ブログで稼ぐ!収入の質は人生の質と同じ

僕がブログを初めて1年と2ヶ月近くが経とうとしています(記事を書いた当時のことです)。

色々なコメントやお問合わせをいただくと本当に励みになり、ブログをやっててよかったなと感じる瞬間が増えてます。

たくさんある嬉しい瞬間の中でも今回は「ブログで稼ぐ」という面に絞ってお話したいと思います。

ブログで稼ぐ方法あれこれ

ブログから収入を得るためには主に次のような方法が挙げられます。

  • 広告収入
  • アフィリエイト
  • 集客ツールとしての活用
  • 寄稿、商品レビュー
  • コンサルタント
  • セミナー
  • 派生サービスへの展開(サロンなど)

広告収入

ブログに広告リンクやバナーを貼り、訪問してくれた人がリンクを踏むことで発生する収入です。

代表的な広告収入は Google アドセンスですね。

最初の申請をクリアしてしまえば規約違反を犯さない限りほったらかしにしておいても自動的に収入が発生します。

これはブログへのアクセス(PV:ページビュー)が増えれば増えるほどクリックされる可能性が高まります。

ブログを始めたての頃は1日数円稼げるかどうかというレベルですが、良質な記事を意識して更新し続けてPVが増えてくるとだんだんアドセンス収入も増えてきます。

アフィリエイト

アフィリエイトは記事の中で商品やサービスを紹介し、そこで売上が立つと価格の数パーセントが紹介料として自分の収入になるサービスのことです。

アフィリエイトで有名なサイトは「A8.net 」や「バリューコマース」があります。

特に「A8.net 」は日本最大のアフィリエイトサイトなので取り扱う広告の種類が豊富なことで有名です。

料理が好きな人なら料理特化ブログを作って料理関係のアフィリエイトを貼れば収入に繋がる可能性がありますし、スポーツ・音楽・趣味などジャンルを絞ることもできますね。

集客ツールとしての活用

ブログへのアクセスが増えてくると集客ツールとして使うこともできます。

イベントの告知や自分の才能を活かしたサービスにつなげることもできますね。

自分でお店をやってる人ならブログからの流入を期待できますし、オンラインサロンへの展開も見込めます。

寄稿、商品レビュー

1記事いくらと決めてお金をもらって寄稿(自分のブログ以外に記事を提供すること)したり商品レビューをします。

影響力があるブロガーであるほど広告効果を期待できますね。

コンサルタント

アクセスを増やすためには色々な苦労と工夫の積み重ねです。

自分もブログを始めたい!と思っている人やアクセスが伸びなくて悩んでます!という人のために運営方法や気をつけるべきポイントなどをコンサルする方法があります。

セミナー

コンサルタントのさらに上のサービスです。

会場を自分で抑えてテーマを絞ってセミナー講師としてお客さんの前で話をします。

ここまで来るにはブログのPVがあることはもちろんのこと、自分の影響力やスピーチ力も磨く必要があります。

収入の質を変える

会社員の給料とブログで稼ぐお金。

どちらもお金であることに変わりはありませんが収入の質が違います。

会社の給料は自分の1日8時間、1ヶ月約160時間を会社に捧げることで得られる収入に対し、ブログ収入は放ったらかしにしても発生する収入です。

極端な話、給料は8時間会社に居さえすれば発生する収入に対し、ブログ収入はすべて自分の力で一から作り出す必要がある収入です。

特にこの「自分の力で作り出す収入」という点でブログ収入はぜひともオススメしたい方法です。

残業にこだわらなくなる

サラリーマンをやっている中で収入を上げようとすると手っ取り早いのは残業代で稼ぐこと。

あの手この手で残業しようと努力しますが(自分もそうでした)、その時間をブログ作業の時間に充てればもっと効率的に収入を上げられる可能性があります。

メリハリのある生活になる

ブログくらいなら隙間時間を使ってやればいいんでしょ、という甘い考えでは実は到底ムリで、自分で時間を作り出してその全てをブログに宛てるくらいの意気込みが大切。

