のようなもので、ブログのみならず、Webコンテンツを発信する上で無くてはならないものです。
例えばムクッといこうブログのドメインは「mukutto.com」ですが、これを分解すると次のように分類できます。
まず最初の文字列は自分の好きな言葉に設定することができます。
しかし世の中に同じドメインが存在することはできないので、あなたが「mukutto.com」を取得しようとしても受理されない仕組みになっています。
どうしても「mukutto」を使いたいのなら「mukutto.info」や「mukutto.jp」のように、トップレベルドメインを変えて取得する必要があります。
ドメインの決め方
ドメインは自由に決めることができますが、じゃあどんなドメインにしようかと迷いますよね。
僕はまずブログのタイトルを決めてからドメインを取得しました。
その方がパッと見た時にわかりやすいからという単純な理由です。
ブログタイトルがまだ決まってない人は無理にドメインを統一する必要はありません。
自分で覚えやすい文字列だったり、人に覚えてもらいやすい文字列だったり、好きなものを選びましょう。
ただし、一度決めたドメインを後から変更することは出来ません。
どうしても、という場合は新しいドメインを取得し直すことになるので、ここは慎重になる必要があります。
ドメインを取得しよう
ドメインを取得する会社はたくさんありますが、今回はその中でも「お名前.com 」という業者を使います。
GMOが運営する業界最大手のお名前.comなので、取り扱うトップレベルドメインの数も最も多く、使いやすい会社です。
【1】ドメインを検索
まずお名前.comの公式サイト にアクセスし、取得したいドメインを検索してみましょう。
【2】検索結果を確認
しばらくすると検索結果が表示されます。
今回は試しに「otameshidesuyo」というドメインで検索してみました。
2018年3月25日現在、otameshidesuyoではほとんどのドメインが取得可能なようです。
ここに表示されるドメインはあくまでも一例で、本当は300種類以上のドメインが存在しています。
中には「.shop」や「.coffee」「.okinawa」のようなちょっと面白い独特なドメインも使うことができますが、ブログを運営していくのであれば「.com」か「.net」の古株ドメインがオススメです。
新しいドメインは古株ドメインと比べるとドメインパワーが弱いとされていて、記事を公開してもなかなか検索上位に上がらない可能性がとても高いのです。
ブログを長く運営していくためには検索して読まれることが最も大切なので、先を見据えて「.com」か「.net」のドメインにしておきましょう。
ドメインは取得料と更新料が必要
ドメインは取得する時にお金がかかり、その後は1年毎に更新料が発生します。
これらの料金はドメイン会社によって異なりますが、.comや.netは1,000円〜1,500円/年ほど必要になることを覚えておきましょう。
人気ドメインはオークション
ドメインは短くてわかりやすいものであるほど人に覚えられやすくなるメリットがありますが、そのような人気ドメインはWeb運営者の間で必然的に競争率が高くなります。
同じドメインは存在できないため、みんなが欲しい人気のドメインはオークションで入札制度を取る会社もあります。
【3】申込みに進む
欲しいドメインが見つかったら申込みに進みましょう。
初めてお名前.comを利用する場合、メールアドレスとパスワードを入力して次へのボタンをクリックします。
1つ注意したいのが「Whois情報公開代行」の箇所。
ここがちゃんと「設定する」にチェックが入っていることを確認してから次に進んで下さい。
実はドメイン所有者の個人情報(登録者名や住所、電話番号など)はWhois検索をするとネット上で誰でも見れてしまいます。
自分の住所や氏名までわかってしまうのは困りますよね!
ということで「Whois情報公開代行」にチェックを入れておくことで、Whois検索をしてもあなたの個人情報ではなく、お名前.com社の住所や連絡先が表示されるようになるんです。
【4】会員情報の入力
続いて会員情報を入力します。
【5】支払い方法の選択
最後に支払い方法を選択します。
クレジットカード払いだと払い忘れがないので便利ですね。
【6】登録完了
以上でドメインの登録は完了です。
お名前.comに登録したメールアドレス宛てに登録完了通知が送られてくるので、大切に保管しておきましょう。
まとめ
お疲れ様でした、これでドメインは晴れてあなたのものになりました。
レンタルサーバー(土地)を契約し、ドメイン(住所)取得まで完了したことになります。
あとはワードプレス(家)を設置すればようやくあなただけのブログが出来上がります。
次回はレンタルサーバーとドメインの紐付けと、ワードプレスの設置を紹介します。