こんにちは、パラレルブロガーのゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
ブロガー、ノマドに限らず、最近はモバイルバッテリーや充電ケーブルなどガジェット類のゴチャゴチャしたものをたくさん持ち歩く人が多いですよね。
今回はそれらをひとまとめにスッキリ整理できるオススメのポーチを紹介します。
ちょうどいい大きさのポーチを見つけられて個人的に大助かりしてます!
この記事の目次一覧
ポーチの外観
今回購入したポーチがこちら。
Amazonで販売されていて簡単に手に入り、お値段もお手頃、しかも評価は星4つ!
こうやってテンポよくメリットが並ぶと買わない理由が見つからなくなります。
表面は布っぽい材質をしていて、手に持つとクタッとした柔らかい触感をしています。
開閉のジッパーは1つ。
衝撃吸収みたいな高価なものはないので、そこを割り切って使える人におすすめですね。
小物入れ(ポーチの中身)
中を広げるとガバッと左右に広がる構造になっていて、物の出し入れが楽チンです。
片方の側にはゴムバンドが3箇所取り付けられてまして、ここにケーブルや小型のモバイルバッテリーを縦に収納しておくと、持ち運ぶときポーチの中でバラバラになりません。
使い方は人それぞれですが、正直このゴムの使い勝手はあまりよくありません。
僕は無理やりバッテリーと巻き取りケーブルを縦に収納してますが、ゴムが取り外せるとかもう少し自由度のきく構造だと嬉しかったです。
ポーチの中の構造はこれだけです。1つくらいポケットがあると便利なんですけど、まぁそこは我慢しましょう。
こんなにたくさん入ります
気になるポーチの大きさですが、高さ11cm、長さ17cm、幅6cmです。メガネと比較対照するとわかりやすいですかね。
ちょうどいい具合の大きさのポーチなんですが、見た目通りに収納力もばつぐん!
僕が普段持ち歩くとき、ポーチの中にはこれだけのものを入れてます。
︎
- Anker PowerPort Speed1 PD30
- Anker PowerLine+ USB-Cケーブル (1.8mグレー) PD対応
- 巻き取りコード(ライトニング、USB-C両用)
- AC-USBコネクタ(1つ口)
- パソコン用ウェットティッシュ
- 4口電源タップ
- WiMAX2端末
- RAVPower6700mAhモバイルバッテリー
- USB-USB C変換アダプタ
- Apple Watch充電ケーブル0.3m
こんなに入れても、実はまだ若干ポーチの容量的に余裕があります。
薄型マウスを持ち運ぶ人も中にはいるでしょうし、そういう人でもたっぷり余裕を持って入ります。
ん〜、まさにちょうどいい!
1つのポーチにまとめておく理由
ガジェットがカバンの中でゴチャゴチャすると、紛失のリスクが高まったりお目当のものを探す時間がもったいないです。
カバンの中身を入れ替える時もポーチごと移動するだけで必要なガジェット類を一気に移せるだけでなく、「あ!あのケーブル忘れた!」というのを防止できますよね。
僕が外でMacbook Proを広げて作業する時はカフェの電源を借りるんですが、この間はうっかりアダプターを忘れてしまい、充電しながら作業できず、パソコンの残りバッテリーを気にしながら作業する羽目になった経験があります。
わざわざアダプターを取りに家に帰るのも時間がもったいないし・・・という感じで必要な道具を忘れてしまうのが一番困るんですよね。
ポーチにひとまとめにしておくだけでこれらを防止できるので、十分価値のある投資だと思っています。
自立します
ポーチの中に物を入れた状態にするとポーチは自立します。
どっしりと安定感があります。
形が崩れることがないので、いつまでたってもキレイな形のポーチです。
カフェでもテーブルに立てたまま使えますよ。
お手頃サイズのポーチを探している人、おすすめです
この類のポーチをずっと探してたんですが、無駄に値段が高かったり安っぽかったり小さすぎたり大きすぎたり、とにかくシックリくるものがなかったんですよね。
今回偶然とはいえAmazonで見つけられたのは本当によかったです。
僕と同じようにガジェット用のポーチを探している人がいたら、ぜひどうぞ!