こんにちは、ゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
んぎゃー!Chromeの画面がおかしい!
なんて経験はみなさんありますでしょうか。
何がおかしいのかというと、こちらの画像をごらんください。
こんなのとか。
ほらね、なんか一部がバツで表示されてるでしょ?
ブラウザでChromeを使っているといつの頃からかバツマークが表示されるようになりました。
ほとんどの場合はPCを使う上で支障にならなかったのでほおっておいたのですが、いい加減スッキリ表示させたいと思って対策を見つけました!そのご紹介です。
この記事の目次一覧
原因はプラグインだった
今つかっているPCはMac、OSは El Capitanです。
最初はOSが原因で対応してないサイトなのかなぁくらいにしか思っていませんでしたが、Macに元から入っている Safariで同じページを見るとちゃんと表示されます。
これはOSが原因ではない、ブラウザに問題あり!
ということで調べてみるとChromeに入れてあるプラグインが邪魔をしていたことが判明したのです!
プラグインの入れ替え
ではさっそくChromeのプラグインを見てみましょう。
Chrome使いの人はすでにご存知でしょうが、設定→拡張機能から現在いれているプラグイン一覧を見ることができます。
僕は昔からメイリオというフォントが好きで全てのページをメイリオ表示させるように「強制メイリオちゃん」というプラグインを入れていました。
ところが久しぶりに強制メイリオちゃんの詳細を見てみたところ、どうやら更新を停止して古い状態で止まってしまったようです!
ははぁ、それが原因で現在のChromeでは表示がおかしくなるのかと納得です。
でも、ということは今後はメイリオでは使えなくなるのかなぁと残念がっていると、なんと作成者さまによって別のプラグインがすでに公表されているではありませんか!
それがこちら。
うん、ほとんど変わらずの名前で安心
今のChromeであればこの新しいプラグインで全て対応できるはずということです。さっそくインストールして古いほうのプラグインは削除です。
プラグイン入れ替えで解決
ずっと悩まされていたおかしな表示がこれで解決です。
↓これが
↓直った!
部分矯正メイリオちゃんを入れてからは今のところChromeで見るすべてのページがメイリオで表示されています。やっぱり見やすいですね。このちょっと丸っこいフォントがお気に入りです。
なんか最近表示がおかしいなぁと感じているなら、まずはプラグインをチェックしてみてはどうでしょうか。