月曜日が怖い?それなら働き続けるしかない!

こんにちは、ゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。

1

 

働いている人なら誰でも一度は経験したことがある感情。

「月曜日が来なければいいのに」

 

翌日から始まる一週間の仕事のことを考えたら気持ちがブルーになってやる気がなくなることがよくあります。

日曜夜の定番アニメ「サザエさん」が始まるとどうしても仕事のことを考えてしまい気持ちが落ち込む「サザエさん症候群」という言葉もあるくらいです。

サザエさん症候群 – Wikipedia

 

この嫌〜な気持ちから逃げるためには会社を辞めるか、本当に自分が好きだと思えて毎日が楽しくて仕方ないと思える仕事を見つけるしかありません。

そこで今回は僕なりに気付いた、月曜日の憂鬱を回避する方法をご紹介したいと思います。

 

 

月曜が嫌な理由

まず原点から考えていきましょう。

月曜日がどうして嫌なのか?

  • 翌日からの長い一週間のことを考えてしまう
  • 会議や資料作成など、特別嫌な仕事やイベントをかかえている
  • 職場に嫌な人がいる
  • 満員電車が嫌
  • 単純にもっとダラダラしていたい

 

理由は人それぞれですが、代表的なところはこんなもんでしょう。

この中でも僕が一番多く経験するのは2番目の「嫌な仕事をかかえている」という理由。

あの仕事やらないといけないなぁと考えてしまう休日ほど最悪な日はありません。

 

月曜嫌いを克服する方法

日曜日の憂鬱な気持ちを吹っ飛ばす、もしくは感じないようにするためにおすすめする方法、それは休日も忙しく働くことです。

 

休日になると気持ちが落ち着き、体が休まります。

リラックスしてリフレッシュしたところでまた仕事が始まり、そのタイミングで憂鬱な気持ちになるわけです。

グラフにするとこんな感じ。

2

 

要するに気持ちの波があり、リラックスした状態から再び仕事モードに上げる必要があるので、そこで憂鬱になるということ。

じゃあ気分の浮き沈みを無くすためにはどうすればいいかというと、常に高い気持ちを持っておくことが必要になります。

 

この状態を保つためにはリラックスした時間を極力みじかくする、つまり休日も忙しく働き続ければ月曜日嫌いを克服することができるということですな。

 

働く=仕事ではない

はぁ?ふざけんな、休日まで仕事できるかヴォケェ!という声が聞こえてきそうですが、ちょっと待った。

別に仕事をしろとは言っていません。

忙しく働けというだけです。

ダラダラした休日を過ごすんじゃないよということです。

 

何も予定がなく、土日が終わる頃には「あぁ、なんと虚しい休日だったんだろうか」と後悔するような時間の過ごし方は卒業しましょう。

外出する用事を作る、旅行する、趣味に没頭する、ブログ記事を書きまくるなどなど、自分の時間を有効に使いまくりましょう。

休日こそ普段以上に気持ちを高めて過ごすことで気持ちの浮き沈みを回避しやすくなります。

 

具体的な方法

休日を有意義に過ごすためのオススメな方法です。

 

起床時間を固定する

まず絶対にやってほしいのは起床時間を固定することです。

休日だからといって遅くまで寝るのはオススメしません。普段の会社と同じ時間に起きるようにします。

僕はいつも朝6時前には起きて支度をして早めに会社近くまで行き、朝の時間を使ってブログ更新や読書をする時間にしています。

 

早起きする習慣が身につくと休日も自然に目が覚めるようになるんですね。

こうなったらしめたもの。

時間という貴重な財産を手に入れることができたわけです。

この時間を使って一気に家事を片付けてもいいし運動してもいいし、とにかく自由に使える時間が増えます。

 

外に出る

人と会う、イベントに参加する、旅行する、お店に行く。

なんでもいいので外出する予定をつくります。

家の中にずっといるとダラダラしがちですが、外に出るとそれだけでもメリハリのついた生活を送ることができます。

 

天気が悪くて外に出られない休日もありますが、家にいながらでも作業環境を整えることもできますので、お試しください。

 

タイムスケジュールをしっかり立てる

何時から何時までこれをやる!としっかり計画を立てます。

休みの日くらい自由に過ごしたいという気持ちもわかりますが、休みの日こそしっかり自己管理しないとダラけてしまうのが人間です。

決めた予定をなんとしてもこなすぞ!という意気込みで休日を迎えてください。

 

まとめ

休日にダラけて気分の浮き沈みがあるからこそ月曜が嫌になる。

じゃあそれで仕事が楽しくなるのか、と言われると必ずしもそうではありませんが、少なくとも朝から沈んだ気持ちで会社に向かうのは防げるかもしれません。

それに加えて時間の使い方も上手になるので一石二鳥じゃないでしょうか。

とはいうものの、毎日カッチリした生活をしていると気分がまいってしまうので、適度にガス抜きすることは忘れずに。

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事