こんにちは、ゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
便利なデバイスが身の回りにたくさん増えてきました。
スマホやタブレットなどたくさんありますが、持ち歩く電子機器が増えれば増えるほど問題になるのが充電問題。
大容量のモバイルバッテリーが1つあれば安心ですが、もう1つ忘れちゃいけない大切なものがあります。
そう、電子機器とバッテリーをつなぐケーブルです。
ケーブルがないとどれだけ頑張っても充電することができません。
そこで今回は「外で充電したい、でもケーブルがゴチャゴチャして嫌だぁ!できるだけ手荷物はスッキリさせたいぃぃ!!」というわがままな希望を叶えてくれる超絶便利なケーブルを紹介したいと思います。
この記事の目次一覧
モバイル関連
まずこちらの写真をご覧ください。
これがいつも僕が持ち歩いている充電関連の道具です。
今は製造が中止されてる懐かしのエネループ、Lightingケーブル、Micro USBケーブル、電源コネクタです。
エネループのバッテリー容量は5,000mAh。
最近のモバイルバッテリーは10,000mAhや13,000mAhといった大容量が主流なのでそれと比べると小さいサイズだということがわかります。
それでもiPhone6を1回とちょっと充電できるので緊急時には役に立ちます。
購入したもの
そしてこちらの写真、これが今回見つけた超絶便利なケーブルちゃんです。
Amazonで見つけたやつです。
さっそく開封!
見た感じごく普通の巻取り式ケーブルです。
あれ?巻取り式というのが超絶便利ってこと?
いやいや、そんなはずはありません。
たしかに巻取り式だとコンパクトに収納できるので便利ですが、それだけではブログ記事を書こうと思えるほどのインパクトはありません。
それじゃあいったい何がすごいのかというと、こちらに注目!
これはケーブルの片方をアップで写したものです。
先端に黒い保護キャップがついているのでホコリから守ることができます。
そしてなんとこいつ、こんな風になります。
じゃーん!
なんとケーブルを2種類にわけることができるんです!
使えるのはLightingとMicro USBの2種類。
どちらか使いたい方を選んで変形させることができるというすぐれものなんです!
Appleの認証もOK
Micro USBはともかくとして、LightingケーブルはApple認証を取得していないと充電はデータ転送はおろか充電ができないこともあります。
もちろん今回のケーブルはその点もちゃんとクリアしているので問題ありません。
1本100円とか200円の安い中華製のケーブルにありがちな、見た目だけLightingで中身は全然使えない、なんて心配もないので安心です。
コードは平らなタイプで断線に強い
巻取り式のケーブルで僕が今まで不安だった点、「ケーブルが細くて切れそう」というもの。
ちょっと勢いよく伸ばしてしまったり充電中に引っ掛けてしまうようなことがあればコードが切断されてしまうんじゃないかという心配がありました。
でも変形ケーブルはその点もクリアしています。
見てください、このケーブル。
よく見るような細いケーブルではなく、平たいタイプで頑丈なケーブルです。
これであれば断線の可能性もグッと下がりますね。
デメリット
しかしもちろんいいことばかりではありません。
この手の変形式のケーブルにありがちなことですが、サイズがでかいです。
ボールペンと比較してみると大きさがよくわかると思います。
わかります?
ボールペン1本分とまではいかなくても0.8ペンくらいの大きさになりますよね。
比較対象で写したボールペンは無印の一般的なボールペンなので、特別短いというわけでもありません。
接続コネクタが2種類あることで先端が長くなり、さらに平らなケーブルを採用していることで収納するプラスチックケースが大きくなっています。
コードをたくさん持ち歩いて絡まったりゴチャゴチャする苦悩から開放される一方で、そこそこの大きさがあるケーブルだということは受け入れるしかありませんね。
まとめ
今回のケーブルを使えばバッグの中がキレイに片付きそうですね。
ケーブルが多いと取り出すときに絡まるのがとにかくストレスです。
それから開放されるだけでも買う価値は十分にあるんじゃないかと思っています。
ちなみにこのケーブルはAmazonから購入することができます。
<
p dir=”ltr”>コンビニ受け取りにしましたが、梱包が小さく手で持って帰るのも全然苦労しなかったことだけお伝えしておきます。