暇な仕事と忙しい仕事、選ぶならどっち?

こんにちは、ゆーすけ()です。

 

4月から新しい職場となり、業務にもだんだん慣れてきました。

6月は祝日が一切ない月ということもあり、多くの人のモチベーションをガンガン下げているでしょうが、いかがお過ごしでしょうか。

 

さて私ゆーすけですが、今の仕事は物流会社の営業をやっています。

外をまわって物を売るような営業ではなく、ちょっと特殊なタイプの営業です。

 

この仕事、1日の仕事時間を通して気が休まる時があまりありません。

次から次に電話がかかってきて計画していたスケジュールが突然変更になることもザラにあります。

まだ勉強中の自分にとってはそういう変更が入るたびに内心ビクビクしながら仕事をやる毎日で、一日が終わると疲れ果てている自分がいます。

 

一方で、たまーに何もすることがない暇な時間ができるときもあります。

仕事がなくてラクでいいや〜と思っていると眠気に襲われたり暇すぎて辛いなんてこともあります。

 

仕事って暇なほうがいいんでしょうか。

忙しい方がいいんでしょうか。

 

 

 

時間よ、早く過ぎろ〜

みなさんは仕事をしている時、どういうことを考えてますか?

普段の仕事を思い出しながら自分で考えてみてください。

 

忙しくて仕事のことしか考えてねーよ!

仕事終わりのご飯のこと考えてます。

 

週末の遊びのことが頭から離れません。

 

などなど、色々な意見があることでしょう。

僕は仕事が忙しい時は当然仕事のことが頭の中にありますが、ふと時間ができると大体「早く仕事終わんねーかなー」と考えてしまいます。

 

この気持ちはほとんどのサラリーマンに共通するものかな?

 

 

忙しい仕事

さて、仕事が忙しいとどうなるか。

 

まず当然ながらバタバタと慌ただしく仕事をすることになります。

締め切りに終われ、作業の山をこなしつつ、会議に参加。

休憩する時間も惜しい!なんてこともあります。

 

ちょっとコピーを取りに行く時間や、トイレで用を足す時間が唯一の休憩なんてこともあるでしょう。

 

こうやってガッツリ働くと疲労感は半端ないですが、ふと時計に目をやったときに「あれ、もうお昼か」とか「もうあと少しで定時じゃないか」という具合に、時間の流れがとてつもなく早く感じる時があります。

 

こういう時ゆーすけは体が疲れていても得した気分になります。

ただし忙しすぎる仕事はちょっと考えものです。

忙しい上に残業までやるとなると、自分の時間も取れなくなるし何よりも体力的に持ちません・・・。

 

暇な仕事

では逆に暇な仕事だとどうか。

暇というだけあって、やるべき仕事はありません。

朝から書類整理しか仕事がなく、定時までのあと7時間をどうやって過ごそうかと悩む人もいるかもしれません。

でも仕事がなくて給料もらえるんだから暇な仕事のほうがいいに決まってるだろーこのヤロー!と思う人もいるかもしれません。

 

まぁみなさんも経験があると思いますが、暇な時って本当に苦痛でしかないですよね・・・(´・ω・`)

 

やることがないからといって机に突っ伏して寝るわけにもいかず、かといってスマホをいじってると怒られるし、座っているのが辛い時もあります。

 

仕事が無いからラクで楽しいと感じるのは最初だけで、これがずっと続くと時間の潰し方に悩むことになります。

そういう時は時間の経過が遅く感じるんですね。

まだ10分しかたってない。まだ20分しかたってない。という具合に、時計ばかり気にしてそのうち暇なことに疲れを感じるようになります。

 

 

理想

個人的には忙しい仕事のほうがいいなと最近感じるようになりました。

働いている間はたしかに疲れますが、何よりも会社での時間が早く過ぎるように感じるのはいいことだと思います。

 

ほどよく忙しくていい具合に息抜きができる休憩が取れる、しかも残業もない職場がまさに理想的な職場かなと思います。

 

 

この辺りの考え方は人それぞれ違います。

 

忙しいと疲れるから多少暇を持て余してもいいからゆっくり仕事をやりたいという人もいれば、忙しくてもいいからテキパキと仕事をしたいという人もいるでしょう。

プライベートの時間が待ち遠しい自分にとっては、やっぱり会社での時間はできるだけ短くして(体感的に短い)、早く自分のやりたいことに時間を使いたいと考えます。

 

みなさんはどうでしょうか。

 

追記

さらに時間が経過して8月になりました。

相変わらず忙しい仕事環境、いや当時よりも忙しくなったように感じる今日このごろです(´・ω・`)

ほどよい忙しさというよりも常にずっと忙しい!という言葉がピッタリな状況になりつつありますが、それを続けていると生まれるメリットに最近気が付きました。

それは時間の使い方を意識するようになること。

とにかく残業したくない!という一心で仕事に打ち込むと出来る限り早く効率的に作業せざるを得ません。

それがずっと続くと普段の生活においても時間を意識して行動できるようになるんです。

あとは1人で考えこむクセがかなり減ったように感じます。

仕事のやり方で悩んだ時に1人で抱え込みがちだった僕ですが、考えていても結局答えが出ることはなく、それだったら最初から聞いてしまおうと考えるようになりました。

もちろん1から10まで全て聞くのはNG。

ある程度は自分で考えて自分なりの意見を持った上でアドバイスを求めることがコツです。

仕事が忙しいとこういうやり方を自然と体得できるようになります。

そういう意味では忙しい仕事のほうがいいのかな、とも考えるようになりました。

 

まとめ

仕事の忙しさは人それぞれ。

その受け取り方も人それぞれ。

自分にあった働き方を考えてみてください。

たまには写真など乗せずに文字だけのブログもいいかな、と思ったりして。

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事