こんにちは、ゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
部屋干しする時に心強い相棒になるのがコロナCD-P6316(コンプレッサー式)という大型でパワフルな乾燥除湿機です。
3.5Lもの大型タンクを持っているので、水がいっぱいで途中で自動ストップすることはまずありません。
稼働音がちょっとうるさいという欠点はあるものの、部屋干ししてもしっかり乾燥・除湿してくれるので、梅雨の時、雨の時、台風の時は本当に重宝します。
そんなコロナCD-P6316を週に2回、約2年にわたって使ってきましたが、やっぱり自信をもっておすすめできる乾燥除湿機だなと思い、改めて紹介したいと思います。
Amazonでは100件以上のコメントが付いて驚異の星4つ!
信頼の実績のコロナ品だからこそここまで支持されてるんだろうなぁと思います。
この記事の目次一覧
大きい&重い&うるさい
コロナCD-P6316を見た最初の感想は「でかっ!」「重っ!」「うるさいっ!」でした。
大きさは写真の後ろに移っている自転車と比較するとわかりやすいでしょうか。
スペック表によると高さは51.5cm、そして重さは5kgほどあります。
コンパクトかつ軽量な現代思考とはかけ離れた代物です、こいつ。
しかも運転している時にグォングォンという唸り声をあげるので、例えば除湿しながら同じ部屋で就寝するのはかなり忍耐が必要になるレベルです。
洗濯物を部屋干しするときの理想的な使い方としては、濡れた洗濯ものを乾かす(干す)だけの部屋を1つ用意し、そこでコロナCD-P6316を運転し、部屋のドアを閉じ、できるだけ音をシャットアウトすることです。
こうすればどこか遠くで運転音が聞こえてくるだけで、睡眠を妨げることもないでしょう。
パワフルな乾燥・除湿能力に大満足
肝心の除湿力についてですが、これは文句なしにグングン水分を取ってくれます。
購入して2年、つまり季節の移り変わりを何度も経験してきていますが、同じ洗濯物の量でも夏場のほうが圧倒的に早く乾燥し、寒くなる季節は乾燥能力が落ちます。
例えば夏では4時間〜6時間運転しておけばカラッカラに乾燥するんですが、冬場は同じ量の洗濯物で8時間運転しても一部が生乾きです。
タイマー運転し終えた後にタンクに溜まっている水分量を見ても明らかに違いがあることがわかるレベルです。
これはコンプレッサー式の特徴としてうたわれている通りですね。
タンク量3.5Lの安心感
乾燥除湿機はタンクの水が一杯になると自動的に運転が停止するようになっています。
そのためタンク容量が小さいモデルを使うと、意図しないタイミングで停止してしまい、乾燥できてないじゃん!ということが起こります。
ところがコロナCD-P6316が持つ3.5Lの大容量タンクであれば自動停止の心配はまずありません。
3日〜4日分の洗濯物でも水分は1.0Lたまるかどうかですので、この点はかなり安心感がありますね。
外に干さなくなりました
コロナCD-P6316を使い始めてからというもの、部屋干しの便利さにすっかりハマり、洗濯物を外に干すことがなくなりました。
風で洗濯物が飛んでいく心配がなく、急な天気の変化に慌てることもなく、どんな時間帯でも干すことができる便利さはこの上ないメリットです。
コロナCD-P6316を使い始めてからというもの、洗濯に対するストレスがすっかりなくなり、もし僕が今後ひっこすことがあれば、洗濯物を乾かす専用の部屋はひきつづいて絶対に欲しいなと思っています。
ちなみに部屋干しするときはアイリスオーヤマの多機能物干し台をつかって洗濯物を干し、アイリスオーヤマのサーキュレーターを一緒に使い、コロナの乾燥除湿機を運転しています。
一度にたくさんの洗濯物を干すことができ、効率的に乾燥できるので本当に重宝しています。
電気代は6時間運転で約30円
コロナCD-P6316をつかうと、電気代にしても6時間運転で約30円、1ヶ月に使う回数は6回か7回くらいなので1ヶ月たったの200円前後。
これを高いととると安いととるかは人によりますが、洗濯物が飛ぶ心配がなくなり、雨の心配もなくなり、いつでも好きなタイミングで洗濯できるようになることを考えれば、僕は安いと考えます。
部屋の温度が上昇します
閉め切った部屋の中でコロナCD-P6316を使いますが、タイマーが切れて溜まった水を捨てようと部屋の中に入ると気温が3度〜4度上昇していることに気付きます。
これもコンプレッサー式の特徴ですね。夏場に使うと部屋がモワッとしてますし、冬場に使うとほんのり温かくなります。
お手入れは必要です
コロナCD-P6316のセールスポイントの1つに「10年間フィルター交換不要」というのがありますが、これはちゃんと掃除すれば同じフィルターを10年間はつかえますよというだけであって、10年間お手入れ不要というわけじゃありません。
1ヶ月に1回はフィルター掃除をするようにしましょう。
買って本当によかったと思える1台
これから新生活を始める人が持っておきたいおすすめの家電は何かと言われると、僕は必ずコロナCD-P6316を推薦します。
それほどまでに便利で、パワフルで、経済的で、おすすめできる1台だと確信を持って伝えることができます。
難点としては
- 音に我慢できるか
- 除湿・乾燥専用に使える部屋を用意できるか
の2つが挙げられますが、なんならそれ専用の部屋がある物件を探したほうがいいんじゃない?と提案してもいいくらいにおすすめしたいです。
音が気にならず、多少の気温上昇も気にしない人であれば、いつもの生活空間で部屋干しするのも1つの手ですね。
コロナCD-P6316自体がけっこう大きな家電なので設置スペースの問題もあるかもしれません。
条件さえクリアできるのであれば、1家に1台もっていても損することがない、そんなおすすめの乾燥除湿機です。
1 件のコメント