ブログをスタートするべく、ドメインの取得とレンタルサーバーとの契約までは無事に済ませましたか?
ここまでくればあと一歩です。最後まで一緒に頑張りましょう!
今回はドメインとレンタルサーバーを紐付ける作業を行います。
実はドメインを取得しただけでは使うことが出来ないのです。
ドメインの設定画面から、このドメインを指定のレンタルサーバーで使いますよ、と変更してやる必要があります。
なお、ここではお名前.com で取得したドメインを、エックスサーバー
で使うためのやり方を紹介していますので、予めご了承ください。
この記事の目次一覧
ドメインのネームサーバーを変更する
レンタルサーバーで管理されるIPアドレスとドメインを紐付けることで、ようやくドメインを使えるようになります。
そのために必要になる「ネームサーバーの変更」という紐付け作業があります。
やり方はすごく簡単なので、順番に見ていきましょう。
【1】エックスサーバーのネームサーバーを確認する
まず初めにエックスサーバーのネームサーバーを確認しておきます。
詳細はエックスサーバー公式HPの「こちら」に記載されていますが、一応ここでも紹介しておきますね。
ns1.xserver.jp
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ns5.xserver.jp
この5行がエックスサーバーのネームサーバーです。
これを今からドメインと紐付けるためにコピーする必要があるため、今のページはこのまま開いておき、新しいタブを利用してお名前.com にアクセスしましょう。
【2】お名前.comを開く
お名前.comにログインし、「ドメイン」画面を開くと、前回取得したあなたのドメインが表示されていることがわかります。
そのドメイン名の右隣にある「ネームサーバー」の項目をクリックします。
【3】ネームサーバー画面を表示
開いた画面から「その他のネームサーバー」を選択します。
プラスボタン(+)をクリックすると項目を増やすことができるため、5行まで表示させます。
【4】ネームサーバーをコピーして貼り付ける
この5行に、先ほどエックスサーバーで確認したネームサーバーを上から1行ずつコピーして貼り付けましょう。
保存をクリックしてお終まいです。
これでドメインとサーバーの紐付け作業は完了です。
お疲れ様でした。
注意点
お名前.comはドメインを購入したり管理したり、何かと便利なサイトではあるのですが、なぜかサイトが非常に重たい時があります。
お名前.comにログインした時はまだ大丈夫なんですが、しばらく操作しているとPCのファンが回り始め、画面が全く動かなくなるときがあります。
慌ててお名前.comを開いているタブを消すと動作が快適に戻ります。
僕が使っているMacbook Pro 2017は16GBのメモリを搭載していますが、それでもこの症状が出ます。
Twitterを見ても、同じようにサイトが重たいと感じている人もいました。
うちのパソコンが重いのかとおもってたんだけど、お名前.comの管理画面が重いのか。全然仕事進まないんだけど大丈夫これ?
— 昼と夜 (@dayandnight00)
2018年3月7日
お名前.comいつ行っても重い
— にっしん(VR) (@nara_nissin)
2018年3月1日
お名前.comのサイトで長時間作業するのは避けたほうが良さそうです。
まとめ
さていよいよブログ立ち上げ作業も終盤に差し掛かってきました。
- レンタルサーバー=土地
- ドメイン=住所
の2つまで取得完了し、ネームサーバーを変更してこの2つを紐付けるところまで終わりました。
あとは3つ目「ブログ(ワードプレス)=家」を設定すれば、ブログが立ち上がります。
次回はワードプレスをエックスサーバーにインストールします。
お楽しみに!