ブログを毎日更新するためのマインドとコツ

こんにちは、絶好調にブログ更新を続けるゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。

Blog

僕がブログを初めて約8ヶ月が経過し、毎日更新を続けています。

そうなるとたまに「よくそんなにネタがありますね」と驚かれることがあります。

ネタ探し。

ブログを継続するコツの1つにネタをどうやって探すかということが挙げられます。

そこで誰もがやることが「ブログ ネタ 探し方」でGoogle先生に聞くことなんですよね。

たくさんの検索結果が表示されますが、それらの内容を完全に鵜呑みにして参考にしちゃダメですよと、今回はお伝えしたいと思います。

 

 

 

長くブログやってりゃネタがあって当然

ネタ切れなんてしたことないです、ネタのストック500個あります、なんて記事をたまに見ますが、そういう人に限ってブログ歴が長かったりブログから派生した活動をたくさん行っている人の場合がほとんど。

ブログを長くやっていればそれだけ記事の資産が積み上がり、記事の書き方も嫌でも習得しています。

過去記事同士を組み合わせて新しいネタを考えたり、ブログ以外の活動で知ったことを記事にすることもできます。

そういう人たちはネタが見つかって当然のこと、いやネタ切れしてると恥ずかしいことです。

 

毎日更新するためのマインド

ブログ開設の初期は自分の歴史や趣味を紹介したり、とにかく話題が豊富にあります。

それはまだいいんです。

問題は思いつく限りのことを記事にしてしまった後のこと。

ブログに何を書いたらいいのかわからなくなった=ネタが無くなった!という時期が必ず来ます。

 

「書評を書いたらいいよ」とアドバイスする人がいますが、僕の中で書評記事は「甘え」だと考えています。

なぜかというと書評記事は文章の構成を考えず自分の考えだけ書けばいいから楽ちんなんですね。

書評ブログなら全く問題ありませんが、僕のような雑記ブログで書評ばかりやっていても力はつきません。

 

ちなみに僕が今まで投稿した記事の中で「甘え」と考えているジャンルは100名城の記事たち。 

100名城(1/100) No.21 江戸城(東京都千代田区)

100名城(19/100)No.77 高松城(香川県高松市)

 

ネタがどうしても見つからない時の対策としていくつかストックしていますが、できるだけ100名城に頼らないで済むようにしたいものです。

 

投稿してから考える

毎日投稿して当たり前!というマインドを作り上げるためにはとにかく継続して書き続けることが必須。

Blogg

読者が何を求めているかとか伝わりやすい書き方はどういうものか、を考えるのはもちろん大事ですが、考えすぎるあまり文章が書けなくなるのはダメ。

ブログは一度公開しても後からいくらでも修正することができます。

ひとまず頭に思いついたことを書きまくり、何がなんでも投稿する。手直しは後からやる。

この考え方を持って自分の中で毎日更新を義務化すれば文章はそのうち書けるようになります。

 

 

初めからキレイな文章は必要なし

変なことを書いて誰かを傷つけてしまったらどうしようか。

炎上したらどうしようか。

そんな心配はいりません。

だってあなたのブログ、そんなに読まれてないですから。

 

月間何十万PVを集める人気ブロガーさんならいざ知らず、数万PVとかそれ以下の場合は自分の文章なんて読まれて無くて当然です。

言葉の使い方が違うとか表現がおかしいとか文法がデタラメとか、そういう小さいことを気にするのは二の次でOK。

キレイな文章を書こうとする必要はありません。

とにかく書いてとにかく投稿すること。

継続して書き続けたり、他の人の文章をたくさん読むことでだんだん表現力が洗練されてきます。

 

毎日更新?定期更新?

毎日の更新を心がけるのはいいけど、そのせいで記事の質が落ちてしまうのでは?と思ったことがあります。

そりゃ良質な記事を毎日更新できれば理想ですが、そんなことはライティングを専門にしているプロじゃないと容易なことではありません。

文章の特別な才能もないごく普通のサラリーマンの僕がその域に達するためには相当な時間が必要になることでしょう。

忘れちゃいけないのは、ブログはそんなに片肘張らず気軽に取り組めるのがメリットということですよね。

 

毎日更新でも数日おきに更新でもどちらでもいいですが、僕がいつも楽しみにしているプロブロガーの方でむねさださんという方がいらっしゃいます。

 

この方もすでに毎日更新を継続されて軽く1000日を越えてらっしゃる方ですが、僕の日課はむねさださんのブログを読むことです。

今日はどんな投稿なんだろうかと楽しみにしていますが、「この人は毎日更新する人なんだ」と読者の方に思ってもらうことは大事だなと感じています。

それだけでもリピーターが1人増えることになりますからね。

 

僕のブログ記事の内容は決して良質なものとは言えないかもしれません、いや駄作がほとんどを占めるかも・・・。

でもそんなブログでも毎日、毎月のPVは確実に増えていますし、毎日訪問してくださる読者の方のためにも今後も更新は続けていこうと考えています。

 

まとめ

最初は軽い気持ちでスタートしたブログでしたが、今では自分の中で生活のバランスを取るためにも欠かせないツールになってきました。

嬉しいコメントをいただいたりすることも増え、同時に微々たるものですが収入も確実に上昇を続けています。

僕もネタ切れに頭を悩ませることはよくありますが、また近いうちに自分なりのネタの探し方を紹介したいと思います。

 

とにかく難しく考えずに書きまくること。

ブログを続けるコツはそこにあるんじゃないかと日々感じています。

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事