ちょろっと日記ブログを書いて収入が発生するのは元から知名度がある芸能人くらいです。

何の実績も名声もない僕のような一般人がブログで稼ぐためにはとにかくどれだけ本気でブログに対して時間と労力をかけられるかが重要なポイントになります。

というわけで時間の使い方に対して認識が変わるのでメリハリのある生活を送ることができます。

代表的なことを挙げると朝活です。

この記事を書いている今の時刻は朝の5時。もちろんこの後は会社です。 

もしも!?の時の備えになる

大手企業でさえ明日はどうなるかわからないと感じるようなニュースが飛び交う昨今、もし自分の会社に何かあったとしても最悪なんとかなるだろうという備えができます。

特に一度でも自分の力で収入を作り出すとこの点は大きいメリットがあります。

働く場所にとらわれなくなる

もしブログのみで生活できればという話ですが、働く場所に囚われなくなります。

PCさえあれば日本中、いや世界中どこにいてもその場が職場になります。

このレベルに到達するためには相当な努力が必要になりますけどね・・・。

ちなみに個人的にはいくらブログだけで生活ができるようになったとしても会社員との両立がオススメ。

会社員の社会的信用度は半端なく高いです。あなたが思っている以上に高いです。

クレジットカードを作るにしても銀行からお金を借りるにしても色々な場面で会社員の社会的信用度は武器になります。

生活と気持ちに余裕が出る

単純な話、給料以外で収入源があると生活と気持ちに余裕が出ますよね、ということです。

毎月の給料に1万円でも2万円でもプラスになればいいですよね、ということです。

ブログをおすすめする理由

僕がブログをおすすめする理由は次の通りです。

参入障壁が低い

ブログはITの専門知識がなくても簡単に始めることができます。

本気で稼ぐつもりならアメブロのような無料ブログではなくレンタルサーバーを借りてドメインを取る有料ブログをやる必要があり、ハードルは多少上がります。

読者の反応がある

ブログをやってるとコメントをいただけることが増えます。

これって単純に嬉しいことですよね。自分の記事で影響を与えてそれに対する反応をいただけるわけなので、ブログをやってても励みになります。

自分の体験が記事になる

ブログって何を書いたらいいんだ?と思うでしょうけど、まずは僕のブログのような雑記ブログでもいいんです。

テーマを絞らずに自分の体験談や考え方を発信するだけで立派な記事になります。

大量のアクセスを集めるためには読者目線の有益な情報を届ける必要があり、記事を書けば書くほどその辺は勉強できます。

デメリットが見つからない

ブログをやるデメリットが正直なところ見つかりません・・・。

あえて言うなら身バレが怖いというのが挙げられるかもしれませんが、そういう人は顔写真を出さなかったり仮名を使ったりプライベートな話題を避ければ済むだけの話。

ブログでアクセスが集められないからといってペナルティがあるわけでもないし追加料金が発生するわけでもない。

書けば書くほど収入になる可能性が上がるのがブログの特徴なので、ブログを続けることのデメリットが見つかりません。

まとめ

稼ぐ手段が増えれば単純に嬉しいことですよね。

ラクして稼げることはありませんが、時間をかければかけるほど収入につながる可能性が高くなります。

僕もブログを通しての収入が10万を越えるようになり、特に気持ちの面でゆとりが持てるようになりました。

やるかどうかは不明ですが、ジャンルを絞った別ブログを立ち上げたりなんかすればそっちも新しい収入源として期待できます。

情報サイトのようなブログを作っておけば完全に放ったらかしにしておいても安定した収益が見込めるかもしれません。

やり方次第では本当に色々な可能性が広がるブログ。

ゆとりある生活の第一歩としてぜひともオススメしたいです。

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー: